▼「日本買いは本物なのか?」4回連続公開
チャンネル登録をお願いしますhttps://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル

永濱利廣|第一生命経済研究所 首席エコノミスト
・前編:https://youtu.be/229AmRYta2U
・後編:https://youtu.be/NYiclpVPVco
木村尚敬|経営共創基盤 共同経営者
・前編:6/12 20時公開
・後編:6/13 7時公開

<目次>
00:00 ダイジェスト
00:36 日本の先行きが明るいと言える要素
08:13 日本にデフレが定着した理由
13:49 サービス消費は伸び、モノの消費は節約思考
23:13 総選挙が景気に与える影響
30:35 次回予告

<ゲスト>
永濱利廣|第一生命経済研究所 首席エコノミスト
早稲田大学卒業、東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。第一生命保険入社後、日本経済研究センターを経て、2016 年より現職。衆議院調査局内閣調査室客員調査員、総務省「消費統計研究会」委員、景気循環学会常務理事、跡見学園女子大学非常勤講師。2015 五年、景気循環学会中原奨励賞を受賞。著書に『経済危機はいつまで続くか』『MMT とケインズ経済学』など多数。

▼アプリで全ての映像番組を公開中
https://app.adjust.com/745opjl?redirect=https%3A%2F%2Fapps.apple.com%2Fapp%2Fapple-store%2Fid1606310844

▼おすすめ動画
「インフレ時代の投資戦略」
ピクテ・ジャパン 大槻奈那・糸島孝俊
・前編:https://youtu.be/O2SuSH-d6tY
・後編:https://youtu.be/mctDsNo6jkY
エミン・ユルマズ
・前編:https://youtu.be/2PE6B4-x13g
・後編:https://youtu.be/onYv_ZEB9Ns
レオスキャピタルワークス 藤野英人
・前編:https://youtu.be/by-UPBtXtUw
・後編:https://youtu.be/VklS-gjXe64

ジム・ロジャーズ 2023年投資戦略

超円安時代の資産の増やし方|投資家の思考法 #1|奥野一成

#インフレ #デフレ #東証 #日本株 #バブル #投資 #株価 #プライム #企業変革 #経営 #日本経済 #経済 #pivot

36 Comments

  1. 年収が上がらない若い世代にとっては失われた30年を取り戻すどうのより、今生きるのが更に厳しくなるだけだ。

  2. 異次元の助成金がバラ撒かれているけど、従来はバラ撒かれている間だけだった。中身見ると今までと同じように覚醒剤みたいなもの。例えばラピダス。三菱の航空機と同じように終わる。

  3. 無理矢理作ったインフレです。日本人達をまず裕福にし荒んだ心を正しくしないと国民は動かない。政治は不信感しかないもの。主婦はインフレは嬉しいです。バブル知ってる人達が親だもの❗️

  4. 何であっても此処まで日本国が落ち込んだら上るしかないからです。返り咲くよ。国民の意識が変わればね❗️
    原発に変わるものの開発が必要ですね。海外に流すお金があるなら国内に投資できるからです❗️

  5. 日本企業は海外投資家によってバラ売りされる。 それでも日銀は動かない。草

  6. もう バブルを経験してるんだから、知ってる バブルが何度も起きるわけないよ。

  7. 日本は一度も衰退していないんだから、復活のチャンスなんて言うのはおかしいよ。

  8. この人の話はネガティブだね基本。予想は当たったことはない。
    そもそも、予想は外れるもの。当たるなら、長浜さんもサラリーマンなんかやってないでしょ。

    失われた30年も間違い。失われたのは、バブルの間の日本経済。諸悪の根元がバブルね。

  9. インフレがしばらく続き、中国の経済の悪化からアジアに資金が回ってくるのでしょうかね。アジアも賃金インフレが起こり金利を上げる動きが見えるかも😂

  10. 日本の農業を復活させる方が国力上がると考える。グリーンファクトリーに日本の後継がいない農家に参加してもらってデジタル化していくことで自給率を上げることもできますね。AIと組み合わせて最高の野菜工場を日本で立ち上げて欲しいもんです。

  11. 佐々木さん、長濱さんに話を聞くくらいの視野の広さはあったのか
    マクロ経済音痴ばかり呼んで話を聞いてたからヤレヤレ感しかなかったけど

  12. 日本企業はもはや外資が買いまくって今や外国企業じゃないか。その外資が利益を横取りし日本人社員は奴隷に成り果て貧困の極致。日本企業という外資が利益を上げても何がい嬉しいわけか。ふざけるな!

  13. 中小が設備の、入れ替えですか?
    ほどんど無いと思います。
    多少状況は良くなったとしても、自転車操業が電動アシスト自転車操業になった程度の印象です。
    DXの方は初期投資も少ないのでいいとは思います。
    マクロだけ見ていると中小の現状とかけ離れた政策が採られることが考えられ危険と思います。
    事件は現場で起きているとは本当に的を得た表現です。

  14. GXでも、さすがにジェノサイド太陽光パネルを入れようとか、中国に進出なんて企業はいないでしょうね。

  15. アメリカの戦争に協力すれば信頼され投資が集まり成長する。それだけの法則。
    朝鮮戦争で高度経済成長。湾岸戦争に派兵せず失われた30年。ウク戦争に協力したことで第二の高度経済成長開始。ちなみにベトナム戦争に派兵した韓国はその後の経済成長が約束された。ウク戦争に協力せず中国韓国は経済失速が数十年続く。世界は依然アメリカ次第。

  16. 経済界の要請で自民党が外国からの労働力の受け容れ拡大政策をとっている間は景気回復の見込みはないかもですね。高齢者の医療費補助を見直すなど現役世代の消費力を上げなければならない現況だと思います。病院は受診の必要のない高齢者の社交場と化してます。

  17. 国会議員の国籍バッチ か 国籍表示方法出来ますかな 配信宜しく御願いします敬具☺️

  18. 石炭発電 水力発電 太陽光発電も推進 宜しく御願いします敬具☺️😊

  19. 日本経済はもう復活しない、若者たちは怠け者になった。

  20. 政治的経済的社会的文化的にうまく行けばいいですね。経済も拡大していけばなお良いですなあ。

  21. 日本の政治家は経済オンチだから金持ちは更に儲かり、貧乏人はさらに貧乏に!最低賃金で働く人達は値上で苦しんでいる!更に消費税上げられたら!首吊るしかない法人税下げてるのに!金持ちは中心の政治!末端の消費が冷え込むから景気は下がる!どうにもならない諦め気分!人手不足って最低賃金では人集まらないのは当たり前です!バス運転手不足って基本給16万でボーナスない!賃上げない!こんな会社にドライバーくるわけない!末端の給料上げなきゃ!日本沈没です。!政治家は貴族!貧乏人のことなんか考えない!
    株価上がっても恩恵無し!外国投機マネーに持って行かれるだです!その時だけの評論家、将来のことなんかわからない!騒いぜ、喋って、金もらう!繰り返し成長無し!日本沈没!

  22. 税金やら公共料金から大量投入した産業分野は全部中国にやられてるので、今後は中国からの投資をいかに呼び込むかだけだと思う。
    日本はもうダメでしょ。産業育成をちっともやらずに原始資本を中国に全部吸い取られちゃったから、もう投資する力も残ってない。
    給料上がらなくてもデフレで生活レベルは維持してこれたけど、それも限界に来てインフレが始まり、給料は一部企業でのみ上昇、それもインフレ率に負けてるから実質今後は実質給料が下がり続ける展開になる。
    次は失われた30年ではなく、衰退の30年になる。
    管理作業の爆発で生産性は落ち続け、女性の登用で家庭内の労働力が枯渇し少子化に拍車。
    エネルギーの価格上昇は、エネルギー業界と政府の癒着と地方にとっては金づるとして原発にカネ注いできた成果。無駄に金ばら撒いて使えない原発が日本経済の重しになっている。
    原発稼働を必死で進めるもんだから、風力の投資が抑制され、今では世界は風力中心に移行しているのに資源の多い日本は立ち遅れ。産業界は育たず需要は全部中国に持って行かれる展開。
    話題の衛星産業も、ろくに品質管理ができない企業に大量に税金を投入し続けた結果、立て続けにロケット打ち上げ失敗して立ち遅れ。
    ロケットの難しさではなく、平凡な電気回路の設計ミスで300億を消し飛ばした団体がゾンビのように生き残っている。

  23. 長濱さんの消費税に関する考察に納得でき、BS番組でも昨年来より発言されていることを注目していました。ご著書の新書版を昨年は図書館に寄贈し、皆さんの目に止まるよう願いました。電気料金の高騰についての長濱さんの視点にチト首を傾げております😢
    ①現在我々の生存中に無毒化が不可能な放射性物質を原発稼働によって生産し続けることは、次代の人たちに多大な負債を負わせることにならないでしょうか?
    ②最近日本列島中に地震が多発していますね。2011年東電の未熟さゆえに地震津波への対応が出来ていなかったことが明るみになっています。
    テロ対策や避難対策の不備に加えて各電力会社の法律違反が新聞紙上にさえ掲載されています。それらを読むにつけ、いつも脳天気な私でも心配になります。電気料金値上げは、企業努力怠慢だとも感じられます。原子力事故災害レベル7という危険状態の日本を憂います。
    電気料金の高騰を理由に金属疲労、劣化の著しいリアクターを動かしてその安全性をどなたが、担保してくれるのでしょうか?
     小心者の私のコメントが長濱さんのお目に届きますように!

  24. わかりやすく説明していてとてもいいです。
    また聞きたいです。
    デフレマインドは自分は染み付いてる。

  25. 賃上げは中小企業と関係ありません。中小企業で働く私たちに恩恵が回らないのです。

  26. 原発稼働で電気料金は今安くなってっも
    それ以外の原発にかかるトータルのコストを考えると
    多くの税金が使われる結果になるのではないのか。

  27. 日本とか日本人というのではなく、日本人も地球人・・・世界は、地球共栄圏などというような位置づけにならないのでしょうか。皆さまは、いかがお考えでしょうか。AI関連も含めて・・・