【第64期王位戦第一局】<終局の瞬間>
藤井聡太王位 対 佐々木大地七段
◆王位戦第一局1日目はこちら▷https://abe.ma/3NFlujD
◆王位戦第一局2日目はこちら▷https://abe.ma/3NJTsTX
◆これまでの王位戦はこちら▷https://abe.ma/3JNzkzi
▼番組詳細
王位戦は、全棋士と女流棋士2名で行います。予選をトーナメントで行い、その勝ち上がり者とシード棋士4人により紅白2ブロックに分けてリーグ戦を行います。
リーグ戦の優勝者はリーグ戦勝敗を優先とし、同星で並んだ場合、
(1)4勝1敗で並んだ場合、該当者が2名・3名に関わらず
プレーオフを行います
《3名の場合は、前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)で
シード者を決め、1回戦は残留決定戦を兼ねる》。
(2)3勝2敗で並んだ場合、3名では
該当する直接対決>前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)、
4名では該当する直接対決、
5名では前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)
で優勝者・残留者を決めます。
紅白の優勝者で挑戦者決定戦を行います。
王位とその挑戦者決定戦の勝者が、例年7月から9月にかけて
七番勝負を行います。
<キャスト>
藤井聡太王位
佐々木大地七段
1日目
解説者:深浦康市九段
解説者:杉本昌隆八段
聞き手:室谷由紀女流三段
聞き手:和田あき女流二段
2日目
解説者:飯島栄治八段
解説者:村中秀史七段
聞き手:村田智穂女流二段
聞き手:野原未蘭女流初段
#将棋 #王位戦 #藤井聡太 #佐々木大地
————————————————————
※YouTubeの動画には三部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください
30 Comments
◆1日目はこちら▷https://abe.ma/3NFlujD
◆2日目はこちら▷https://abe.ma/3NJTsTX
◆これまでの王位戦はこちら▷https://abe.ma/3JNzkzi
【第64期王位戦第一局】藤井聡太王位 対 佐々木大地七段
凄八先生の副立ち合いは、小樽の鰊御殿だな。
中心部からちょっと離れているから、やはりタクシーなのかな。
佐々木大地7段の投了❗ 何時?逆転されたのか?素人には全く解らない❗ 藤井聡太王位の対局姿勢は、本当に素晴らしい❗ 尊敬する谷川浩司17世名人のタイトル戦での姿勢を真似て居るのだろう❗ 歴代タイトルホルダーの中でも、谷川浩司17世名人の対局姿勢や物腰の柔らかさや、丁寧な言葉使い等、故米長邦雄永世棋聖が歴代棋士の中でも筆頭だと褒めて居た❗理由は、谷川浩司さんの両親がお寺の住職で、いくら偉く成っても決して威張ってはいけない❗ 何時も謙虚で有れと幼い頃から浩司少年に言っていたからだ❗ 若手棋士は、谷川浩司9段の対局を見て見習うべきだと述べた❗ まさに藤井聡太王位は、その言葉を実践している❗
投了の瞬間藤井聡太が足を組み直すの好き
女の人だけボリュームが大きいのが気になります
ABEMAさん、配信を、ありがとうございます。
これは、私みたいな将棋好きくらいには、分からない深い意味での読みなんですね。 お二人とも お疲れ様でした。 佐々木七段も リードしていただけに また 頑張っていただきたい。 藤井王位は、凄いですね。
負けを認める(受け入れる)勇気が素晴らしい!
これぞ、日本の伝統。だから将棋が好きなんだなぁ。
佐々木大地先生、ありがとうございました!(*˘︶˘*).。.:*♡
詰ましに行かず、対戦相手の戦意を挫く勝ち方ですね。最近藤井王位(七冠)の主流スタイルになりつつあるような。
谷川九段が、光速の寄せにこだわり、全盛期を短くしたことを反面教師にしているのかも知れません。
終局時、立会人の石田九段が、体調を崩され職務を全う出来なかったことは残念です。お大事になさってください。
藤井王位の慌てぶりからみて、投了は予想外だったのかな?
まだちょっと気になる筋があったのかも
佐々木の投了の意思表示に対して、藤井は身体をびくんと震わせ、
「おっ」
と声を上げた。突然の投了に心から驚いている様子だ。そしてすぐ佐々木に向かって、この将棋は難解なまままだまだ続くはずであったろう、そして自分の方の形勢が少し悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。山崎もすぐさま言葉を返したが、藤井の口調と表情は厳しいままだった。
85桂としていたらどうだったのか😅そのあと飛車で銀と角を取り、取った角を96角打ちと経由しますが、金ぬかれての竜と桂打ちなど、その後の展開、カタチが難しかったということなんでしょうね😅
2人とも渋い和服ですね。
これは、皆様、投了予想していましたからね😅指せる手がないので😅
盤面を読みふけっていたのでしょうか?佐々木七段が羽織を着たのも分からなかったのかな?ピョンて😂
聡太飛びあがった 相手の所作を気にせず読みに没頭していた 流石です
今日は先手で勝ちましたが、予想していたより苦戦していたのでビックリしました。
佐々木棋士がスゴイ棋士と言えるでしょうが、冷静に考えたら藤井7冠が登場した時もその様に感じていたのかもしれません。
藤井七冠「また王手する前に勝った」
心折れてるやん😅
石田先生のことは30年前から好きだけど、今日の王位戦第一局の立会人は、酷かった。先ず、和服で臨むべき。次に封じ手の開封などの手順を練習しておくべき。三番目に、二日目開始挨拶など練習しておくべき。今後は、立会人を厳選して貰いたい。宜しくお願いします。
投了するとは思っていなくて少し驚いた様子でしたね!
第2局も引き続き全力で応援しています!
全員がそうではないが、最近の聞き手を見てると、聞き手の仕事は投了のタイミングを予測することなのかと思わせられる。
藤井王位も投了は意外だったのでしょう
まだ指せますからね~藤井王位の信頼度(間違わない)絶大です
棋譜をこれ以上汚したくないって事だったのかな
羽織を着て沈黙の時間が佐々木大地の無念が滲み出る!ヤハリ藤井7冠に勝てるのは佐々木しか居ないと感じる。
配信を観ていて思うのが何故タイトル戦のタイトルホルダーをさん付けで
呼称するのかがわからない。
タイトルホルダーにも失礼だと思うし
スポンサーへの配慮も見受けられない
石田先生、体調崩してしまったのかな?心配です!
投了した瞬間、盤上没我の藤井七冠の瞬発力の高さ、一瞬で正座に!運動神経バツグンですね。
勝った藤井聡太さんが深く頭を下げるあたり、
流石だなと思う。
💮🔈🎶🎙💗🌟🌠🎁💙☸✈🌙👙 神は私たちに永遠の命を与えるために死んでよみがえられた御子イエス・キリストを送ることによって私たちに愛を示しました。**彼はまたあなたの体を癒すと約束しました。 神が彼を死からよみがえらせたというあなたの心の中で**彼はあなたに永遠の命を与えるでしょう
(空を見上げて神に聞いてください)
頭の中でとんでもないほどの先の未来を予測してる時の藤井王位カッコよすぎだろ