宮城県栗原市の東北道で16日夜、路肩付近に停車中のバスにトラックが衝突し、ネパール人留学生2人とバスを運転していた日本人女性が死亡した事故。当時、バスにはネパールとバングラデシュ国籍の留学生40人が乗り、バイト先の岩手県一関市の建材工場に向かっていた。 https://www.asahi.com/articles/ASR5M5G0FR5LUNHB01L.html #東北道 #留学生 #事故 asahiNEWSゴーカート事故ニュース朝日新聞速報 44 Comments 青木広志 2年 ago 完全に走行車線に停止していますね。全くの素人の人がエンジンルームを開けて見ても何が原因なのか分かるはずが無いですよ。それならばワイヤーロープの外側に乗客の人達を避難させて三角表示板と発煙筒に火を付けて後方から来る車両に注意喚起をさせないと危険ですよ。あれでは追突されても仕方がないと思いますよ。大型トラックの運転手の人がとても気の毒ですよね。今回の事故で亡くなられた方達のご冥福をお祈りします。 にぃさん 2年 ago これはダメ。 kazuyoshi sakamoto 2年 ago まず、乗客を安全な場所に避難させるべし😃😃 Arako Mantoku 2年 ago しかし何台ものトラックが異常を察知してバスを回避しているのも映っていますね。衝突したトラックにも落度が有りそうです。 てんちゃん 2年 ago 素人が見て判るわけ無いドライバーの判断が全て悪い ですね 石井一嘉 2年 ago 発煙筒と三角表示板で軽減できた事故😅 T Y 2年 ago こんな事してたら、突っ込まれて当然 たつ 2年 ago 追い越し車線を80キロくらいで走ってる車だって一瞬で追いつくのに、止まってる車なんて気付いたら追突でしょ。カーシェア増えたから、こんな事故ふえるだろうね。 まりん 2年 ago いやこの状態で追突とか怖すぎやろ夜道に泊まるもんじゃねえな トリニトロン 2年 ago 突っ込んだトラックは悪くない。こんなの突っ込んでくるの待ってるようなもんだ。 sakura sakata 2年 ago これは運転免許の時に見る教材にしてもいいんじゃない?あまりにも危機感無さ過ぎる。 アッポ 2年 ago 自走不能な故障なんて整備知識あってもドライバー1人でその場でなんとかなる事ないんだけどな… けいけい 2年 ago 残念ながらKYのおつむが足りませんでしたね。まあメンバー見て納得だけど教育や社会に出て誰と関わってきたかがよくわかる映像ですね。 ななしのごんべい 2年 ago いつになったら警察はトラック運転手を厳しく取り締まってくれるのだろうか?80㌔オーバーで走ってるトラックがほとんどと言って良いほどなのに取締をしない…いい加減に速度が出せない様にして欲しい 丸山達也 2年 ago なんで発煙筒と三角版使ってないんだ M S 2年 ago これは、起きるべくして起きた事故。するべき行動が全くできていない。亡くなった人には申し訳ないが、これが運輸会社の社長では… majestic white 2年 ago 他の人がコメントしてたけども、今回リアエンジンのバスなので、エンジンフード?を開けた事とバスの後ろで人がうろうろしてた事で、さらにハザードランプがみえにくくなったって説があった。とりあえず、安全確保できてなくてだめだ。ここの手間がカーブになっててトラック運転手側も発見が遅れたとも言われていた rem 2年 ago 路肩による事もなく本線上に停車。申し訳ないけどバスの運転手が悪いです。 直樹 2年 ago 確かに人の命を預かってる人の行動ではないわな!命より自分の感情優先⬅️何がしたかったのか、最初は一人で確認していたが、後から外人二人が・・・この行動が、、 pl jin 2年 ago こんな真っ暗な高速道路の走行車線に三角表示板も発煙筒も使わずポジションランプ室内灯も真っ暗で停車するなんて運転手の安全感覚が理解出来ない。しかも乗客を後方道路上に降ろして路肩安全確保もしないなんて2種免許持ってんのか? ネン アホ 2年 ago なにこれ KAZU3000 2年 ago この停車はダメ かなりかずき様と呼べ 2年 ago 下道走れよ(・ิω・ิ) たーぼー元ぉ後期Lグレード 2年 ago 残念😢ながら 路肩では無いみたいですね。。せめて 後方に安全な位置で 後続車に知らせる努力して欲しかった😢 かしじゅん 2年 ago せめて発煙筒ぐらい焚かないとな 兄ヤン 2年 ago プロの道路公団の隊員や警察の高速隊員でも路肩に停めたら三角表示板出して一人後ろで旗振りしてるのに暗闇の中でこれは自殺行為やな😱夜は半分寝とるドライバーやスマホいじくっとる奴やら皆が皆前見て運転してないからね💀 ちょこまろTV 2年 ago ご冥福をお祈りいたします ジュンジュン 2年 ago このバス会社は先日の北海道で起きたトラックとバスの事故の会社と違い謝罪会見やホームページでの謝罪文すらありません。特にバス会社は落ち度があるにも関わらず一切スルーして普通に営業してます shingo chiba 2年 ago ....ま、そうなりますわな、、。 elma 。 2年 ago 佐藤さんエンジンルーム明けて分かるのかよ oji san 2年 ago 走行車線上で止まっちゃった → テンパるまでは理解するとしよう。てもなぜ、テンパる → エンジン開けて生徒と見るとなるのだ?アマチュアドライバーの俺だって、最低でもテンパる → 路肩に避難になると思うぞ。で、ふと我に返って次にするのは、路肩に避難 → 三角表示板はどこ?発煙等は?てなるよ。 匿名希望 2年 ago 車より 先ずは 発煙筒置いているのかな? かっぱミルクティー 2年 ago 何故誰も注意しなかった?夜の高速突っ込まれるよ。トラックドライバーは長時間走ってるから、後爺さんばっかだし。 Masamune Date 2年 ago やっくんに学べ 玉金三郎 2年 ago 路肩に避けるでもなく完全に走行車線本線上に止まってるやん、この状況でエンジン見るとかありえへんな。 TheBikkuri 2年 ago 大勢居たのだから、まずは車線の確保から。最短200m手前から誘導していれば回避されたと思う。108km/hのとき3秒で90m進む。(36km/h=10m/s、108=30,30×3=90)、車線変更時の指示は3秒継続することとなっているがその間に90m進んでしまうのだ。80の時は36で割って2と0.2(72+7.2=79.2)なので22m/s進むと考える。 ぜにあ。 2年 ago トラックは居眠り? 道路に何が落ちてるかも分からない、野生動物がいるかもしれないのに、注意しながら走行ができなかったのか、、 すじこ100% 2年 ago 乗客を守ってない。追突されてもおかしくない状況なのに…緊急時連絡先(警察や道路公団、自分の会社等)に電話してたら、必ず路肩から離れろって指示があるはず。発煙筒や三角掲示板もバスなのに出してないんじゃ… アンニュイ 2年 ago 気持ちは分かるが、素人がエンジンルームを見たところで修理なんか出来ないんだから余計なことをするなよ…。死んだ人に言っても意味無いけどさ。 atsushi N 2年 ago 色んな意味でやらなければならないことを怠った結果ですね。東名高速で無理やり停車させられた1ボックスが、後続のトラックに追突されて、両親が即死したのを覚えていないのだろうか?高速であれば最低でも100メートル手前に発煙筒、50メートル手前に三角反射板、乗客の安全は最優先。それなのに・・故障を直すことを最優先するとは・・ GARO 2年 ago フタ開けたから余計にハザードランプ見えにくくなってたかもね デカオ 2年 ago 坂田圭子? まるフライアント 2年 ago なんで、道路の路肩にもっと寄せない。 シバシバシバー 2年 ago 夜にこんな杜撰な対応では危険すぎる😰😰エンジン見る前にやるべき事があるでしょう……😰
青木広志 2年 ago 完全に走行車線に停止していますね。全くの素人の人がエンジンルームを開けて見ても何が原因なのか分かるはずが無いですよ。それならばワイヤーロープの外側に乗客の人達を避難させて三角表示板と発煙筒に火を付けて後方から来る車両に注意喚起をさせないと危険ですよ。あれでは追突されても仕方がないと思いますよ。大型トラックの運転手の人がとても気の毒ですよね。今回の事故で亡くなられた方達のご冥福をお祈りします。
ななしのごんべい 2年 ago いつになったら警察はトラック運転手を厳しく取り締まってくれるのだろうか?80㌔オーバーで走ってるトラックがほとんどと言って良いほどなのに取締をしない…いい加減に速度が出せない様にして欲しい
majestic white 2年 ago 他の人がコメントしてたけども、今回リアエンジンのバスなので、エンジンフード?を開けた事とバスの後ろで人がうろうろしてた事で、さらにハザードランプがみえにくくなったって説があった。とりあえず、安全確保できてなくてだめだ。ここの手間がカーブになっててトラック運転手側も発見が遅れたとも言われていた
pl jin 2年 ago こんな真っ暗な高速道路の走行車線に三角表示板も発煙筒も使わずポジションランプ室内灯も真っ暗で停車するなんて運転手の安全感覚が理解出来ない。しかも乗客を後方道路上に降ろして路肩安全確保もしないなんて2種免許持ってんのか?
兄ヤン 2年 ago プロの道路公団の隊員や警察の高速隊員でも路肩に停めたら三角表示板出して一人後ろで旗振りしてるのに暗闇の中でこれは自殺行為やな😱夜は半分寝とるドライバーやスマホいじくっとる奴やら皆が皆前見て運転してないからね💀
ジュンジュン 2年 ago このバス会社は先日の北海道で起きたトラックとバスの事故の会社と違い謝罪会見やホームページでの謝罪文すらありません。特にバス会社は落ち度があるにも関わらず一切スルーして普通に営業してます
oji san 2年 ago 走行車線上で止まっちゃった → テンパるまでは理解するとしよう。てもなぜ、テンパる → エンジン開けて生徒と見るとなるのだ?アマチュアドライバーの俺だって、最低でもテンパる → 路肩に避難になると思うぞ。で、ふと我に返って次にするのは、路肩に避難 → 三角表示板はどこ?発煙等は?てなるよ。
TheBikkuri 2年 ago 大勢居たのだから、まずは車線の確保から。最短200m手前から誘導していれば回避されたと思う。108km/hのとき3秒で90m進む。(36km/h=10m/s、108=30,30×3=90)、車線変更時の指示は3秒継続することとなっているがその間に90m進んでしまうのだ。80の時は36で割って2と0.2(72+7.2=79.2)なので22m/s進むと考える。
すじこ100% 2年 ago 乗客を守ってない。追突されてもおかしくない状況なのに…緊急時連絡先(警察や道路公団、自分の会社等)に電話してたら、必ず路肩から離れろって指示があるはず。発煙筒や三角掲示板もバスなのに出してないんじゃ…
atsushi N 2年 ago 色んな意味でやらなければならないことを怠った結果ですね。東名高速で無理やり停車させられた1ボックスが、後続のトラックに追突されて、両親が即死したのを覚えていないのだろうか?高速であれば最低でも100メートル手前に発煙筒、50メートル手前に三角反射板、乗客の安全は最優先。それなのに・・故障を直すことを最優先するとは・・
44 Comments
完全に走行車線に停止していますね。
全くの素人の人がエンジンルームを開けて見ても何が原因なのか分かるはずが無いですよ。
それならばワイヤーロープの外側に乗客の人達を避難させて三角表示板と発煙筒に火を付けて後方から来る車両に注意喚起をさせないと危険ですよ。
あれでは追突されても仕方がないと思いますよ。
大型トラックの運転手の人がとても気の毒ですよね。
今回の事故で亡くなられた方達のご冥福をお祈りします。
これはダメ。
まず、乗客を安全な場所に避難させるべし😃😃
しかし何台ものトラックが異常を察知してバスを回避しているのも映っていますね。衝突したトラックにも落度が有りそうです。
素人が見て判るわけ無い
ドライバーの判断が全て悪い
ですね
発煙筒と三角表示板で
軽減できた事故😅
こんな事してたら、突っ込まれて当然
追い越し車線を80キロくらいで走ってる車だって一瞬で追いつくのに、止まってる車なんて気付いたら追突でしょ。
カーシェア増えたから、こんな事故ふえるだろうね。
いやこの状態で追突とか怖すぎやろ
夜道に泊まるもんじゃねえな
突っ込んだトラックは悪くない。
こんなの突っ込んでくるの待ってるようなもんだ。
これは運転免許の時に見る教材にしてもいいんじゃない?あまりにも危機感無さ過ぎる。
自走不能な故障なんて整備知識あってもドライバー1人でその場でなんとかなる事ないんだけどな…
残念ながらKYのおつむが足りませんでしたね。
まあメンバー見て納得だけど教育や社会に出て誰と関わってきたかがよくわかる映像ですね。
いつになったら警察はトラック運転手を厳しく取り締まってくれるのだろうか?80㌔オーバーで走ってるトラックがほとんどと言って良いほどなのに取締をしない…
いい加減に速度が出せない様にして欲しい
なんで発煙筒と三角版使ってないんだ
これは、起きるべくして起きた事故。するべき行動が全くできていない。亡くなった人には申し訳ないが、これが運輸会社の社長では…
他の人がコメントしてたけども、今回リアエンジンのバスなので、エンジンフード?を開けた事と
バスの後ろで人がうろうろしてた事で、さらにハザードランプがみえにくくなったって説があった。
とりあえず、安全確保できてなくてだめだ。ここの手間がカーブになっててトラック運転手側も
発見が遅れたとも言われていた
路肩による事もなく本線上に停車。
申し訳ないけどバスの運転手が悪いです。
確かに人の命を預かってる人の行動ではないわな!命より自分の感情優先⬅️何がしたかったのか、最初は一人で確認していたが、後から外人二人が・・・この行動が、、
こんな真っ暗な高速道路の走行車線に三角表示板も発煙筒も使わずポジションランプ室内灯も真っ暗で停車するなんて運転手の安全感覚が理解出来ない。
しかも乗客を後方道路上に降ろして路肩安全確保もしないなんて2種免許持ってんのか?
なにこれ
この停車はダメ
下道走れよ(・ิω・ิ)
残念😢ながら 路肩では無いみたいですね。。せめて 後方に安全な位置で 後続車に知らせる努力して欲しかった😢
せめて発煙筒ぐらい焚かないとな
プロの道路公団の隊員や警察の高速隊員でも路肩に停めたら三角表示板出して一人後ろで旗振りしてるのに暗闇の中でこれは自殺行為やな😱夜は半分寝とるドライバーやスマホいじくっとる奴やら皆が皆前見て運転してないからね💀
ご冥福をお祈りいたします
このバス会社は先日の北海道で起きたトラックとバスの事故の会社と違い謝罪会見やホームページでの謝罪文すらありません。特にバス会社は落ち度があるにも関わらず一切スルーして普通に営業してます
....ま、そうなりますわな、、。
佐藤さんエンジンルーム明けて分かるのかよ
走行車線上で止まっちゃった → テンパる
までは理解するとしよう。
てもなぜ、
テンパる → エンジン開けて生徒と見る
となるのだ?
アマチュアドライバーの俺だって、最低でも
テンパる → 路肩に避難
になると思うぞ。
で、ふと我に返って次にするのは、
路肩に避難 → 三角表示板はどこ?発煙等は?
てなるよ。
車より 先ずは 発煙筒置いているのかな?
何故誰も注意しなかった?夜の高速突っ込まれるよ。トラックドライバーは長時間走ってるから、後爺さんばっかだし。
やっくんに学べ
路肩に避けるでもなく完全に走行車線本線上に止まってるやん、この状況でエンジン見るとかありえへんな。
大勢居たのだから、まずは車線の確保から。最短200m手前から誘導していれば回避されたと思う。108km/hのとき3秒で90m進む。(36km/h=10m/s、108=30,30×3=90)、車線変更時の指示は3秒継続することとなっているがその間に90m進んでしまうのだ。80の時は36で割って2と0.2(72+7.2=79.2)なので22m/s進むと考える。
トラックは居眠り? 道路に何が落ちてるかも分からない、野生動物がいるかもしれないのに、注意しながら走行ができなかったのか、、
乗客を守ってない。追突されてもおかしくない状況なのに…緊急時連絡先(警察や道路公団、自分の会社等)に電話してたら、必ず路肩から離れろって指示があるはず。発煙筒や三角掲示板もバスなのに出してないんじゃ…
気持ちは分かるが、素人がエンジンルームを見たところで修理なんか出来ないんだから余計なことをするなよ…。死んだ人に言っても意味無いけどさ。
色んな意味でやらなければならないことを怠った結果ですね。
東名高速で無理やり停車させられた1ボックスが、後続のトラックに追突されて、両親が即死したのを覚えていないのだろうか?
高速であれば最低でも100メートル手前に発煙筒、50メートル手前に三角反射板、乗客の安全は最優先。それなのに・・故障を直すことを最優先するとは・・
フタ開けたから余計にハザードランプ見えにくくなってたかもね
坂田圭子?
なんで、道路の路肩にもっと寄せない。
夜にこんな杜撰な対応では危険すぎる😰😰エンジン見る前にやるべき事があるでしょう……😰