レギュラーガソリンの全国平均価格は8週連続で値上がりし、1リットルあたり173.3円でした。

 資源エネルギー庁によりますと、今月10日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり173.3円で、前の週に比べて0.8円値上がりしました。

 8週連続の上昇で、173円台になるのはおよそ1年ぶりです。

 政府が石油元売り会社に支給している補助金が段階的に縮小していることから、値上がりが続いています。

 補助金は、13日から1リットルあたり10.4円となります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

42 Comments

  1. 2重課税を止めれば良い事。2重課税は違法だよ、何故止めない?

  2. 岸田はどんだけ国民苦しめたら気が済むんや
    過去最高税収なんやろ?トリガー発動せえよ

  3. こういう時くらい一時的に税金下げんかい!
    って思うけど国会議員達は何も思わないのかな。

  4. タバコとガソリンとフーゾクやめて本当に生活が楽になった

    やめてから1年分の金額をざっと計算したら

    タバコ219000円 ガソリン510000円 フーゾク2803500円だった恐ろしい

  5. 原付バイクのガソリン代750円くらい取られるようになるからふざけるな

  6. 補助金切れたら200円か・・・。政府は維持でもトリガー条項発動しない気か?

  7. 政府はガソリン車0掲げてEVに移行するため、わざとガソリン税かけてるのにガソリン税無くせとかいってる情弱多くて笑えるw

  8. 某石油元売り会社でマーケティングを担当しています。
    現状のままですと、9月にはレギュラーが200円超えになると試算されています。

  9. ガソリンは生活する上で欠かせないものなんだからガソリン税だけにするか消費税だけにするくらいにしてほしい。

  10. これで 地方の年配者の皆さん、自民公明切るだろうね。

  11. トリガー条項凍結解除の条件は3ヶ月連続でリッター160円越えることなんだが…。
    復興財源のためにトリガー条項を発動させないと言っておいて、防衛費を復興財源から取るって意味不明。

  12. ありとあらゆるものが値上げし続ける中で、価格を守ってくれてるサイゼに感謝する

  13. 車もガソリンも売れなくなるし、お出かけも自粛して物やサービスも売れず値上げの波も止まらずいい事ないのは庶民でも分かるよね。政府は我々を納税マシンのように舐め腐ってますね〜

  14. 私用車で通勤や出掛けも乗って給油するけれど 別に高いとは思わない。そんなに騒ぐ程か? タバコに比べたら超格安。値段が高いと思うなら乗らなければいい買わなければいいだけの話し。

  15. まだ税金使って富裕層援助している意味がわからん政府が物価目標上げているんだからとっとと値上げするべき

  16. エタノール燃料が1番安い ガソリンと混合させれば良い 🇬🇧イギリスではエタノール混合ガソリンが主流

  17. ほぼ全国民の生活必需品であるガソリンには多額の課税。

    一部の人の任意行為であり、余剰資金が前提のNISAは非課税。

  18. 車買うか迷ってたけど、買わないのが正解やな。今住んでる場所は車ないと非国民扱いされるけど、バスと自転車と電車で頑張るわ。

  19. そもそも二重課税しといて、補助金で助けてやってるって感覚なのDVと一緒で草

  20. ガソリンは、国民の生命線です。何とか小売価格の上昇だけは抑えるように、政府の援助お願いします。