F1界に衝撃のニュース!ニック・デ・フリースが解雇され次戦ハンガリーGPからダニエル・リカルドがアルファタウリに加入!角田裕毅のチームメイトへ!メリットは?デメリットは?レッドブルの大ボス、ヘルムートマルコの最新発言が波紋を呼ぶ…アルファタウリの今後について最新情報を話します!チャンネル登録&通知ONをよろしくお願いします!
#アルファタウリ #角田裕毅 #リカルド

「新☆サクの部屋」ツイッターはこちら↓
https://twitter.com/shinseiki_saku?s=09

実写版「車好きあるある」公開中!
「新☆サクの部屋」LINE公式アカウントはこちら↓
https://page.line.me/saku_no_heya

「新☆サクの部屋」LINEお友達追加はこちら↓
https://lin.ee/HcysiM1

「新☆サクの部屋」インスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/saku.no.heya/

「新☆サクの部屋」TikTokはこちら↓
https://www.tiktok.com/@saku_no_heya

47 Comments

  1. αタウリのメカニックにまだ妨害をしている能力の無いのがいるのだと思う
    デフリースのフィードバックが精度が良くないくてもその情報を聞いてしまう
    角田のフィードバックをセッティングに反映していない
    シルバーストーンのレース終盤に角田がピットに冷静な声で「レースが終わってから話し合おう」と無線で連絡していた
    これは角田がフィードバックした情報を完全に無視したセッティングに仕上げたのではないかと予想している
    デフリースの成績不振やペレスのマックスに対するブロックまたペレスのムラのある走り
    角田のテスト等も含めいろいろな要因を含んでいると思うけど
    RB陣営はタウリのメカニックへの危機感を促すためにもリカルドを送り込んだと思う

  2. 角田もマシーンがダメって逃げ道塞がれたし覚醒したら来年rbのシート開いてるみたいやしw行ってまえ!チャンスや!片山右京さんはよくサムライと言われてたが、君こそサムライや!

  3. デフリース解雇の一番の原因はペレスの不振でしょう。角田君のパフォーマンス次第で来季のレッドブル昇格も有り得ますよ。

  4. アルファタウリのポンコツメカニックはリカルドについていけるか。応援してるから本当にチームはいいマシンを

  5. あれほど下位チームに入らないと言っていたリカルドがタウリへ。崖っぷちのリカルド。ユウキも試練。
    下にはローソンも岩佐もいる。。

  6. 今回の件で前々からあった「F1の特殊性」が浮き彫りになった気がする
    F2、WEC、フォーミュラeなどでどれだけ活躍してもF1で結果を出せるのは限られている
    F2とF1では2カテゴリ以上の差があると言われる
    F2をF1に寄せていく、くらいの事がないとこの問題は解決できそうにないが簡単ではないでしょう

  7. デフリース人柄もなんか暗いし、クラッシュし過ぎでマルコがキレたんでしょ

  8. マルコはデフは驚くようなラップを出せなかった、改善出来ないなら2レース待つ必要ないと言ってましたね。
    イエローカード出て以降、決勝はダメでも予選のどこかでスーパーラップをQ1でもQ2でも出せていれば乗れていたのかなと思います。

  9. こんにちは、良い車で成績が残せないなら、判るが ダメな車で良い成績は 無理です、禍根が残りますね。m(_ _)m

  10. まぁデフリースは給料がすでに新人じゃなかったからなぁ角田選手の何倍も貰ってたからね。
    しかしガスリーとアルボンに比べたら角田選手のレッドブル入りの試練が多すぎる😅

  11. なんか 他のチームが 優しく見える 
    今年いっぱいで 来年解雇が 多いもんね

  12. 「幸いです」以外の言い方無いですかね😅
    これだけ「幸いです」を連発されると、次を見ようか悩みます。
    あくまで私の感想です。

  13. リカルドにしろ角田にしろ負けた方はクビじゃないかな?リカルドが負けたらもちろん、逆にリカルドに負けた角田をレッドブルグループがキープする意味もない気が。。

  14. RBはノリスを乗せたいという情報が出てるのですが、それはどのように精査されたのでしょうか

  15. 角田がリカルドに勝った19位…ではさすがにオモンナイからマシンのポテンシャルをポイント圏内までアプデしないと近々アルファタウリを売るかもよ

  16. 角田君の2倍貰ってるから
    チームリーダーとしての期待はあったと思いますが
    全然でしたね。

  17. タウリはマシンアップデートする前に、チームをアップデートしないと何も変わらんよ😂

  18. マルコは角田の実力や成長ぶりを確認したいのではないでしょうか。リカルドをぶつけて、リカルドを圧倒するようであれば「合格」とし、逆に圧倒されるようであれば「不合格」。最終的に来シーズンのシートは「角田vsリカルド」のどちらかと「ローソンvs岩佐」のどちらかとしているのかな、なんて感じました。

  19. リカルドとは五分でも角田君の評価は下がらないでしょう。

    角田君がレッドブルに乗れば数回は優勝出来るかも知れませんがマックスに潰されそう。

    ひょっとしたらマックスの契約に角田とのチームメイトを望まない!なんて条項を盛り込むかも。

  20. 角田がデフリースに勝つのは当たり前だと思ってました。(だって、去年はトップドライバーの一人であるガスリーとほぼ同等だったから。)

    なので、角田に負け続けたデフリースを解雇とはどれだけ角田を低く見積もっているんだと思いました。

  21. 多分、アルファタウリがレッドブルをコピーしないかは予算規模が違いますが2チーム分の空力のデータを得れるからからと思うしか推測できないです。お金をかけないなら絶対レッドブルのコピーを作った方が開発予算を掛けないでいいので。一時期はレッドブルのコピーマシンで自分でマシン設計したいとトロロッソ時代にジェームズ・キーが辞めたこともありました。

  22. 今年はドライバーズもコンストラクターズもほぼ決まりで、つまんない後半戦になるなと思ってたけど、ここにきて一気に緊張感が出てきたね。
    RBシートをかけたペレスvs角田vsリカルドのバトルから目が離せない。

  23. 印象的なLAPが一度もなかった。これに尽きます。
    速くてもクラッシュが多いドライバーを手懐けて安定感を出すことができたとしても
    印象的な速さでLAPできないドライバーは速くなることは無いでしょう。

    速いドライバーは本能的に速く、クラッシュが多くても学習する事で安定感が現れます。
    遅いドライバーは速く走る本能が無く、速くなることは無いでしょう。

  24. F1 23「うわぁ~。またアップデート必要だよ~。」
    F1マネージャー23「俺なんか発売日直前だよ~。」

  25. いや、そもそもブレーキすら
    ずっと改善されないAT04
    ガスリーも言っていた。
    このマシンは、曲がらない
    コントロールすら出来ない。
    とんでもない車だから
    リカルドは癖すら掴めないだろうね。デフリースは遅くないよ。角田は3年目の劣化を既に受け入れているから癖は知っている。しかしこのチームは偏ったり、間違ったチームオーダーもするから。角田はポジティブに自分の走りをしたら評価も結果も世界が認めいる証を示す事はハンガロリンクではできるはずだ。当時のアロウズでデーモンヒルがやったような走りをバードブレーキでカバーできるコースだ。
    流れを極めているのは角田だね。
    リカルドは腐った
    角田は腐らなかった
    逆にリカルドはラストチャンスなんじゃね?
    角田は残留濃厚だし、Red Bull昇格のチャンスだ!ピンチなんかない。人間的にもね

  26. 期待値通りじゃなかったのは、ドライバーの腕だけですか?
    マシンの戦闘力がなければ、どんなドライバーが来ても結果が残せるかどうか・・・

  27. 確かに厳しいですが、マルコの発言も納得できました😓

  28. レッドブルはアホみたいに独走しといてジュニアチームを置き去りにして何をしたいのか?
    育成する気が有るとは思えんね。

  29. リカルドがシルバーストーンのタイヤテストでマックス、ノリス同等のタイムを出した事で今回の動きになった。要はペレスの不調を何とかしたかったようです。
    タウリで走らせてリカルドの現状を把握したいようですね。
    リカルドはRBに来てシュミレーターで変な癖がついてた事が判明した。
    そこで過去の良い時のデータがRBにはあったので癖を修正出来た。
    この修正で復活したんだと思いますよ

  30. 今のタウリのマシンで角田はホントに頑張ってると思う!

    個人的にリカルドが直接マシン乗って「何だこれは!クソすぎるぞ!角田は良くこんなのではしれたな!」って言ってくれww

  31. メルセデスというトップチームのリザーブまで務めたデ・フリースというドライバーを新人扱いという方が、もしかしたら失礼になるのかも…?
    シーズン開始前には、チームリーダーになって、角田を圧倒する、などと言われてましたが、個人的には、何を根拠に…という感じでした。
    リカルドに関しては、彼が今の角田に敵うとは全く思いませんが、万が一、角田を負かすようであれば、ガチガチに固められた2ndドライバー契約で、
    マックスに対し献身的なサポートを提供することを条件にRBに昇格させる可能性も、全く無いとは言えないかもですが…どうなのでしょう?

  32. 何故、最低のエンジニアが交替/解雇にならない!?

  33. ルールーで許されてる範囲の全パーツ買えばええねん。
    タウリのTDは下手なプライド捨ててRBコピーしてみよや

  34. アルファタウリのマシンがゴミ過ぎてびっくりするとは思うが次のアップデートが当たってリカルドが乗りこなしちゃうのが怖い

  35. 今年に仮にニックを1年走らせるとした時に、おそらくリカルドのキャリア生命考えると、リカルドもチャンスがない、角田くんや岩佐くん、ローソン達がいる中で、ファミリーのこと考えるなら、動くなら今のうちに動こうていうのがATの考えではないでしょうか?

  36. タウリはドライバー云々の前に車と戦略がクソなのをなんとかして欲しい
    ミナルディ時代をいつまで引きずってるのか

  37. あとはフォーミュラEってドライバーをダメにするカテゴリーだと思います。
    あまりにもラフ過ぎる

  38. あなたがフォーミュラ 1 のファンなら、私の 1/43 スケールフォーミュラ 1 モデルのコレクション (前半) がオンラインにあります。

  39. 主さんからこのお話を拝聴できるとは…!
    思うところはもちろんいろいろありますが、こういう忖度なしに人事が動くところをみると、やっぱりF1というステージは本当に選ばれた人間しか立つことにできない舞台なんだなという事を改めて思い知ったので、変な話ではありますが逆にそこに魅力を感じてしまいましたね😌

    …まあ、今回の場合に関しましてはレアケースであるのでしょうけど😅

    何にしても今回の一連の出来事で、今後のシーズンが楽しみになってきたのは確かなので、腰を据えて行く末を見守っていきたいと思います!💪

  40. 主さんが仰ったように、夏季休暇中に契約の話が纏まっていくのであれば
    夏季休暇前に角田とリカルドの比較をするのは理にかなっている部分もあると思います。
    特にペレスの来期の去就が不安定になってきたので、RB上層部も焦っているのかも🤔
    ただ気になっているのは、ノリスやルクレールにもマルコが接触している点ですね。

Exit mobile version