6回、李大浩のスイングは空を切ったとして主審が三振をコールすると、当の李大浩はバットに当たっていたと抗議。珍しく怒りの表情で主審に詰め寄り、森脇監督も直接異議を唱えに。不穏な空気が漂うなか、李大浩は侮辱行為で、森脇監督は暴力行為でそれぞれ退場処分となってしまう。騒動は収まり落ち着きを取り戻したオリックスベンチだが、最後に坂口智隆に何かが起こった。(2013年7月28日 埼玉西武ライオンズ対オリックス・バファローズ)

45 Comments

  1. バレンティンの砂掛けとか、梶谷のストライク判定と同じ審判だ。

  2. この時から安達とかT-岡田がいるのがすごいなあ
    この当時に 日本シリーズで当たると予想してなかったであろう坂口が 在籍してるやもんなあ

  3. さかぐち くん
    いすにちゃんとすわりなさい

  4. 5:49韓国での番組で音が聞こえなかったら、目はついているから、しっかり見ろよって言ってたねww
    しかも、釜山の人で大阪の人のような喋り方だから、審判も怯えているだろう

  5. 日本語訳だと
    「良い眼科紹介したろか?オオゥ?」って感じかな

  6. 森脇監督の手が出たのは明らかなので、別に‘少々’という表現はいらないと思います…!

  7. おすすめに出てきて見たけど、最後の坂口でクソ笑ったww

  8. バット捨てながらベンチから出てくる李大浩かっこよすぎて草

  9. 이대호 핑계가 넘 많네..넘 못치잖아..지 랄 하고 있네 넌 아웃이다

  10. 最近の野球関係者で1番かっこいいと思うのは森脇さんだよ
    もう少し昔なら山田久志さん
    ただロッテの選手はもっと奮起してほしい
    せっかくこんな人がヘッドでいるんだから

  11. 原拓也がオリックスにいるから、余計にライオンズとごっちゃごっちゃになる。

  12. VTRを見ると、ボールに変化がないため、バットには当たってないと判断できますね。

  13. 何で解説の土肥は常に西武・上目線の解説でムカつくし向いていない。

  14. 自分より大きな体のイ・デホを止める原、安達,伊藤光すげ〜

  15. リクエストがない時代やね。
    例えば。二塁でのタッグプレーで野手がタッグ後に落球したのを二塁塁審が見落としたとかなら、
    「他の審判に確認してほしい。」
    という講義で判定が覆る可能性があるが、チップしたかどうかは球審しか判断出来ない。その球審が下した判断は覆らない。森脇監督は、「一応、抗議した。」という体裁を作って引き下がれば良かった。余計な行為で審判を侮辱した李大浩なんかの為に森脇監督まで退場になる事はなかった。
    無意味な退場。

  16. イデホこれバット何センチの使ってんだ?86じゃないよな、、