今まで会社員としてお勤めしていた人が65歳になって 自分で介護保険料を納めるようになると 給料から天引きされていた金額よりも 3~4倍も高くなっていて驚いた!と言う話をよく聞きます。 なぜそのようなことが起こるのか、分かりやすく解説しました。 #介護保険料 #65歳 #年金 #天引き 65歳シニア介護保険料分かりやすい図解で学ぶお金の知識国民年金保険料天引き年金 35 Comments m k 2年 ago いつも分かりやすい説明をありがとうございます。とても勉強になっています~お聞きしたいのですが、年金が微々たる額の場合、定年退職後すぐに、減免の申請をしたら、前年の所得(こちらも少ないですが)が保険料に適用されずに減免になるのでしょうか。それとも、前年の所得での保険料しか認められないのでしょうか。 Azul 2年 ago まもなく65歳です(現在無職)解説を参考にして市の介護保険料のページに進む読み方を理解することができました ありがとうございます年金収入の想定額をあてはめ介護保険料支払額を予測 覚悟して今後をすごします 😹基準額は全国平均より600円ほど低いことが分かりました 高年齢層の比率がひくいことが多少関係していそうです 😺 清流 2年 ago 本人が無職でも世帯収入で金額決まるから高額になる 糸浦Fuku 2年 ago 経過的加算額はどの書類のどを見れば載っているのですか。 for ever2357 2年 ago 福岡市はタカダカ300万未満の収入で年間12万(月々1万円位orz)そして基本は年金15,000円以上の方は年金からの特別徴収(2ヶ月分引かれるのかな、悪知恵の恐ろしさを感じる、15,000ってほとんどの介護保険料の上限値内だと思う。こう言ったときの官僚のシタタカサを感じる。国民のために働かんかい!!)更にびっくりしたのはマイナンバーカードに健康保険証を統合するとしながら介護保険1号被保険者証は紙ですwコウロウショウってウマシカなのかと実感させられましたこの国終わってるね介護保険のコトでハラワタ煮えくり返ったので内容とは関係なく投稿いたしました申し訳ございません お腹が狸 2年 ago 年金の繰り下げ中は、振込用紙が送り続けられるのでしょうか? 紫花 2年 ago 親族 長生きしたけど介護保険料長年沢山払って、最後に介護保険使おうとしたらさほどのサービス無かったり、そのサービスは扱ってません、とか介護会社、ケアマネージャー頼もうとしたら1社しか空きが有りません、とか何の助けにもならず、1円も使わないで亡くなってしまいました。非常に手薄いです。 k t 2年 ago 本当に主人が、65歳になり国民年金受給になった時は、びっくりしました。 kaede1919 2年 ago 65歳までの給料引き落としでも、年々介護保険料の値上げを感じます。母も90歳で年金から引かれていますが家族が日々の面倒を見ており介護保険サービスを利用しておりません一律の介護保険料には納得できません自動車の任意保険みたいに利用率が保険料に反映されてるようにしていただきたい あまりにも年々、保険料が上がり過ぎです。高齢者の増加は制度設計した段階でわかっていたはずなのに 糸浦Fuku 2年 ago 過去のねんきん定期便を見ることはできますか? 奈良恵子 2年 ago 世田谷区の取り上げてくださって!大喜びしました😀タイムリー💕ありがとうございます🙏 ねこが転んだ 2年 ago 介護保険って、何ですか?65歳になって、夫は会社員。私は国民年金貰ってます。ものすごく少ない金額です。でも、貯金しておかないと生活できなくなる日が来ると思うと、あちこち電化製品が故障した時の為に蓄えておりますが、年間81000円払えとの事ですが、払う気はありません。要介護になるのに、とても難しいくオムツ交換の為に入りましょうとか書かれていましたが、それって、歩けない前提で、誰が、勝手に家に入って来ると言うのでしようか?しかも、大きいサイズのオムツは、持っておらず…サービスは受けられない。いつから、こんな徴収始めたのですか?自己管理だと思います。市町村でサービスが違うじゃないですか? 会社員は、強制ですか? くーま君チャンネル 2年 ago 65歳以降も会社員として働く場合は介護保険料は給与から自動引落されるのでしょうか🤔 usa usa 2年 ago 重税日本国が国民を苦しめている事実。国は自業自得になるでしょうね。 kumi 2年 ago 74歳65歳で、ちゃんと払っていますよ。死ぬまで払うの😅 たぬきねんね 2年 ago 厚労省の財布なんか廃止してくれ。これ廃止主張する候補がいたら絶対投票する。 ゆきちゃん 2年 ago 65歳の会社員です。介護保険料の請求が届いています。どうしてでしょうか? 清流 2年 ago 介護保険に潰されそう 関本政和 2年 ago 払うだけ払ったら速やかに死んでくれって言われてるみたい。。。こんな国2度とご免だ。。。 マサヒロ サクライ 2年 ago 生きているのを忘れるほど、超高齢者蔓延ニッポンになってしまいました❗人類の平和と安全の為に、「ちょうどいい、ぼちぼち人生、、、老衰の学習」をしていまーす\(^_^)/、、、68歳オバサンより。 大ちゃん 2年 ago 誰かが儲けていることに誰も気がつかない。制度が出来た時に1日コーヒー1杯の負担で老後が安心とか騙して、保険料を吊り上げ、高笑いしている人間がいるかも。 くうのまま 2年 ago 今更知ってもねぇ。ホントに高い たけちゃん 2年 ago 収入が多い人が家を出た場合(この場合私)、親の介護保険料は下りますか? 724 sachiko 2年 ago 声のトーン、スピード全てがとても分かりやすいです 自治体から送られてくる書類に???なことが多いのですが、まぁ嘘はつかんやろ、て感じで支払ったりしてました😆 よなおし 2年 ago 介護保険を年金から払うための準備期間と言うけれどその間は全く違う組織が関わっているらしい。つまり手数料を取る公金チューチュー。と言う噂がある。会社から個人への移行にそんなに時間、手間がかかるわけないからな。 そりそり 2年 ago いつもありがとうございます。65才になったら自分で払うことはわかりました。扶養している60才の妻の保険料も年金から払うのですか?それとも別々なのですか?妻の保険料はどのように決まるのでしょうか?よろしくお願いいたします。 クックんケッケん 2年 ago 所得で判断されるので高くなる。サラリーマンと事業所得がある場合、現行ではサラリーマンの収入のみで判断。65からは合算なので負担が増える。サラリーマンの月収等を調整しても逃げ道なし。辛い。 徒草塵一 2年 ago しかし酷い制度ですね。何でなけなしの年金からこんなにも取られるのでしょうか。高齢者いじめも甚だしい。こういう話を知れば知るほど政治家に対する怒りが湧いてきます。 ihira minoru 2年 ago もっと資産も考えが富裕層から取れ…!怒り😡 Family 1960 2年 ago 介護保険料の請求が来た時に驚きました!会社にいる時は、確か1000円位だったのが、初回8000ちょっと、2回目以降は、7000円強ローンかと思いました(笑)半年から1年で年金から天引きになるのだったら銀行引き落とししない方がいいのでしょうか?面倒臭いから口座からと思ってましたが、また手続きをする事になれば面倒だから!ありがとうございました😊 吉春 細川 2年 ago 介護保険意味あるんか rikenyoshi 2年 ago 65歳以降も会社員として働いていても、そうなんですか! さっち 2年 ago とてもわかりやすいです。ありがとうございます♪ F91 DD 2年 ago 保険というものは、基本的にゼロサムゲームなので、必ず誰かが損をすることになります。現実的には、少数の要介護者のためには大多数の介護の必要がない方の負担が必要になってきます。自分は健康だから負担したくないというのは単なるわがままです。今必要なのは、介護保険制度によって必要以上に利益を得ようとするものを監視することです。多少の利益はやむを得ないでしょうが・・・。というか、利益が出ないのでは誰も介護事業をやりたがらないからね。 今は健康だから・・・と考えてたら、アメリカの保険制度みたいに病院にかかる必要ができたら破産するということになりかねない。一般人は、制度の中で最も負担が少ない方法を選ぶことぐらいしかできない。 JM 2年 ago 介護保険はいつまで払ういつから使える?どこで申請するのですか?
m k 2年 ago いつも分かりやすい説明をありがとうございます。とても勉強になっています~お聞きしたいのですが、年金が微々たる額の場合、定年退職後すぐに、減免の申請をしたら、前年の所得(こちらも少ないですが)が保険料に適用されずに減免になるのでしょうか。それとも、前年の所得での保険料しか認められないのでしょうか。
Azul 2年 ago まもなく65歳です(現在無職)解説を参考にして市の介護保険料のページに進む読み方を理解することができました ありがとうございます年金収入の想定額をあてはめ介護保険料支払額を予測 覚悟して今後をすごします 😹基準額は全国平均より600円ほど低いことが分かりました 高年齢層の比率がひくいことが多少関係していそうです 😺
for ever2357 2年 ago 福岡市はタカダカ300万未満の収入で年間12万(月々1万円位orz)そして基本は年金15,000円以上の方は年金からの特別徴収(2ヶ月分引かれるのかな、悪知恵の恐ろしさを感じる、15,000ってほとんどの介護保険料の上限値内だと思う。こう言ったときの官僚のシタタカサを感じる。国民のために働かんかい!!)更にびっくりしたのはマイナンバーカードに健康保険証を統合するとしながら介護保険1号被保険者証は紙ですwコウロウショウってウマシカなのかと実感させられましたこの国終わってるね介護保険のコトでハラワタ煮えくり返ったので内容とは関係なく投稿いたしました申し訳ございません
紫花 2年 ago 親族 長生きしたけど介護保険料長年沢山払って、最後に介護保険使おうとしたらさほどのサービス無かったり、そのサービスは扱ってません、とか介護会社、ケアマネージャー頼もうとしたら1社しか空きが有りません、とか何の助けにもならず、1円も使わないで亡くなってしまいました。非常に手薄いです。
kaede1919 2年 ago 65歳までの給料引き落としでも、年々介護保険料の値上げを感じます。母も90歳で年金から引かれていますが家族が日々の面倒を見ており介護保険サービスを利用しておりません一律の介護保険料には納得できません自動車の任意保険みたいに利用率が保険料に反映されてるようにしていただきたい あまりにも年々、保険料が上がり過ぎです。高齢者の増加は制度設計した段階でわかっていたはずなのに
ねこが転んだ 2年 ago 介護保険って、何ですか?65歳になって、夫は会社員。私は国民年金貰ってます。ものすごく少ない金額です。でも、貯金しておかないと生活できなくなる日が来ると思うと、あちこち電化製品が故障した時の為に蓄えておりますが、年間81000円払えとの事ですが、払う気はありません。要介護になるのに、とても難しいくオムツ交換の為に入りましょうとか書かれていましたが、それって、歩けない前提で、誰が、勝手に家に入って来ると言うのでしようか?しかも、大きいサイズのオムツは、持っておらず…サービスは受けられない。いつから、こんな徴収始めたのですか?自己管理だと思います。市町村でサービスが違うじゃないですか? 会社員は、強制ですか?
マサヒロ サクライ 2年 ago 生きているのを忘れるほど、超高齢者蔓延ニッポンになってしまいました❗人類の平和と安全の為に、「ちょうどいい、ぼちぼち人生、、、老衰の学習」をしていまーす\(^_^)/、、、68歳オバサンより。
よなおし 2年 ago 介護保険を年金から払うための準備期間と言うけれどその間は全く違う組織が関わっているらしい。つまり手数料を取る公金チューチュー。と言う噂がある。会社から個人への移行にそんなに時間、手間がかかるわけないからな。
そりそり 2年 ago いつもありがとうございます。65才になったら自分で払うことはわかりました。扶養している60才の妻の保険料も年金から払うのですか?それとも別々なのですか?妻の保険料はどのように決まるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
クックんケッケん 2年 ago 所得で判断されるので高くなる。サラリーマンと事業所得がある場合、現行ではサラリーマンの収入のみで判断。65からは合算なので負担が増える。サラリーマンの月収等を調整しても逃げ道なし。辛い。
Family 1960 2年 ago 介護保険料の請求が来た時に驚きました!会社にいる時は、確か1000円位だったのが、初回8000ちょっと、2回目以降は、7000円強ローンかと思いました(笑)半年から1年で年金から天引きになるのだったら銀行引き落とししない方がいいのでしょうか?面倒臭いから口座からと思ってましたが、また手続きをする事になれば面倒だから!ありがとうございました😊
F91 DD 2年 ago 保険というものは、基本的にゼロサムゲームなので、必ず誰かが損をすることになります。現実的には、少数の要介護者のためには大多数の介護の必要がない方の負担が必要になってきます。自分は健康だから負担したくないというのは単なるわがままです。今必要なのは、介護保険制度によって必要以上に利益を得ようとするものを監視することです。多少の利益はやむを得ないでしょうが・・・。というか、利益が出ないのでは誰も介護事業をやりたがらないからね。 今は健康だから・・・と考えてたら、アメリカの保険制度みたいに病院にかかる必要ができたら破産するということになりかねない。一般人は、制度の中で最も負担が少ない方法を選ぶことぐらいしかできない。
35 Comments
いつも分かりやすい説明をありがとうございます。とても勉強になっています~
お聞きしたいのですが、年金が微々たる額の場合、定年退職後すぐに、減免の申請をしたら、前年の所得(こちらも少ないですが)が保険料に適用されずに減免になるのでしょうか。それとも、前年の所得での保険料しか認められないのでしょうか。
まもなく65歳です(現在無職)解説を参考にして市の介護保険料のページに進む
読み方を理解することができました ありがとうございます
年金収入の想定額をあてはめ介護保険料支払額を予測 覚悟して今後をすごします 😹
基準額は全国平均より600円ほど低いことが分かりました 高年齢層の比率がひくいことが多少関係していそうです 😺
本人が無職でも世帯収入で金額決まるから高額になる
経過的加算額はどの書類のどを見れば載っているのですか。
福岡市はタカダカ300万未満の収入で年間12万(月々1万円位orz)
そして基本は年金15,000円以上の方は年金からの特別徴収(2ヶ月分引かれるのかな、悪知恵の恐ろしさを感じる、15,000ってほとんどの介護保険料の上限値内だと思う。こう言ったときの官僚のシタタカサを感じる。国民のために働かんかい!!)
更にびっくりしたのはマイナンバーカードに健康保険証を統合するとしながら介護保険1号被保険者証は紙ですw
コウロウショウってウマシカなのかと実感させられました
この国終わってるね
介護保険のコトでハラワタ煮えくり返ったので内容とは関係なく投稿いたしました
申し訳ございません
年金の繰り下げ中は、振込用紙が送り続けられるのでしょうか?
親族 長生きしたけど介護保険料長年沢山払って、最後に介護保険使おうとしたらさほどのサービス無かったり、そのサービスは扱ってません、とか介護会社、ケアマネージャー頼もうとしたら1社しか空きが有りません、とか何の助けにもならず、1円も使わないで亡くなってしまいました。非常に手薄いです。
本当に主人が、65歳になり国民年金受給になった時は、びっくりしました。
65歳までの給料引き落としでも、年々介護保険料の値上げを感じます。
母も90歳で年金から引かれていますが
家族が日々の面倒を見ており介護保険サービスを利用しておりません
一律の介護保険料には納得できません
自動車の任意保険みたいに利用率が保険料に反映されてるようにしていただきたい あまりにも年々、保険料が上がり過ぎです。高齢者の増加は制度設計した段階でわかっていたはずなのに
過去のねんきん定期便を見ることはできますか?
世田谷区の取り上げてくださって!大喜びしました😀
タイムリー💕
ありがとうございます🙏
介護保険って、何ですか?
65歳になって、夫は会社員。私は国民年金貰ってます。ものすごく少ない金額です。でも、貯金しておかないと生活できなくなる日が来ると思うと、あちこち電化製品が故障した時の為に蓄えておりますが、年間81000円払えとの事ですが、払う気はありません。要介護になるのに、とても難しいくオムツ交換の為に入りましょうとか書かれていましたが、それって、歩けない前提で、誰が、勝手に家に入って来ると言うのでしようか?しかも、大きいサイズのオムツは、持っておらず…
サービスは受けられない。いつから、こんな徴収始めたのですか?
自己管理だと思います。市町村でサービスが違うじゃないですか?
会社員は、強制ですか?
65歳以降も会社員として働く場合は介護保険料は給与から自動引落されるのでしょうか🤔
重税日本国が国民を苦しめている事実。国は自業自得になるでしょうね。
74歳65歳で、ちゃんと払っていますよ。死ぬまで払うの😅
厚労省の財布なんか廃止してくれ。これ廃止主張する候補がいたら絶対投票する。
65歳の会社員です。介護保険料の請求が届いています。どうしてでしょうか?
介護保険に潰されそう
払うだけ払ったら速やかに死んでくれって言われてるみたい。。。こんな国2度とご免だ。。。
生きているのを忘れるほど、超高齢者蔓延ニッポンになってしまいました❗人類の平和と安全の為に、「ちょうどいい、ぼちぼち人生、、、老衰の学習」をしていまーす\(^_^)/、、、68歳オバサンより。
誰かが儲けていることに誰も気がつかない。制度が出来た時に1日コーヒー1杯の負担で老後が安心とか騙して、保険料を吊り上げ、高笑いしている人間がいるかも。
今更知ってもねぇ。ホントに高い
収入が多い人が家を出た場合(この場合私)、親の介護保険料は下りますか?
声のトーン、スピード全てがとても分かりやすいです 自治体から送られてくる書類に???なことが多いのですが、まぁ嘘はつかんやろ、て感じで支払ったりしてました😆
介護保険を年金から払うための準備期間と言うけれどその間は全く違う組織が関わっているらしい。つまり手数料を取る公金チューチュー。と言う噂がある。会社から個人への移行にそんなに時間、手間がかかるわけないからな。
いつもありがとうございます。
65才になったら自分で払うことはわかりました。扶養している60才の妻の保険料も年金から払うのですか?それとも別々なのですか?
妻の保険料はどのように決まるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
所得で判断されるので高くなる。
サラリーマンと事業所得がある場合、現行ではサラリーマンの収入のみで判断。
65からは合算なので負担が増える。サラリーマンの月収等を調整しても逃げ道なし。辛い。
しかし酷い制度ですね。何でなけなしの年金からこんなにも
取られるのでしょうか。高齢者いじめも甚だしい。
こういう話を知れば知るほど政治家に対する怒りが湧いてきます。
もっと資産も考えが富裕層から取れ…!怒り😡
介護保険料の請求が来た時に驚きました!
会社にいる時は、確か1000円位だったのが、初回8000ちょっと、2回目以降は、7000円強
ローンかと思いました(笑)
半年から1年で年金から天引きになるのだったら
銀行引き落とししない方がいいのでしょうか?
面倒臭いから口座からと思ってましたが、また
手続きをする事になれば面倒だから!
ありがとうございました😊
介護保険意味あるんか
65歳以降も会社員として働いていても、そうなんですか!
とてもわかりやすいです。
ありがとうございます♪
保険というものは、基本的にゼロサムゲームなので、必ず誰かが損をすることになります。
現実的には、少数の要介護者のためには大多数の介護の必要がない方の負担が必要になってきます。自分は健康だから負担したくないというのは単なるわがままです。
今必要なのは、介護保険制度によって必要以上に利益を得ようとするものを監視することです。多少の利益はやむを得ないでしょうが・・・。
というか、利益が出ないのでは誰も介護事業をやりたがらないからね。
今は健康だから・・・と考えてたら、アメリカの保険制度みたいに病院にかかる必要ができたら破産するということになりかねない。
一般人は、制度の中で最も負担が少ない方法を選ぶことぐらいしかできない。
介護保険はいつまで払ういつから使える?どこで申請するのですか?