ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
今回、三浦瑠麗さんになぜ炎上するのか、
そして今社会や政治に対して思うことを語ってもらいました!
出演者:三浦瑠麗
▼関連動画▼
この動画の前編はこちら
【三浦瑠麗の正体】「三浦瑠麗」とは一体何者なのか?【特殊インタビュー】
▼おすすめ動画▼
【ひろゆき&若新雄純】穴場すぎる彫刻の街・井波とは?!巨大な寺の秘密!【衝撃!「富山のひろゆき」参戦】
【成田悠輔vs大﨑洋】社会課題のエンタメ化とは?【大阪万博、成功の鍵を探る】
【成田悠輔が推薦】動きに注目!天才物理学者の楽しすぎる量子力学入門【野村泰紀・宇宙とは?】
【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
サブスク「まったりReHacQ」もできました!
▶https://rehacq-mattari.com/
よかったら登録お願いします!(月額 880円)
●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!
Tweets by ReHacQ
#リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也 #三浦瑠麗
22 Comments
Want to kiss, bite her lips 👄 👄 👄 to encourage her
Lully love you very much. If know you earlier. I come to Tokyo immediately.
ひろゆきと竹山の対談でも言っていたが所詮は肩書もない自称なんよね。頭いいと回転が早いは違くて本当に頭いい人ってテレビでないらしいし、タレント魂がある人じゃないかなと思う
漫才みたい。😊
21:35 炎上しやすいのはこういうとこだと思う。意見を言う時はキツイけど、聞く時に
上目遣いでウン、ウン。。。ウン。。。
首を傾げて髪をかきあげ、
可愛いハムスターみたいな表情をする
そういうとこが同性から嫌われる理由かもしれない。私は正直苦手だ。
夫が逮捕されて本人は名誉毀損で民事裁判起こされ敗訴…
普通に味方になりたいと思わないでしょ
・他人に不要な迷惑をかけない
・他人を陥れるような言動をしない
最低限この2つが守れないと厳しいですよね
金と身体で恩を売れば味方風の人は作れるかもしれませんが、人間性に問題ある人とは距離を取るに限ります
節々に、あざとさ
魅力でもあり鼻につく
賢いが故に計算と思われる
この人は中道だと思う。だから極左と極右に叩かれる。言っていることは概ね正しいが、分かりづらいので叩かれる。あとは女性として魅力的なので嫉妬心から叩かれる。私も苛つくことはあるが、どちらかというと好きかな。
性差による“見た目の違い”ならば一般的な“ある/ない”が存在する。
性(さが)の差も、一般的な“ある/ない”が存在する。『他者(人々)を助けたい』という性(さが)に着目した場合、“ある”場合は“苦慮”として現れたり、“ない”場合はその分“スマートな生き方”が可能になる。
しかし見た目で判別し難いためにそんな自身や他者との“明らかな”違いと差..を理解することも認識することも出来ず、いつまでもいつまでも相手の有り様に批判を繰り返すばかり。
“ある者”は“ない者”に「どうしてこんな大切なことを気に留められないのか?」と呆れ、
“ない者”は“ある者”に「コンプレックスを抱える者が卒なくこなす自分に対して何かとコンプレックスをぶつけてくる」と呆れている。
性差の見た目に置き換えて考えてみると、非常に根本的な次元での対立と攻撃の応酬へ陥り続けている自分達に気付く。「私には備わっているのに備わっていないあなたはヘンじゃないのか」と。
備えて無い者を“無いのは無様”と指差して笑うな。備える者を“無駄に余計”と指差して笑うな。“備えて無い者”と“備える者”の区別もままならない者のただ批判ほど残酷で哀れなものはない。大切なのは“自分と相手に必要な距離感を知る”ことと“相手には批判よりも良策を伝える”こと。
このお方は、自他共に認識し得る“平均より秀でた能”を持っておられる。それは確か。だからこのお方は“政治に近い人/シンクタンク”として必要とされるようになった。しかし、『“人々を助けたい”という視点を“持つ/保つ”こと』と『忖度』が一緒くたになって混同するような“今の状態”では“政治に近い人としてのシンクタンクには不向き”だと自分は思いました。経営者側としての判断力や一個人としての魅力に溢れている素敵なお方だとも思いました。
三浦瑠麗が嫌われる原因、男だろうが、女だろうが、戦前だろうが、戦後だろうが、高学歴だろうが、金持ちだろうが、そんなことは関係なく、安倍元総理の国葬に着て行った服装を見せびらかす、その品性が全てだと思ってます。
これはねー、高橋さんの価値観では女性との対談は難しいと思うけどなぁ。自立した女性同士をぶつけた方が実があると思う。
高橋さんのインタビューだから、高橋さんの何とか三浦さんを〜という思いやりを感じるから、見たけれど。。。それでも半分までが限界。三浦女史にとってある意味、この一連のダメージ報道をきちっとニュートラルに出来る、説明出来る、誤解ない鎧を身にまとわない本当の三浦瑠麗を見せられるせっかくの(最後の)チャンスだったと私は思うんですが。。。ダメでしたね。逃しましたね。ある意味、これが女史のそのものだったんですね。残念でした。高橋さん。お疲れ様でした。
女だからだめなら椎名林檎とかはなぜ大丈夫なの、というのが本質ついてるとおもう。ようはこの人から胡散臭い悪いことしてそうって感じさせる何かがでてるから嫌われてる。
持ってる男性像も、そういう残念な人がおおい胡散臭い世界にいるのかなと思ってしまう。
何してる人なのか、どうやって金儲けてるのか結局まるで分からないし、話全てぼかしてにげるから、実際に話せないことがあるのかなと想像させ、胡散臭さがふかまりました。
三浦瑠麗は、相手の「ほだされる気持ち」につけ込むのが巧いのだろうな
緩急付けて実利に走る
古い価値観に邪魔されて生きずらい風のこと言ってるけど
彼女自身考え方がかなり古いよね 男女観とか。
ヒルズやらブランドものやら。
個人的には三浦瑠璃さんは好きですね。
しっとりとした雰囲気に違わぬ、しっとりとした口調で自分の意思を発言される所とか。
「女ガー」みたいな、色眼鏡を外して見れば、是々非々の良く分かる論調ですね。
三浦さんは、女性としての魅力が高い上に、学歴も社会経済的地位も高い。旧来の女性の固定観念を満足させる一方で、その枠からもはみ出るキャリアウーマンでもあるから、一貫してないと思われたり(むしろ一貫してないのは通念の方)嫉妬されたりするのだと思う。
わかりやすく言えば、女性は売春婦かブスな仕事人であれ、的な固定観念があると思う。
庶民ぶらなかったり、良くも悪くも立ち振る舞いに表裏がなく、実際より悪く捉えられがちな損な人だと思う。
恐ろしいほどの吐き気を感じる
流行り物に飛びついて
論評する、ソコに深掘りや検証が出来ないから研究職には向かないし、ましてや査読付論文が作り上げれない💦
彼女の国際状勢にしろ
語る上で疑義があるのは断定調で言う、ーではないか?をーなのです。そのソースは思い込みとタブロイド誌だったりする!それが捲れても世間は甘いから
空振り三振したことを忘れたり覚えていない、そしていつものように畏怖堂々と立ち振舞い真贋を置いて彼女のソコだけを観る
高橋さんならアベマでも思わず避けるようなヤバいフェミのインタビューができそう。むしろ見たい。
高橋さん、相手をリラックスさせるのうまいな。インタビュアーとしての公平性を保ってる。素晴らしい。
様々な立場のコメントが溢れるインタビューで、興味深いです。
彼女の姿(裏も表も)が少し見えるような気もしましたが、それよりもコメントする方のポジションや考え方がよりはっきりと見えて、これまで見えなかったものが少しだけ整理できて役立つ企画でした。
有難うございます、感謝。