先日納車した550iグランツーリスモが不具合発生。
その原因は人災でした。
※チャンネル登録の際、ベルマークも一緒に押して頂けると毎回最新の情報を通知する事が出きます。
#BMW #故障 #中古車
サニーストアは、普段は中古車注文販売・旧車買取販売・整備をしています。
アパレルブランドのレミーラの盛岡取扱店。
どんどん新たな事にチャレンジしたい中古車屋さんです。
↓車購入を失敗したくない方が読むブログ↓
↓旧車・輸入車を含めた買取専門店↓
https://kaitori.sunnyguide.co.jp/
↓旧車・珍車沢山!Instagram↓
https://www.instagram.com/autoselectsunnystore/?hl=ja
↓納車などご紹介!Facebook↓
https://ja-jp.facebook.com/people/車お探し専門店-オートセレクト-サニーストア/100063733503101/?locale2=ja_JP&refsrc=deprecated
↓Twitter↓
https://mobile.twitter.com/yymjc173
BGM:MusMus
BGM:魔王魂
BGM:Anonyment
BGM:DOVA-SYNDROME
9 Comments
ディーラーさんでリヤブレーキローターパッド交換してカタカタ異音がすると言われ、もう一度ディーラーに行かせて点検して貰うと問題無いと。
休みの日に乗るとやっぱりリヤからカチャカチャなるのでディーラーに行き、リフトアップして確認して貰うと「問題無いんですよねぇ…」とメカさんが確認して下さいとピットへ。
ブレーキパッドを押さえるシムが飛び出して居て「これ、組み間違えだよ」と教えてあげましたw
パッドが遊んでカチャカチャウルサい訳ですわ。
まあ、例のVWディーラーさんですが、ポカを叱るより「コレって間違え易いしよく分かり難いんだよね」と笑っておきました。
慣れでついうっかりミスって凹むんですよね〜。
プロだってミスはあるのですから、何故それが起こったのか理解をすれば、同じ事は繰り返さずに済む筈ですよね。
ディーラーさんでついつい裏技使って時短した結果、アウトって感じに思えます。
適当な整備するディーラー確かに多いですよね 昔からです😄お疲れ様ですm(_ _)m
私もディラーで整備をお願いした際に不手際でエンジンルーム内に工具の忘れ物がありフレームにサビが発生してました。
免許取り立ての頃、父親に「ディーラーの整備を信用するな、必ず自分の目で確認しろ」とよく言われました。
実際、カバーが完全に嵌ってなかったり、ビスの締め過ぎでネジ穴がバカになってたり、ワイパーゴムのサイズが違っていたり、ちょくちょくミスがあります。
BMやっぱディーラーが終わってるよなあ
小田オートでもBMWディーラーのレベルが疑わしい動画上がってたけど、ディーラーは工賃高いくせに知識が乏しい新人のメカしかいないのかな
お疲れ様です。 ウチのちょんぼですってぐっさん素晴らしいです🎉
整備士においてはあるあるミスですよね。終えた後に自分の目でしっかり目視が大切だと思います。また、この様な動画をアップ出来るという事はお客様が分別のある立派な方だと思われます。値段は問わず、販売直後の故障やミスがあらば不安になりますもんね。奥様やスタッフさんと共有出来ているのは善いことだと思います。これからの私にも役立つ内容でした。ありがとうございます😊
ベテラン整備士にならないうちに配置換えしてしまうからディーラーに万能な方が育たないんだよね。
まして他社の中古車はディーラーで買うべきではないですね。
お疲れ様です.めちゃくちゃ力ありそうな車ですね,すごい.
Dらーさんはもはや圏外で,近くだったりお隣のお店も同じですね.車が複雑になりすぎたのもあるのでしょうが,やっぱり経験をしっかりとものにしているかどうか? あーんど,姿勢が大切だと思います.はい.
宅のかおるちゃん号もアイドリング時の回転数が高い状況で走り始めると回転が安定しない症状が出ています.そのうちに相談に行かせてもらいます.