元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689548283
#サッカー
#5ch
#なんJ
#2ch
#三笘薫
#久保建英
#長友佑都
#サッカー日本代表
#親ガチャ
#貧困

41 Comments

  1. 海外は貧乏から成り上がる人もわりといるよな
    カンテとかモドリッチとか

  2. なんで俳優と同じマンション住んでただけで金持ちになんだよw

  3. でも、今って高校サッカーの部活でもスポンサー付く時代だから負担は軽減されるんじゃないの?高校の授業料も無料だし。

  4. 日本はそうなんだろうな
    サッカーボール1つと広い場所があれば出来るから海外では貧困層からスターに成り上がる手段の代表格だけど

  5. 0:24エムバペは移民の子だけど裕福なほう。
    まず養子の兄がいる(それなりの収入がある家庭じゃないと里親の審査に通らない)
    あとフルートも習ってたみたいw

    ハーランドも父がサッカー選手でエリート一家だな。

  6. 本来サッカーは貧困層向けのスポーツなんだけどなぁ

  7. 海外だと貧乏でも成功できるみたいに言ってる奴って何を根拠に言ってんの?
    どう考えても海外の貧困の方が命失うかもしれんレベルでハードなのに、日本の方が海外より成功できないとかどういうこと?

  8. サッカー限定なん?
    サッカーやらせて貰えないほど貧乏だったら他のスポーツも無理じゃない?

  9. プロスポーツ選手も昔と違って上品なの増えてるしな
    効果的な努力ができる環境的な支援もそうだし素行面もきちんとできるからそりゃ大多数の貧乏人よりはプラスに働くわな

  10. 昔は能力が高くても機会に恵まれずに貧しい人がたくさんいてそういう人たちの子息が活躍したりしたけど、ある程度の期間先進国やってると能力が高い一族は自然と豊かになるからね。貧乏だけど有能な人が少なくなったという残酷な事実

  11. 2000年以前のイギリスでは労働者階級が金持ちになりたかったらフットボーラーかロックンローラーを目指すしかなかったからね。ギャラガー兄弟もその世代。

  12. お金持ちって考え方とか勝者の考え方だからそういうのを見て育つ子はなにをやっても優秀だと思うよ。

  13. カンテってめっちゃ貧乏だったよな?多分韓国と日本だけ

  14. 「貧乏育ちもいる→だから都会が有利なのはガチ」ってコメントの馬鹿さえぐい
    日本語もおかしいし、考えにバイアスかかりまくってるし、おまけに視野も狭い。終わってる。

  15. 学校の部活もスポーツクラブ化の流れだし、いよいよ貧乏人は出る幕がない。
    才能あってもネロとパトラッシュ状態が関の山。

  16. 金がかかる硬式経験者でないと高校のセレクションにかからない野球よりはマシじゃないの。

  17. 昨今ハーフ系の選手がちらほら出てるけど、これも親が裕福だからなんじゃないかって思ったりする。
    アフリカ系ハーフも大抵父親がアフリカ人で日本で仕事できるレベルに優秀だから相当裕福なんじゃないのと勝手に思ったり。

  18. 久保は裕福とか以前に親が超優秀。バルサ入れるために逆算してその為のトレーニングさせてたみたいだし。

  19. 久保に関しては親がプロまでの道のり逆算させて後出しジャンケンできる頭脳身につけさせて最適解な練習方与えたおかげだろうな。後は自分にいかに矢印向けさせるかが大事

  20. むしろブラジルは、国が裕福になったことによって
    サッカーで成り上がろうとする子供が減ったのが
    近年ワールドカップで勝ち上がれない理由って一部から言われてるけどね。

  21. マジで偏見で言ってるか知識不足のどっちかだな

  22. あらゆるスポーツの殆どが(実際にはほぼ全てが)成り上がりの手段からボンボンしか出来なくなってきたしな😩。最初っから道具揃えて貰えて親の過保護な送り向かい….なーんか一部の人達が騒いでんな位にしか感じない😒

  23. エミマルことエミリアーノマルティネスは貧困家庭で生まれ、両親が食費を切り詰めてごはんを食べてないのを見て欧州移籍を決意した

  24. サッカーはそんな関係ないやろ
    テニスとかゴルフは金持ちしか無理やけど

  25. 多分スマホの普及によってこういう格差はなくなっていくと思う
    youtubeで調べればすぐにjリーガーのアドバイスが見れる時代

  26. 鎌田とか母子家庭の人も多くない?母子家庭だから貧困ってわけじゃないけど