#佐々木朗希 #千葉ロッテマリーンズ #プロ野球 #野球 #なんj 引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689333767 2ch2ちゃんねるなんJにちゃんねるハイライトプロ野球プロ野球ニュース佐々木朗希野球 27 Comments RS Fan 2年 ago マジか。平均球速をMLBで見たらTop10入りで、先発なら2位やん。 WAじゅ 2年 ago そのうち登録名ササロー? まおー 2年 ago これは圧倒的だなぁ 目がァ!!目がァァァ!!!! 2年 ago 160km/hのベストな回転数っていくらなんだろうか。 pocca 2年 ago 311の数が象徴的やないかまた hirolin black 2年 ago ろーたんはギア入れなくて160kmが普通だから はよMLBに行って向こうで変化球を取得、調整した方が Umo Umo 2年 ago オスナは出力抑えて投げてるイメージ カメラティ 2年 ago えふゆーじぇーあいワロタ keiroku 2年 ago 大谷でも今振り返るとNPB時代は対比でヒョロガリに見えるし、そのうち全力で投げられる筋力も身につけられるのかな C6 Bennett 2年 ago 昨日か一昨日かくらいに、ついに103マイルでたってMLB関係のニュース記事で紹介されてました C6 Bennett 2年 ago 昨日か一昨日かくらいに、ついに103マイルでたってMLB関係のニュース記事で紹介されてました イェーイイェーイ 2年 ago オスナは150キロのカットボールをビタビタのコントロールで決めてくるのがえぐい。サファテとはタイプが全然違うけどあのコントロールと器用さは間違いなく世界歴代ナンバーワンの抑えだと思う。俺はおスナはディアスより上だと思ってる Higashikan 2年 ago 単純にすごいけど、ますます怪我が心配。ギアチェンジを覚えてほしいし、身体のケアに最大限気を使ってほしい。 ああ 2年 ago ギアチェン覚えよう。体が壊れそうで怖いよ 空 神木 2年 ago 被災して父親亡くなってる佐々木に311の数字出すなよそこは気を使えって 一般の市ヶ谷 2年 ago ギアチェンジがって結構言われてるけど朗希はギアチェンジ普通にしてない?抑え目の時で157~160くらい、力入れた時に163~165辺りの印象あと今年からダルに教わったスイーパーも使ってカウント球にしてるし負担軽減には努めてると思う ponpoko 2年 ago 逆に心配になるわ おもちリラックス 2年 ago FUJIの回転数少ないの分玉が動いてるんだよな ろうどうし 2年 ago wbc映画で脱いだ時ちょっとぽちゃぽちゃしてる感じに見えたけど ma s 2年 ago 吹田の主婦ってこんな早いの投げれたのか… 333 katzen 2年 ago 頼むから健康に怪我せずに投げていて欲しい球界の宝だから。ワイは山本由伸派だけど、もちろんササローにも活躍して欲しいし、メジャーでの完全試合もみてみたい お疲れタマンタ 2年 ago マジでこれ越えられるのFujiだけなんちゃうの 努人 2年 ago モザイク貫通してますよ 87ヒロタケ 2年 ago モザイク越しでも隠しきれない朗希感 オネエ瑠偉 2年 ago でも伊良部のフォームが一番すき ko kawa 2年 ago 野球界の校長 アルバイト 2年 ago ライデルとかいう中日のリーサルウェポン
イェーイイェーイ 2年 ago オスナは150キロのカットボールをビタビタのコントロールで決めてくるのがえぐい。サファテとはタイプが全然違うけどあのコントロールと器用さは間違いなく世界歴代ナンバーワンの抑えだと思う。俺はおスナはディアスより上だと思ってる
一般の市ヶ谷 2年 ago ギアチェンジがって結構言われてるけど朗希はギアチェンジ普通にしてない?抑え目の時で157~160くらい、力入れた時に163~165辺りの印象あと今年からダルに教わったスイーパーも使ってカウント球にしてるし負担軽減には努めてると思う
27 Comments
マジか。平均球速をMLBで見たらTop10入りで、先発なら2位やん。
そのうち登録名ササロー?
これは圧倒的だなぁ
160km/hのベストな回転数っていくらなんだろうか。
311の数が象徴的やないかまた
ろーたんはギア入れなくて160kmが普通だから はよMLBに行って向こうで変化球を取得、調整した方が
オスナは出力抑えて投げてるイメージ
えふゆーじぇーあいワロタ
大谷でも今振り返るとNPB時代は対比でヒョロガリに見えるし、そのうち全力で投げられる筋力も身につけられるのかな
昨日か一昨日かくらいに、ついに103マイルでたってMLB関係のニュース記事で紹介されてました
昨日か一昨日かくらいに、ついに103マイルでたってMLB関係のニュース記事で紹介されてました
オスナは150キロのカットボールをビタビタのコントロールで決めてくるのがえぐい。サファテとはタイプが全然違うけどあのコントロールと器用さは間違いなく世界歴代ナンバーワンの抑えだと思う。俺はおスナはディアスより上だと思ってる
単純にすごいけど、ますます怪我が心配。
ギアチェンジを覚えてほしいし、身体のケアに最大限気を使ってほしい。
ギアチェン覚えよう。体が壊れそうで怖いよ
被災して父親亡くなってる佐々木に
311の数字出すなよ
そこは気を使えって
ギアチェンジがって結構言われてるけど朗希はギアチェンジ普通にしてない?
抑え目の時で157~160くらい、力入れた時に163~165辺りの印象
あと今年からダルに教わったスイーパーも使ってカウント球にしてるし負担軽減には努めてると思う
逆に心配になるわ
FUJIの回転数少ないの分玉が動いてるんだよな
wbc映画で脱いだ時ちょっとぽちゃぽちゃしてる感じに見えたけど
吹田の主婦ってこんな早いの投げれたのか…
頼むから健康に怪我せずに投げていて欲しい
球界の宝だから。ワイは山本由伸派だけど、もちろんササローにも活躍して欲しいし、メジャーでの完全試合もみてみたい
マジでこれ越えられるのFujiだけなんちゃうの
モザイク貫通してますよ
モザイク越しでも隠しきれない朗希感
でも伊良部のフォームが一番すき
野球界の校長
ライデルとかいう中日のリーサルウェポン