.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/40jRq2f
 
◆過去の放送回はこちら
【安楽死】スイスの自殺ほう助施設に向かうも直前で死を思いとどまった当事者くらんけさんの想い|アベプラ
▷https://youtu.be/azb6MEh1NPg
 
【牛乳】酪農家の85%が赤字経営?なぜJAや農協にだけ売るのか?なぜ牛を減らしたり増やしたり?|アベプラ
▷https://youtu.be/g7GK4Bo9Pkk
 
◆キャスト
MC : カンニング竹山
池澤あやか(エンジニア)
小原ブラス(コラムニスト)
西岡壱誠(現役東大生)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター : 田所あずさ
 
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #ペンギン #謝罪 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

48 Comments

  1. コンプラの事ばかり言うアホ。それを言うなら動物園自体がストレスだろ。竹山を批判する奴なんて本当にくだらない奴

  2. 悪いことしないと面白くない芸人なのかな、知らんけど

  3. 面白いと可笑しいは違いますよ。判断できないほどのバカは死ななきゃ治らねぇ🎶🎤

  4. 竹山さん、気持ち悪い 気持ち悪いってその言葉すごく不快。
    そもそもなんでペンギンの取材に笑いが必要なのか

  5. 竹山っていつのまにこんなポジションになったの?
    無能の認識だったが。
    事実1つの観点、芸人の価値観でしか喋れてない。

  6. 「落ちちゃいけないところに落ちるのがお笑い」????
    なら高層ビルの屋上から落ちちゃってください!!それで本当に笑いが
    取れるならやって見せてください!!
    「駄目なことをやってるから面白い」そのボーダーラインすら引けなくなってる
    のが面白さを殺している、自分で自分の首を絞める行為だと判らない低知能

  7. 竹山さんが何に似てるか思い出した
    既得権益を確保したがってる政治家の年寄り連中だ
    すっきりした

  8. とりあえずトゥースであパーで鬼瓦ってことよ

  9. みんながテレビをつまらなくしているっていうは実際そうなのかもしれない。
    正直、SNSがなければ動物園側が正式に抗議したことを知る人は少なかっただろうし、一般人がそれについて意見を交換する場がないわけだし。
    そのつまらなくなったテレビのルールで笑いを作るのが芸人なわけで、それができないならもう面白一般人と同じなんじゃない?ユーチューバーとか。
    まぁでも、このまま全チャンネル総教育テレビ化はどうにかすべきかもw

  10. テレビが嫌いではなかったけどつまらないから見ない。ニュースだけで十分

  11. 竹山 最低限のルールと常識の問題で、
    芸がないからおもろない!!

  12. 動植物園もサーカスもペットショップも古いものとして排除されていくんだね・・・何かそれは哀しいけど無理なんだね・・・動物苦手側です

    珍しい動物を直に見れる機会はとても貴重な瞬間とも言えるけど・・・通勤中、道路の真ん中にニホンカモシカが居たときはマジで驚いたなぁ・・・ニホンカモシカは哺乳綱偶蹄目でウシ科カモシカ属でカモシカってウシ科なんだ!って驚きもあるし・・・

  13. 大きく話題にされるほどか?とかこういう流れが気持ち悪いという意見はわかる。
    そういや竹山さんってなんで芸人として残ってるかわからんなあ。
    エンタでよくわからずキレてここでう〇こしてやる!!って芸しか知らないんだけどアレそんなウケてたっけ?
    ずっと消えないけどネタもよくわからない。なんか先輩として面倒見は良さそうくらいで面白い事は別にやってないイメージあるんだよね。

  14. 落ちてはいけない池に落ちたら面白いなんてレベルのお笑いなら、とっとと廃れてしまえばいい。
    さまざまな業界が時代に合わせてアップデートしてる中で、お笑い芸人はどうしても池に落ちないと笑いが取れないの?

    舐めてはいけないものを舐めて笑いを誘う某舐めローくんと何が違うんだろう。
    プロならいいの?

  15. 竹山批判してるやつ多いけど、竹山は芸人側に立った意見を述べているだけだし、実際コンプライアンスで面白くなくなったのも事実だから批判してるやつはどういう笑いを求めているか知りたい

  16. つまらん笑いやなぁ、としか。
    あれでもしペンギン踏んづけてたら、誰がどう責任取ったん?
    そもそも動物園がなぜ動物を育ててるかまず理解してるか?

  17. いい子ちゃんぶって気持ちよくなってる奴みるとイライラする
    しょうもないことで一々叩きすぎ

  18. スシローペロペロ事件みたいなのを嬉々として報道するのに、身内がやらかすと甘くなるのはなぜだろう。
    ジャニー喜多川の件といいダブルスタンダード感が否めない。

  19. 昔は~とか言ってる時点で終わってんな。時代に合わせたお笑いを考える努力すればいいんじゃね?
    叩きすぎには賛成ですが。

  20. この池に落ちる映像が"お笑い番組"だった場合、世間の反応はどうだろうか。加藤氏でなければどうだろうか。
    「実はテレビをつまらなくしているのはみんな」は影響力ある人の発言としては格好悪いね。その時代により常識は変化していくんだから、順応して面白いものを提供するのがプロだと思います。

  21. おちてはいけない池に落ちるのは古典芸能っておっしゃりますが、少なくとも20年前にそんな笑いはなかったですよ

  22. 私はバラエティー昔の方がおもろいの沢山あってセンスもあってあの頃のテレビ戻ってこないかなって思ってる方だけど
    今回のこれは笑えなかったから昔がどうだとかの話じゃない

  23. 確かに、「これはダメ、あれはダメ」と言ってしまうのは、才能を掻き消してしまう1つの要因になると思いますし、
    起こってしまった悪い事に対して、
    当事者外が謝罪を求めるのは気持ちが悪い。

    ただ、発信者は、
    「何がダメか」というのはしっかり考慮しなくてはなりませんね。

  24. 「最も強い者が生き残るのではなく、 最も賢い者が生き延びるのでもない。 唯一、生き残るのは変化できる者である。」

  25. 生き物が居るんだからせめてこういうことをしていいですかって許可は取ってからやるべきだろ。もし許可取ってたとしたんなら動物園側が「許可出してました」って声明出して炎上だって消火されやすかったと思うよ。

  26. これは完全に竹山がおかしい
    外野がとやかく言うなって言うなら、お前も外野だから何も発言するなっとしか言えん
    仮に古典芸能だったとしても、その古典芸能が根本から間違っていたって事よ

  27. 時代遅れですよね。
    時代に追いつきましょう。
    現代は変化の激しい時代ですよ。

  28. 竹山は本当に馬鹿だな
    昔は文句が出なかったわけじゃないんだよ
    文句が聞こえなかっただけ
    SNSが発達して聞こえるようになっただけ

  29. てか加藤のフリ下手すぎん?普通にすべってたよ

  30. 動物居ようがって動物の命はどうお考えなの?
    やっちゃいけないことをやるからって
    いくらいい大人なんだから仕事でも
    場をわきまえるべきではないの?
    って思ってしまう…

    ダチョウ倶楽部の誰にも迷惑かかんない
    押すなよ、押すなよとは話違うんだけど
    それもわかんないの?このメガネ

  31. 動物がいるのに、落ちるっていうほうがおかしいじゃん。。。

    それに、昔からあって怒られているんじゃないの。。。
    イルカの件だけど。。。
    考え方が変わっていないっていう証拠じゃん。。。

  32. 竹山に対して言えることは
    お前今度一切犯罪じゃない迷惑行為に対して批判的なコメントするなよってことかな
    当人同士の問題なんだから
    コメント求められても出しゃばるのは違うんだよね

  33. 世知辛いな〜って思ってるのはおじさんだけだよ。
    あのペンギンの池に飛び込んで何が面白いの?

  34. 制作側のミスっていうか普通に加藤浩次が悪いだけじゃん

  35. どうでも良い事をネチネチ突っつくってマスコミがずーっとやってきた事やん。
    それを見て影響を受けた人が多いんだろうな。
    無意識に真似てるんだよ。