禁忌こないかなぁ? ※なお、今回は設定面でのランキングとなっております。 みなさんのご意見もお聞かせください! #モンハン #モンスターハンター #歴代モンハン モンスターハンターモンハンモンハンサンブレイク歴代モンハン 31 Comments もちもる【こはみか】 2年 ago イヴェルカーナのクエスト達成BGMがアイスボーンで泣いた 私 2年 ago ナズチは4Gで街を襲ってたし、縄張りに人が入ってきたら食料盗んで毒液吐いてくるって設定集にあるから地味とはいえ全く無害ではないのでは はるっち★🍇 2年 ago オオナズチの被害が可愛すぎるwそしてなんでバルクを俺は一乙もしないで勝ったのだろう itzy ryujin 2年 ago 怪異克服シャガルマガラは広範囲ブレスで戦いにくい 一龍仮面 2年 ago 多くの古龍たちが特に不遇に感じるのはハンターが狂化を持ってしまったこともあるな。大技って後隙が多いから狂化状態で貰っても直ぐに立て直せるもんw OwO_綾女 2年 ago 久しぶりに見に来たけど、相変わらずこの人無茶苦茶だな。怪異克服の有無をはっきりさせないし、設定上って言ってるけど、戦闘面の強さや、属性の話しかしてない古龍もいるし、イヴェルカーナ追加されたのは4弾だし、そもそもランキング内容が独断と偏見すぎる。モンハンよく知らない人とかは、うのみにしてほしくない。って思ったら同じようなこと言ってる人いたわ。やっぱ、引っ掛かる人には引っ掛かるよね こうだりな 2年 ago カーナって3だんじゃない 大日本帝国化蒲田ゴジラ 2年 ago 12:52 まあ狂竜化居る=極限化復活やから自粛してもらって セルレギオス 2年 ago 傀克シャガルは古龍の中でも1番戦ってて楽しい戦いやすい良モンス だんご 2年 ago もしナズチがしょっちゅう人里とかを襲うような性格だったら災害面ではかなり危険になってたと思う…… パッピーバイオレット始めました 2年 ago 刻メルさんあんなに力強いのにメル・ゼナはなんで非力になったの、て考えたけど①骨格が刻メルはマッシブだけどメル・ゼナは細い②刻メルは肉弾戦オンリーだけどメル・ゼナはキュリアや龍属性攻撃も多用する この2点からメル・ゼナはキュリアに吸われ過ぎて骨格が変わるほど筋肉や鱗が衰え、代わりにキュリアのエネルギー(ガイアデルムのエネルギーの一部かも)で龍属性が扱えるようになったのかもね。この場合、刻メルは龍属性を後天的に得るのか、はたまた龍属性に適応できていたのかはわからないけど。ラージャンはキリンの角をじゃがりこしてから電気が使えるようになるのと同じで。刻メルさんの場合はマッシブなままキュリアパワーを使える(向こうから寄生しに来た)からそら強いよね…… FG OH 2年 ago 怪異克服はナズチちゃんが1番苦手なんだよね デェオ・プランデー 2年 ago やっぱイブシマキヒコの弱いところって男のくせに玉が付いてないからだよな 照井美來milk_tea 2年 ago MRガンナー800強の防御で獄泉郷バルクやったらド根性発動体力から半分くらいの体力まで減ってくそビビった スタア 2年 ago カーナは今作で一気に評価下がった印象あるな(世界観的にもゲーム的にも)一作前の看板モンスターだから扱いが悪くなるのはしゃーないけど、ドス古龍と縄張り争いは互角な上に通常個体のマガイマガドとも引き分け。激昂ラージャンにも確定で操竜待機させられるし、1番戦績悪いんじゃない? モンハン界のアイドルエンタライナ 2年 ago アプデ前のライズはイブキマキヒコとナルタタヒメの2種類しか古龍種がいませんでしたが、その後3大ドス古龍、ライズ最後の追加モンスターとして特殊個体のバルファルク、そしてサンブレイクでメインモンスターのメル・ゼナを始め複数の古龍種が登場。アップデートでアイスボーンやUSJで活躍したイヴェルカーナとダブルクロス以来のアマツマガツチが復活し、さらにオオナズチからシャガルマガラまでの古龍種がキュリアによって傀異克服というとんでもない強化個体が実装されました。本作品がナンバリング初の禁忌なしになりましたが、散々ボリューム不足で叩かれていたライズから、数百時間やっても飽きないくらいボリュームアップしたサンブレイクはもはや禁忌モンスターがいなくても十分に楽しめるでしょう。まっ、今はアイスボーンの方がプレイ人口が多いですが(^^) キュウシン九十九 2年 ago バルクもっと上な気がする 対狂 2年 ago 装備何使ってます? 1 Aimon 2年 ago 原初メルゼナは蝕烈も含めて怨嗟マガドと完全に互角だし、ラージャンとヌシが戦いを放棄して逃げ惑うだけの実力差があるイブシマキヒコより強いとは思えない淵源≒アマツ>ナルハ≒メルゼナ精気吸収ガイア>イブシ>>ガイア≒原初メルゼナ≧通常メルゼナ≒赫耀バルク≒シャガル≧他古龍くらいの序列だと思う 境人 2年 ago 設定的な強さだと淵源、ガイアデルム、アマツ、原初が同率か? さすらいのななし 2年 ago でもオオナズチのBGMが1番好きだぜ👌 麗雄 原田 2年 ago ミラボレアス 混沌の神 エーシル 2年 ago 「最強」というので少し勘違いをしていましたが、環境に与えた被害の規模のランキングであってますよね? Ryota 2年 ago オオナズチ濃霧を撒き散らすなら、植物の成長に大きな害生みそうですけどどうなんですかね…人里にめったに降りてこない存在ですけど、もし降りてきたら農作物が日光の不足とかで食糧難とかありえそう ナイキちゃん 2年 ago 確かオオナズチの尻尾って麒麟と同じ体力とか言われてたなぁ おえ 2年 ago アマツは射撃武器じゃないと勝てない じゃがまる君 2年 ago 克服シャガルはストレス溜まる行動連発して周回意欲無くすから1番だるい ドミー・エージ 2年 ago 開国シャガルの特別討究のヤバさを理解してないのか?アイツがNo.1だろw 鑑賞者モルペコ 2年 ago 体験版のメル・ゼナを倒せた時の達成感は今でも忘れられないソロで倒せた時もそうだけど、仲のいい狩友と協力して倒せた時の達成感半端なかっただけに本編ではそこまで強くなかったのが悲しい sider sans 2年 ago オオナズチは霧塗れになる被害があるので古龍です(ゴメンやはりインパクトがない)後メル・ゼナがスペックぶっ壊れてるだけ クソムシ 2年 ago じゃあ禁忌に1番近いのはアマツ?
OwO_綾女 2年 ago 久しぶりに見に来たけど、相変わらずこの人無茶苦茶だな。怪異克服の有無をはっきりさせないし、設定上って言ってるけど、戦闘面の強さや、属性の話しかしてない古龍もいるし、イヴェルカーナ追加されたのは4弾だし、そもそもランキング内容が独断と偏見すぎる。モンハンよく知らない人とかは、うのみにしてほしくない。って思ったら同じようなこと言ってる人いたわ。やっぱ、引っ掛かる人には引っ掛かるよね
パッピーバイオレット始めました 2年 ago 刻メルさんあんなに力強いのにメル・ゼナはなんで非力になったの、て考えたけど①骨格が刻メルはマッシブだけどメル・ゼナは細い②刻メルは肉弾戦オンリーだけどメル・ゼナはキュリアや龍属性攻撃も多用する この2点からメル・ゼナはキュリアに吸われ過ぎて骨格が変わるほど筋肉や鱗が衰え、代わりにキュリアのエネルギー(ガイアデルムのエネルギーの一部かも)で龍属性が扱えるようになったのかもね。この場合、刻メルは龍属性を後天的に得るのか、はたまた龍属性に適応できていたのかはわからないけど。ラージャンはキリンの角をじゃがりこしてから電気が使えるようになるのと同じで。刻メルさんの場合はマッシブなままキュリアパワーを使える(向こうから寄生しに来た)からそら強いよね……
スタア 2年 ago カーナは今作で一気に評価下がった印象あるな(世界観的にもゲーム的にも)一作前の看板モンスターだから扱いが悪くなるのはしゃーないけど、ドス古龍と縄張り争いは互角な上に通常個体のマガイマガドとも引き分け。激昂ラージャンにも確定で操竜待機させられるし、1番戦績悪いんじゃない?
モンハン界のアイドルエンタライナ 2年 ago アプデ前のライズはイブキマキヒコとナルタタヒメの2種類しか古龍種がいませんでしたが、その後3大ドス古龍、ライズ最後の追加モンスターとして特殊個体のバルファルク、そしてサンブレイクでメインモンスターのメル・ゼナを始め複数の古龍種が登場。アップデートでアイスボーンやUSJで活躍したイヴェルカーナとダブルクロス以来のアマツマガツチが復活し、さらにオオナズチからシャガルマガラまでの古龍種がキュリアによって傀異克服というとんでもない強化個体が実装されました。本作品がナンバリング初の禁忌なしになりましたが、散々ボリューム不足で叩かれていたライズから、数百時間やっても飽きないくらいボリュームアップしたサンブレイクはもはや禁忌モンスターがいなくても十分に楽しめるでしょう。まっ、今はアイスボーンの方がプレイ人口が多いですが(^^)
1 Aimon 2年 ago 原初メルゼナは蝕烈も含めて怨嗟マガドと完全に互角だし、ラージャンとヌシが戦いを放棄して逃げ惑うだけの実力差があるイブシマキヒコより強いとは思えない淵源≒アマツ>ナルハ≒メルゼナ精気吸収ガイア>イブシ>>ガイア≒原初メルゼナ≧通常メルゼナ≒赫耀バルク≒シャガル≧他古龍くらいの序列だと思う
Ryota 2年 ago オオナズチ濃霧を撒き散らすなら、植物の成長に大きな害生みそうですけどどうなんですかね…人里にめったに降りてこない存在ですけど、もし降りてきたら農作物が日光の不足とかで食糧難とかありえそう
鑑賞者モルペコ 2年 ago 体験版のメル・ゼナを倒せた時の達成感は今でも忘れられないソロで倒せた時もそうだけど、仲のいい狩友と協力して倒せた時の達成感半端なかっただけに本編ではそこまで強くなかったのが悲しい
31 Comments
イヴェルカーナのクエスト達成BGMがアイスボーンで泣いた
ナズチは4Gで街を襲ってたし、縄張りに人が入ってきたら食料盗んで毒液吐いてくるって設定集にあるから地味とはいえ全く無害ではないのでは
オオナズチの被害が可愛すぎるw
そしてなんでバルクを俺は一乙もしないで勝ったのだろう
怪異克服シャガルマガラは広範囲ブレスで戦いにくい
多くの古龍たちが特に不遇に感じるのはハンターが狂化を持ってしまったこともあるな。大技って後隙が多いから狂化状態で貰っても直ぐに立て直せるもんw
久しぶりに見に来たけど、相変わらずこの人無茶苦茶だな。怪異克服の有無をはっきりさせないし、設定上って言ってるけど、戦闘面の強さや、属性の話しかしてない古龍もいるし、イヴェルカーナ追加されたのは4弾だし、そもそもランキング内容が独断と偏見すぎる。モンハンよく知らない人とかは、うのみにしてほしくない。って思ったら同じようなこと言ってる人いたわ。やっぱ、引っ掛かる人には引っ掛かるよね
カーナって3だんじゃない
12:52 まあ狂竜化居る=極限化復活やから自粛してもらって
傀克シャガルは古龍の中でも1番戦ってて楽しい戦いやすい良モンス
もしナズチがしょっちゅう人里とかを襲うような性格だったら災害面ではかなり危険になってたと思う……
刻メルさんあんなに力強いのにメル・ゼナはなんで非力になったの、て考えたけど
①骨格が刻メルはマッシブだけどメル・ゼナは細い
②刻メルは肉弾戦オンリーだけどメル・ゼナはキュリアや龍属性攻撃も多用する
この2点からメル・ゼナはキュリアに吸われ過ぎて骨格が変わるほど筋肉や鱗が衰え、代わりにキュリアのエネルギー(ガイアデルムのエネルギーの一部かも)で龍属性が扱えるようになったのかもね。この場合、刻メルは龍属性を後天的に得るのか、はたまた龍属性に適応できていたのかはわからないけど。
ラージャンはキリンの角をじゃがりこしてから電気が使えるようになるのと同じで。
刻メルさんの場合はマッシブなままキュリアパワーを使える(向こうから寄生しに来た)からそら強いよね……
怪異克服はナズチちゃんが1番苦手なんだよね
やっぱイブシマキヒコの弱いところって男のくせに玉が付いてないからだよな
MRガンナー800強の防御で獄泉郷バルクやったらド根性発動体力から半分くらいの体力まで減ってくそビビった
カーナは今作で一気に評価下がった印象あるな(世界観的にもゲーム的にも)一作前の看板モンスターだから扱いが悪くなるのはしゃーないけど、ドス古龍と縄張り争いは互角な上に通常個体のマガイマガドとも引き分け。激昂ラージャンにも確定で操竜待機させられるし、1番戦績悪いんじゃない?
アプデ前のライズはイブキマキヒコとナルタタヒメの2種類しか古龍種がいませんでしたが、その後3大ドス古龍、ライズ最後の追加モンスターとして特殊個体のバルファルク、そしてサンブレイクでメインモンスターのメル・ゼナを始め複数の古龍種が登場。
アップデートでアイスボーンやUSJで活躍したイヴェルカーナとダブルクロス以来のアマツマガツチが復活し、さらにオオナズチからシャガルマガラまでの古龍種がキュリアによって傀異克服というとんでもない強化個体が実装されました。
本作品がナンバリング初の禁忌なしになりましたが、散々ボリューム不足で叩かれていたライズから、数百時間やっても飽きないくらいボリュームアップしたサンブレイクはもはや禁忌モンスターがいなくても十分に楽しめるでしょう。
まっ、今はアイスボーンの方がプレイ人口が多いですが(^^)
バルクもっと上な気がする
装備何使ってます?
原初メルゼナは蝕烈も含めて怨嗟マガドと完全に互角だし、ラージャンとヌシが戦いを放棄して逃げ惑うだけの実力差があるイブシマキヒコより強いとは思えない
淵源≒アマツ>ナルハ≒メルゼナ精気吸収ガイア>イブシ>>ガイア≒原初メルゼナ≧通常メルゼナ≒赫耀バルク≒シャガル≧他古龍くらいの序列だと思う
設定的な強さだと淵源、ガイアデルム、アマツ、原初が同率か?
でもオオナズチのBGMが1番好きだぜ👌
ミラボレアス
「最強」というので少し勘違いをしていましたが、環境に与えた被害の規模のランキングであってますよね?
オオナズチ濃霧を撒き散らすなら、植物の成長に大きな害生みそうですけどどうなんですかね…人里にめったに降りてこない存在ですけど、もし降りてきたら農作物が日光の不足とかで食糧難とかありえそう
確かオオナズチの尻尾って麒麟と同じ体力とか言われてたなぁ
アマツは射撃武器じゃないと勝てない
克服シャガルはストレス溜まる行動連発して周回意欲無くすから1番だるい
開国シャガルの特別討究のヤバさを理解してないのか?アイツがNo.1だろw
体験版のメル・ゼナを倒せた時の達成感は今でも忘れられない
ソロで倒せた時もそうだけど、仲のいい狩友と協力して倒せた時の達成感半端なかっただけに本編ではそこまで強くなかったのが悲しい
オオナズチは霧塗れになる被害があるので古龍です(ゴメンやはりインパクトがない)
後メル・ゼナがスペックぶっ壊れてるだけ
じゃあ禁忌に1番近いのはアマツ?