京浜東北線に関連した動画の総集編動画です。
下記の動画が本動画に含まれています。

2023/4/7公開
「京浜東北線」と「根岸線」の違いは何?

2022/3/25公開
京浜東北線の快速、なぜこんなにも通過駅少ない?

2022/3/30公開
長距離路線なのに…京浜東北線のグリーン車、なぜ存在しない?

2022/08/27公開
山手線と京浜東北線。この2つは何が違うの?

当チャンネルの動画制作スポンサー、EaseUSのソフト
データ復旧:EaseUS Data Recovery Wizard
https://reurl.cc/kXXn1d
バックアップ:EaseUS Todo Backup(うp主使ってます!)
https://reurl.cc/011Kp9
パーティション管理:EaseUS Partition Master
https://reurl.cc/eDDM3b
データ移行:EaseUS Todo PCTrans
https://reurl.cc/qLLG5E
当チャンネルのチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw?sub_confirmation=1

一部ナレーション:四国めたん(VOICEVOX)
BGM(一部)
express beat (feat. funbolt13) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
Rapid Express(https://youtu.be/US4QWGIDl14)
Pacific_Wind(https://youtu.be/h-MinYIVoLY)
megalopolis(https://youtu.be/0G4ANPY7Aso)
Brave(https://youtu.be/Q1noSrhv8Qw)
Corbyn Kites(https://youtu.be/HewrGH9Fhi8)

#京浜東北線 #JR東日本

メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
https://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw/join

~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。

Twitter:@kk44_1367
https://twitter.com/kk44_1367/
最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。

お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
appletsukuyomi☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)

自動車解説チャンネルが立ち上がりました。
是非チャンネル登録・ご視聴お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCrVGDXyV5JXEKjUDyNAOxYA?sub_confirmation=1

鉄道の音に関する動画はここです。
https://www.youtube.com/channel/UCg7fb46dlR9jE1llNO7IUQA?sub_confirmation=1

ゲームなどの動画を上げているチャンネルはここです。
http://www.youtube.com/channel/UCw7sZRHVxWE23H0MdPxGgjg?sub_confirmation=1

PC関連動画のチャンネルはここから。
https://www.youtube.com/channel/UC8cXxZNbRGeHtDXLVXARj5A?sub_confirmation=1

34 Comments

  1. かつて埼玉県から神奈川県まで貫通する鉄道路線は当路線しかないですが、地下鉄と私鉄の直通運転、湘南新宿ライン、上野東京ライン、埼京線・相鉄直通開業に伴い、需要が他線に流れている。

  2. 中距離電車停車駅の日暮里(常磐線のみ)、新橋は快速が通過してしまう。日暮里にはjr客が京成に流れてしまうため、jrは乗客に対して成田エクスプレスに乗車したいと思います。

  3. 京浜東北線は横浜から品川は便利です。新幹線、空港に利便性です。京急と線路が同時に走行している。

  4. 銀座のJRの最寄り駅有楽町に快速が止まらんのが何気に不便😢

  5. むかし北浦和に住んでいました。都心へ出るのに各駅では時間がかかるため、浦和乗り換え→上の乗り換えを強いられるため、南与野から開業したばかりの埼京線で池袋・新宿へ行くケースが増えました。上野どまりは解消されたみたいなので少しは便利になったみたいですね。
    これは常磐快速線利用者も同じだと思いますが。

  6. >北行と南行
    これって、東京の地下鉄は全てそうですよね。千代田線・丸ノ内線は東京駅基準ですから京浜東北線と同じですが、副都心線の場合は??やっぱり東新宿基準で北行南行かなー?

  7. 京浜東北線快速といえば一瞬平日ダイヤで南浦和〜蒲田が前半30分サイクル6分間隔毎時5本
    後半30分サイクル5分間隔毎時6本
    という変則的な時期がありました。蒲田止まりが毎時1本だけで神奈川側にメリットあり、南浦和以北が毎時6本も不等間隔と埼玉側にデメリットありのダイヤでした。

    現在は南浦和〜蒲田の5分間隔が復活し、埼玉側は救われましたが、神奈川側はしれっと蒲田折返しが20分間隔毎時3本と増え、本数減と10分の穴が増えました。

    要はコア区間(南浦和〜蒲田)の5分間隔を復活させたわけですが、それがあったことと、初期より快速停車駅が増えたことにより、山手線減便で5分間隔ができるようになった節があります。

    両線は平日日中は田端、田町でドンピシャ対面接続、東京〜上野では交互に2分30秒間隔で来ます。悪くはないですが、やはり快速は止めて、田町〜品川で交互に2分30秒間隔で来て欲しいですね。

  8. 京浜東北線は基本各停なのでグリーン車はいらないです。ただ、高輪ゲートウェイは山手線駅のみでよかった気もします。乗降人員の状況によって京浜東北線のホームも作る。
    あと鶯谷は必要なかったです。日中の快速はいらない気がします。

  9. 正式には東京~大宮間が東北線緩行線、東京~横浜間が東海道線緩行線なんですよね

  10. 京浜東北根岸線の快速運転はやめてもらいたい。
    山手線の混雑 → 遅延の原因になっている。

  11. 土休日の京浜東北線の快速がかつてJR九州で存在して居た準快速を思い出すような
    停車パターンなんだよなぁ

  12. 京浜東北線快速は、平日日中に仕事で品川~秋葉原と移動しているので重要ですw

  13. 埼京線も正式名称は、赤羽以北は東北本線の別線複線、赤羽以南は赤羽線ですね

  14. 御徒町、神田、田町、高輪ゲートウェイは通過して欲しい
    そして日暮里には停車して欲しい

  15. 埼玉県内では根岸線という単語ば聞いたことがないですね

  16. 浜松町、神田、御徒町と快速停車駅を追加してきたけど、浜松町は高速通過できた(今も上野東京ラインは高速通過してる)だけに何気に痛かったな

  17. 根岸線沿線に住んでいますが、ホームドアについて京浜東北・根岸線は10両に対して横浜線は8両ですが対応は問題ないのですか?
    正解を教えて下さい。<(_ _)>

  18. 神田の土日停車はいらないよな。
    上野→渋谷の移動で、田町まで京浜東北快速で行っても、一本早い山手線にはまず連絡できないから、正直、快速運転の恩恵にはあまり受けられないよなぁ。
    運よく山手線が発車直後で京浜東北が入線してきたら、田町で連絡できるだろうけど、山手線と京浜東北の運行本数からしても、京浜東北を待っているうちに山手線が来てしまうことが多く、結局それだと山手線の方が渋谷に先着なんだよなぁ。

  19. 京浜東北線は埼京線の開業で混雑が緩和をされているとの事です。
    赤羽で埼京線で乗り換え(新宿、渋谷方面)が多いです。

  20. 確か1970年前後には高崎線にも走っていた。子供ながらに何だボックスの電車ではないのかと残念に思った記憶がある。

  21. 流石に石川町を通る路線でも女子高生はないだろう。

  22. 田舎民からすると「京浜線」にしてほしいなぁ~

  23. 京浜東北線快速運転ですが、停車、発車を少なくして電気代を安くすためもあると思います。

  24. 中央線のグリーン車導入が成功したら京浜東北・根岸線にも導入されるでしょうな

  25. 根岸線という言い方は地元の方ぐらいしかもうしないかもね。地元の人や鉄道好きな人以外に横浜行くのに根岸線で行くなんて言っても通じない。

  26. 要は、地理や地図が苦手な方々も多いので乗り間違いを防ぐため、東海道線と京浜東北線を区別して、例えば、東京の次は新橋か有楽町かがわかる様になっているものと思っています。