今回のデフリースの発言は、今後ブーメランとなって自分に返ってくると思います!
youtube.com/@c-shocks

【角田裕毅】再生リスト

【F1 2023】再生リスト

【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史

F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!

見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!

鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!

日本人が『青い目』に最短でなれる方法!

BGM / LAMP BGM
効果音/ポケットサウンド – @pocketse

#formula1 #formulaone #F1 #f12023 #角田裕毅 #アルファタウリ #yukitsunoda #alphatauri #デフリース #nickdevries #redbull #レッドブル #クレアの衝撃

34 Comments

  1. 同士討ち直後のあのヘラヘラっぷり以降コイツあかんわって思ってたから驚きはない。ところでベッテルさんは聖人ですか?

  2. ローソンは今日も優勝してシリーズランキングをトップの宮田に1P差で2位になってるからどうなるんだろうねぇ?
    残り3戦4位の坪井までは自力での逆転の可能性はあるけど5位平川、6位山健は自分たちが3連勝した上で宮田とローソンが潰れるの待つしかないという絶望的な状況だけど各選手最後まで諦めずに頑張って欲しい
    今日の平川は予選20位から追い上げてファイナルラップの最終コーナーで抜いて4位フィニッシュという素晴らしい走りでした

  3. ニックは実力もウソも下手だな!
    嘘つきアベシ同様、左目でモノを見てるんだね!

  4. 正直ここ数戦のニックは自身のスキルアップよりも角田君をいかに蹴落とすかを考えて、周りのスタッフも巻き込んで姑息に振舞っていたように思えます
    マルコさんはそのあたりが気に障ったのではないでしょうか?

  5. ベッテル氏、ドライバーとしては立派だしチームのまとめ方も心得ていると思いますが、
    一点、「環境問題やLGBTQ+等の政治問題に口を出す」事が、経営者側には向かないと思います。
    BLM運動を表彰台でやってしまった(=禁止された)ハミルトン選手も同じですね。活動家のソレです。
    「政治活動」は全てのスポーツで認められて居ません。統括団体が、都度触れていくのが正しいかと。

  6. デ・フリースは下のカテゴリーで実績を積んでタウリに来たわけだろ?
    そりゃ期待は大きくなるでしょう しかしながら今回、速さを見せたか?完全にテールエンダー、そしてクラッシュ
    レッドブルのセカンドシートは確約されたものではないでしょ
    同情はするけども年齢を考えたらそうなるのは仕方ないのでは?扱いにくいマシンだったかもしれないけど、角田選手よりも遅く、ポイントすら取れない遅咲きのルーキーはもういらないでしょう。どこもF1シートは獲得できないんじゃないかな。
    ドライバー生命は終わっただろうな。F1で無理になるならインディにでも転向するしかないかもしれないし、フォーミュラEに戻るというのもアリではないか? 今後どうなるかわからんけどね。

  7. かつてワールドチャンピオンの息子だったミックやピケjrも成績不振で解雇されますから偉大な父を持ってもバッサリとできるというのが現実ですね。

  8. ハートレーだって色々不満はあったが、あそこまでぶっちゃけはしなかったしな。

  9. シート喪失の翌日にトトとカフェでお茶をしていたなんて…
    RBの何かを掴んだのかな?
    まぁ…何らかの繋がりはキープしていたのでしょうね。
    トトの交友関係は凄いw

  10. レッドブルでは「僕には契約書がある」って言葉は通じないことが改めてわかった。全てはマルコさんのご機嫌次第ってこですかね。

  11. 今のレッドブルはいろいろと短気なため短期しかシートに座れないことも
    ありますが、デフリーズはあまりにもふがいなかった。少なくともF1への適正・才覚は
    かなり疑問符ですね。もちろんF1だけがモタスポではないので花開けるカテゴリーを
    探してほしいです。もしよそで大きな成果を得られれば再びF1から声がかかるかも
    知れないし。

  12. 普通にマイケルアンドレッティへの対応は糞だったとバレているからねぇユーロのスポーツは全仏と同じく政治があって勝てる権利を得れる形ね。

  13. スパイゲートも普通に無視出来るF1ユーザーってつまみ食いコンテンツだよなぁ。、

  14. チーム側がペイドライバー扱いを最初からしたマイケルアンドレッティと言う前科のF1

  15. ラティフィ、マゼピンのペイドラレベルのドライバーに複数年契約ってレッドブルオワコン過ぎ

  16. 豊田章男社長は矢張り正しいよホンダが撤退復活することを批判する日本人達がのさばる,F1界へは豊田章男社長が一番正論だったしね今回のルマンも見事オレたちのユーロだったろ!?。

  17. フェルタッペンとベッテルのコンビとかなったら興奮しますね!

  18. 結果遅かった。契約金が高かった。ってのが理由だと思います。
    でも捨て台詞はダメだよねー。

  19. 最初から過大評価だと思ってました
    それなのに周りがやんややんやして・・・

    角田君だって初戦でポイントとってますからね
    どうしてそんなに評価が高いのか疑問でした

    ちょっと天狗になってたのかな?
    正直あまり好感がもてませんでした

    報道がどこまで真実かはわかりませんが
    言いそうだと思われてるんでしょうね

    今後のキャリアで花開きますようにお祈りします

  20. 元々フェイクニュースを作ってはネタとして投稿してるアカウントがツイートしてたから、とても信用できないと思いますけど… なぜか東スポも乗っかってるけど…

  21. ベッテルの言い方が1番正解に近いと思う、けれどメルセデスがデフリースを採用しなかったのって案外「デフリースの実力は割とこんなモノ」って算段があった気もする。10戦は早過ぎる解雇とはいえ、F2とFEの王者で28歳の彼には現代F1で結果を出すまでの時間は貰えないのも少し分かる。

  22. もうF1は諦めて自分の得意なレース出てもらえればいいかな。かわいそうだけど。

  23. 経歴からするとデフリースには角田選手と互角以上の走りを期待されていたからまぁ今のF1では早期解雇も致し方ない😱…角田選手にとっては相方リカルドになるのはかなりの正念場だな😓 リカルドがすぐに結果出すようなら角田選手も後が衝かえているので来季のシートは相当ヤバい😭

  24. アルピーヌぐらいの位置のチームで下位に沈んでたら解雇も納得だが 今のAT04じゃあねぇ・・・

  25. そもそもF1という世界で約束されてるからって多少成績悪くても問題ないと思っていたのか知らないけど考えが甘いんじゃないかって・・・
    デフリースだって今までレッドブルチームから途中交代とかあったから自分でもそうなるかもしれないって思わなかったのか。
    あと行動を早くするのはいいけど解雇された次の日にもうトトと話したり所属していたチームの悪口を言うって他の方も書いてるけど他のカテゴリーに移るにしても雇いにくいだろうね。

  26. 万が一角田君が来季のシート喪失しても、リザーブで残って来季のRBをテストドライブして結果出したら昇格したりしてw

  27. デフリース「レッドブルにハメられた😢😢😢😡😡😡」
    でも、タウリのマシンがなぁ。。。。

  28. チャンスをくれるけど、だめならすぐにハイ次ーみたいにできるレッドブルはある意味貴重な存在。
    とにかくチャンスは死物狂いで物にしないとな