【重要】ニューソクは「切り抜き動画」をNGと致します!
サムネ詐欺、「切り抜き」とは言えないほぼそのままの動画、他チャンネルの動画をニューソクの動画のように使用、これらの問題が散見されたため、今後は当チャンネルの一切の動画を使用禁止とします!!
これまでニューソクの切り抜きを配信されていた方は、今後の更新はお控えください。そして、これまでの動画は4月1日までに全て削除してください。4月以降は動画の流用を発見し次第、通報することとなります。
切り抜き動画を作成していただいていた方には、ガジェット通信より連絡が入ります。ご不明な点などはガジェット通信にご連絡ください。
【公式】ニューソク通信社
https://www.youtube.com/channel/UCDe1U0tcuU-UsSJsbSEsGuA/featured
【公式ツイッター】
https://bit.ly/38JllXA
#ニューソク通信社 #日経平均株価 #バブル
#須田慎一郎 #森永康平 #近藤大介 #岡部芳彦 #中田宏 #岸博幸 #飯田泰之 #小川泰平 #石川和男 #武田邦彦 #フィフィ #高橋洋一
#そこまで言って委員会 #TVタックル
38 Comments
全部推測の域ですね。
もう少しデーターを示して
根拠を示していただけたら嬉しいです。
…それと現状すでに夏枯れの下落トレンドに入っているのでタイムリーな話題ではないですね。
アベノミクスを維持すれば経済は上向きますよね。千差一隅のチャンスなのに、Zのポチで経済が分かってない国のリーダーがいるとほんと最悪ですね。
円安ではあるけれども実質賃金が下がっている為、生活はそれほど豊かでは無いですね。
貯金をユーロ、ドル、円に分けるといいですよね。出来ればドルでニューヨーク株を買い、
円で日本株を買う事が資産を増やしますよね。
株価は心理で変わりますし、実態経済は会社の利益などで変わります。
日経平均は32,000円ぐらいに落ち着くのでは。
それでも、欧米に比べれば日本は賃金も上がらないが、物価も上がらないので住みやすいのではないでしょうか。
日本の賃金で、欧米で暮らそうと思う事が間違いでしょう。アメリカで暮らすなら年収は1000万円ないと日本で暮らしている
生活水準にならないですから。スイスなんて毎月暮らしているだけで80万円はかかるでしょう。贅沢していません。
日銀ETF放出
テレ東の経済番組みたいに撮影日時が欲しいね
財務省のポチが増税しなければ景気は回復して、国民の生活が良くなるのは明らかですよね。この経済状況で金利引き上げると失業率が上がり景気に水をさすことになる!これに増税のダブルパンチ食らったらまた失われた三十年の再現になる!そんな事したら岸田政権は国民の支持を無くすぞ!😡😡
わかりやすいです。
バブルかな。
株式投資から足を洗った方が良い。
こんなのバブルじゃないよ。外人勢がこぞってカチ上げただけ。
奴ら別に日本が成長するとか考えておらず、単なるトレード。
一部の銘柄しか上がらないで33000円ですからね😂✋💰全体的に上がれば40000万円越えますね😂✋💰💰💰💰
憎たらしいけどシンニーサ参加せざるを得ない庶民は投資にまだまだ入ってくるかもしれない。
シンニーサ開始時に洗礼を受けないように注意点をまとめてあげて下さい。
バブルでしょ。円安によって輸出企業にとっては過去最高益を出しているとこもあるし、自社株買いしているとこも増えているし、海外投資家もどんどん日本株買ってきて、とうとうデフレ脱却しているのに、日本に住んでおきながら、日本を悲観するのは違うんじゃない?たしかに、日経平均は急落する可能性があるけど、そこは最高の買い場じゃないか。
黒田が言ったやん、1年半から2年後って。来年5月で終わりが始まる。
勉強になりました!
ありがとうございます。
最近インバウンド回復してきてると感じます
いやまあ大体あってんだけど、正直それは5月頃に言わないと意味ねーよ。つか、上がると思ったから買ったし、実際予想通りに上がってきたし。ただここからさらに上昇すると断言はできないだろ。YCC次第では大きく落ちると思うし。個人的にはレンジになって上がる予想だけど、絶対はないから。そのためにヘッジとして銀行株も仕込んでるし。
格差の広がりが加速してるということかな?
岸田「調子良いっぽいから上場企業対象に増税すっかw」
新NISAで日本人が株を買い始めたらバフェットのような海外投資家は売りにげし始める?
やっぱり日本経済復興のカギは減税やな~。
岸田退陣や~‼️
身の回りの中小企業含め、何もかもが伸びてたらそれこそバブルですよね。
強い企業だけ伸びてるのが健全です。
株は需給だから、断言はどうかと思います。他人の話に乗ってては個人は勝てないよ、あくまでも自己責任。
長期のお話しで、おっしゃる通りかと思います。ただ、今がそうですが夏場の調整や、今後ウク戦が終了した後の欧米の戦時経済(特需?)終了でどこまで日経が下がるか・・・その下値が判りません。
バブルだろうがなんだろうが庶民には関係ない!!
恩恵を少しでも頂けるように投資信託に毎月投資しします。
何時も慎重なので、重みのある分析ですね。
後追いの状況分析しただけだと、タイムリーじゃないし、新鮮味も欠けるって意味で価値はいまいちねん。これからどうなるか聞きたいだけど、そこについては変わらんってか😅😅
森永先生、動画🎥配信お疲れ様でございます❤
確かにその通りで、極端なんだよな。
バブルとは思わないし、このまま上昇を続けるとも思わない。
長期運用でやっていれば、この程度の上下動なんて、気にしすぎるのはよくない。
増税なきコロナ対策費の100兆円の経済効果が、ここに来て効いてきた。あと20兆円の国債発行でこの傾向は続くでしょう。岸田さんは、増税を目論んでいるので、期待は薄い。
どんなバブルでも理由あるでしょ?w
新NISAはまだ始まってないから、その点は疑問に思った、、、
全然悪い円安だと思うけど😅何いってんの
バブルにも理由がありますよ。逆説で言えば、理由:もし理由なくなるなら、森永さんが理由を言っても関係なくやってくる怖いヤツになってしまう。そんなわけない。バブルになるには、バブルになる理由があります。それと比較して、説明してほしかた。。。
そもそも売るような銘柄は買わないから株価の上下なんてどうでもいい
長い事相場に居るが安易に売買してる人はほとんど儲かってないよ
死ぬまで持ち続け覚悟がないと一般人じゃ勝てんよ
単に人気が無くて割安になっていることもある。
取引所が割安是正しろとか、それに応じる企業もおかしいな。見てくれで外国人受けするつもりだろうか。
この動画、いつ収録したの?6月中旬頃?いずれにしてタイムリーではない。7月に入ってから海外投資家が売りに入って目下、円高・株安局面にある。今月28日の金融政策決定会合も控えているからそれまでは下落基調が続くんじゃね。
⑧にインフレがあると思います。
価格転換出来てきている企業で売り上げ、利益が伸びていくとこも多いと思っています。
④の割安是正は数年続くと思っています。
柳モデルから考えれば、人材投資や長期視点に移りつつある日本は買いのような気がする。