反転攻勢が遅れるウクライナに、バイデン米政権は人道上の懸念が指摘されるクラスター弾の供与を決定した。7月11日から始まるNATO首脳会議の場で、ウクライナは反攻の戦果をどうアピールして、追加の軍事支援を求めていくのか?米欧の対露戦略の行方は?
こうした中、米紙ワシントン・ポストは「ウクライナ高官がCIA(米中央情報局)長官に対し、領土奪回を前提に、年内に停戦交渉を開始する計画があることを伝えた」と報じた。停戦協議を否定してきたウクライナの思惑はどこにあるのか?なぜ、CIAが関与するのか?
情報戦が激化する米露の駆け引きと最新戦況を分析する。

#岩田公雄 #上野愛奈 #小谷哲男 #佐々木正明 #ウクライナ情勢 #対ロシア戦略 #CIA #米中央情報局 #NATO首脳会議 #米欧の対露戦略 #bs11 #インサイドOUT

25 Comments

  1. 解放は0.15%程度とはこれから苦労もいっぱいだ。国連側で軍隊を出してロシア軍をせん滅するほうがベターと思われる。ウクライナの精神は正義に燃えている。必ずウクライナは勝つ。これで行こう。日本も武器を送ろう。

  2. ワグネルがウクライナから奪ったソルダーとバフムト市街のが広いような気がします。秋の泥濘期までに、第一防衛戦にたどり着くかどうか。。

  3. 平方キロだけだと分かりにくいね。・・・なーんだ、0,15%だって。

  4. 佐々木さんは大学教授の肩書きではあるが、記者気質が染みついているのがありありと分かる。

  5. ロシアにフルボッコにされて戦車もほぼ壊滅してるのに、どうしても正しい表現しないのかなー  昭和の大本営発表が今でも続くのか。

  6. 🇺🇦ウクライナ軍は…
    領土を🇯🇵秋田県と同じ広さで
    奪還して欲しいですね。

  7. アメリカのクラスター爆弾を問題視してますが、ロシアは普通に使っているのではないのでしょうか?

  8. もう既に、勝負はついてますよ!勝ち目が無いのに、戦争屋達は、やらせているだけの話し、長引けば長くなるほど、儲かる仕組みと言う事、メディアの皆さん?未だ気がつきませんか。真実だけを報道しないと❗️

  9. アメリカ🇺🇸バイデン大統領は停戦後の話だそうですが停戦の条件とは何だろう?ウクライナ🇺🇦は戦闘機の供与を懇願してもロシア🇷🇺に忖度し遅れる来年から配備とはねその代わりにクラスター砲弾を供与するから我慢してね!終わらない戦争にしているのはアメリカ🇺🇸ではないか身内に潰される。

  10. 一部の村とはいえ九年前からロシアによる不法占拠が続くエリア奪還は大きい!所謂「想定外の奪還エリア」恐らくロシア側の防備も整っていない!九年前からの不法占拠エリアから連続奪還が進みアゾフ海に抜け対艦ミサイルでクリミア橋が落ちる可能性も!まさしく「敵の虚を突く」作戦が大規模反攻作戦成功の鍵に!(o´∀`)🇺🇦🐯

  11. 長く殺し合いが続いた方が解説者の飯の種に大歓迎だろ?ハズレばかりでも責任も無い、ギャラは安そうだが。

  12. クリミア半島を不法占拠しているのはロシアだよ、ウクライナは自衛のための戦争をしてるわけだから、その過程で生じたロシア人被害はロシアが責任を負うべきだ。本末転倒な責任転嫁だと思う、佐々木さんへ。全く人的被害のない戦争をやってウクライナがどうやって領土を奪還していくというのだ!国連が機能しているのか?欧米が積極的にF16や長距離ミサイルを提供しているか?全部小出しに小出しに出してロシアとの戦争を長引かせてウクライナに苦戦をしいている。日本の高みの見物メディアなんぞが語れる立場でない、本来メディアは政府に対して自衛隊の保有する弾役、榴弾砲の提供を働きかけるべき。平和なんて相手がその気になればいつでも破壊される、1人戦うウクライナをキチンと支援しろよ。マスゴミは足を引っ張るな!

  13. www
    佐々木さん……、話が長ぇんだよwww
    いつもこんな能書きっ垂れだったっけかこの人?www

  14. ロシアが奪ってる土地の方が多い。嘘を吐くな嘘を⁉️反吐が出る。

  15. NATOとロシアが戦えば、イコール第三次世界大戦に通じる。NATO諸国にそれだけの覚悟が有るのか⁉️

  16. ウクライナは戦闘機、攻撃機などの航空優勢を取れないから反撃は限定的。
    F16が100機〜200機程度提供されてウクライナ上空で互角にならねばロシアを駆逐出来ない。

  17. ロシアの軍事大国を小国にすることに目的を変えてるんだと思えますね

  18. ウクライナな苦戦中ですか、あなたたちは、どの様な戦いを、ウクライナなが、したら、苦戦中でないのですか、次々に、ロシアの、拠点点をとることですか?そこに、偉そうすわつてる、専門家に、ききます、ロシアは木偶で何の、武器も、もつてないのですか、日本の、戦国時代でも、中国の、合戦も、最も時間がかり、どちらか、苦戦中など簡単分かるものではありません、野戦には、違いないが、ロシア側どちらかと言うと、防御が中心、ころあい、見て、反撃してる、通常の野戦で、あれば、とつくに、結果でてる、しかも、戦線が長い、下手なニュースや解説をすると、じぶたちの、無知を、喋ることになるますよ、半年だつてみたてること、わたし、あなちちのことを、おもつていつてます。

  19. 前提を間違えてるから分析も頓珍漢になってる。手垢だらけの2次ソースを基にするからだろう。
    メディアリテラシーがこの程度の報道機関ばかりだから、民の愚民化が加速していく。支配者にはさぞ都合が良かろうな