. 
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3MNikYr
 
◆過去の放送回はこちら
【副業の税金】確定申告はどこから必要?フリマアプリや暗号資産は?パターン別にお金の専門家が解説
▷https://youtu.be/TjYTe_O6MeU
 
【定期検診】2度の卵巣腫瘍摘出手術…「必ず受診を」バチェラー出演女性が定期検診の重要性訴え【シンディ】
▷https://youtu.be/_sSD_UQtv0o
 
◆キャスト
MC:徳永有美
コメンテーター:若新雄純(プロデューサー)
 
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
 
#アベヒル #若新雄純 #マウント #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://abe.ma/34QM5We
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

28 Comments

  1. マウンティングは決して悪ではないのでは?
    それによる向上心が育まれるコトも多いと思う。
    けどポルシェがマウンティングになるのがよく分からない😅

  2. 山は延々と続くからですよ
    ってのでバガボンドを思い出した

  3. 自分は自分だけど?
    ちまちました優越感があるかないかじゃない?

  4. 女性のマウントも男性のマウントも違う種類の陰湿さがあるけど一回マウント対象にロックオンされると女性のがしつこい!
    男性の場合はコミュニティ外に逃げたら次のターゲットに行くけど女性の場合はSNS探し出してまで飽きるまでしつこくやってきますね。
    男性の場合は自分に媚売らないからとかが主な理由な事が多い。あとは趣味がスポーツや旅行などのアウトドアかどうかそれ以外のインドア系の趣味は全否定で馬鹿にする。(自分と価値観合わない人は全否定)
    既婚子持ちかどうか。人によってはお金ですかね。
    女性の場合は主に容姿、年齢、メイク、お金(があるかどうかやお金の使い方)、彼氏旦那子持ちかどうか友達の多さなど私生活の充実度とか細かい!また人によって違うから何でマウントされるか何で妬み嫉妬されるか読めない!
    マウント取られやすいタイプだったので細かく分析しましたが、自分の身の丈をしっかり理解して芯がしっかりしたのもそうだし関係あるか分かりませんが格闘技習うようになってからはマウントは取られなくなりましたがたくさん嫌な思いしてきたからたまにふとした瞬間思い出してイライラする(笑)

  5. この方を画面で見たときに「キレイだけどメイクが濃すぎて損してる。どこを変えればもっと良くなるんだろう?」と思ったので、「いつもメイクちゃんとしてるよね」はそういう意味だと思う。マウンティングというよりは嫌味というか、遠回しの指摘というか。なんでもかんでもマウンティングじゃない

  6. 事実マウンティングもあるよ。何も話してないけど存在でマウンティングしてくるやつ そもそも言語か非言語かもさらに上で分類しないと はいやり直し。卒論認めません。

  7. うまいかね?
    マウンティングとった後のランチはうまいかね!?

  8. 私は女性だけど最近縁切った男友達からしょっちゅうマウンティングされてた。
    マウンティングするために遊びに誘われて、都合が悪くなったらすり寄って来る様な奴だったな。
    なんか可哀想だったからマウンティングされても褒めちぎってたけど、もう相手するの疲れて縁切って今はすっきりしてる

  9. マウンティングする人、勘ぐる人、苦手です。普段の会話でも誤解されないように気を付けてますが言葉尻なんてどうとでも取れるし難しい。

  10. マウンティングは大なり小なりみんなしてるとは思うんだけど、やたらとその頻度が高い人は自己評価が低いんだと思うわ。普通に生活してて満たされてる、他人から認められてるならわざわざマウンティングなんかする必要ないもん

  11. 言う方も言われる方も生活に余裕があるんかな
    正直よっぽどじゃない限り周りにどう言われても自分の生活に手いっぱいで気にする余裕がないw

  12. 男性は自慢する人多いですが、それはマウントじゃないんですか?

    なんか女性の自慢=マウント。男性の自慢=自慢って言葉が違うだけな気がします。

  13. おっさんのマウントはダジャレが苛つくのとおんなじイラつきだけど
    女のマウント褒め殺し系のイラつきだから、八つ当たりしたくなる

  14. これは単純な話で、女性が社会から抱えさせられてる問題課題が多いだけだと思う。結婚だ仕事だ容姿だなんだと社会から(勝手に)求められる項目が多すぎるんだよ。ホントほっとけやw

  15. マウンティングって受け手の問題だと思う

  16. 山だからマウントじゃなくてマウンテンmountainじゃないの?たまにこんがらがって喋っている

  17. 勘ぐりすぎでしょ。。怖ぁ。もしそんなつもりなくてマウント取られたと勝手に向こうに思われて敵視してくるなら、凄いめんどくさいよ…😢そこまで察しなきゃいけないエスパー能力無いです!

  18. 現代は言葉に対して感受性が強すぎる人が多い気がする。
    言葉ががさつでも内面は繊細だったり、優しかったりもあると思うが
    森を見る前に言葉の木で判断していることも多いのでは?
    それぞれが言葉に気を付けるあまり人間嫌いになったりして・・・
    何言われても私は私と思える自尊心を持つのが一番と思いますが
    自尊心持ってると持っていない人の嫉妬でこれまた結構やられたりする。
    日本という国は同調圧力強いし、言葉の表現も複雑なので
    よけい難しい気がする。

  19. 3つの内の1つでも勝てているなら、マウントできるが、全く勝てている要素が無い場合、見下され続けるんだねーーー。

  20. 確かに価値観が違いすぎるとマウントなのか分からないよね
    でも事実を言うだけでマウントになるとかちょっと気分エエわな
    あまりやりすぎると空気読めない人になっちゃうけどね😆

  21. 受け手側の相手の気持ちを読み取る力にも左右されそうだな。例えばすごいねって言葉でも、本当に言ってる人と本当は不快に思ってんだなって人いる。そこ見極められる力必要よな

  22. というかマウントって言葉いつから言われ始めた??笑

  23. え?4つ目がないですよ
    『忙しい、大変、これだけやってるアピールBABA』

  24. おじいちゃんおばあちゃんに会ったら、本当にマウントとかどうでも良くなるよな笑
    何かあの人たちは海にいるって感じ。山?はあ、あの大陸のイボのことですか?くらいの貫禄ある笑

  25. 幸せ自慢を幸せ自慢で制圧して”孤高”になるクライマーもしくはアスリートと呼ばれる存在