#三笘薫 #スーパープレイ 2022 FIFA World Cup2022 World CupFIFA World Cup 2022FIFA World Cup Qatar 2022Japan National Football Teamworld cupWorld Cup 2022サッカー日本代表スーパープレイ三笘薫田中碧 44 Comments ああ 2年 ago こんだけ走れるのに森保は後半からしか起用しなかったのか ウルフ 2年 ago 大学中退して早めにプロになってた世界線も見たい 反町 2年 ago レベルが違いすぎるwww 最強人間 2年 ago シャトルランっていちいち休めたっけ? なるかみ 2年 ago やっぱフィジカル重要 ncfe11 2年 ago 直ぐにプロになることより、時間をかけてプロで活躍する事目指しただけあるね ざっくばらん 2年 ago あれだけスプリント能力あるのに持久力もあるの凄いな。 ritsu4649 2年 ago 先輩たちのことも考えて空気を読んで、余力を残していながらやめるのも三笘っぽい KK 1412 2年 ago 動画前半のBGMめちゃくちゃ聞き覚えあるんですけど何のBGMですか? ahondollar 2年 ago 心肺機能を高めるトレーニングなんかもやっぱり大学時代から科学的にやってたのかなw Rock 2年 ago キーパーの新井って三笘の1年目にいなかった気がするんだけど、特別指定の時かな。つまりプロ1年目どころかまだアマチュアなんじゃ…。 YUI 2年 ago これ特別指定の時じゃない?ラッシャーおるから2019年だら確か なんでもほどほどに 2年 ago スピード、スタミナ、テクニックがあって得点力もあるし献身的で真面目でストイック!怪我だけ怖い!天才は嫉妬の対象になるし相手のディフェンダーからしたら脅威でしかないから必死で削りにくるから大怪我しませんように🙏 kanade 2年 ago 前年プロ組がオフ明けってのはでかい気はするけど、それでも一番になりそうだね gonsuke gonda 2年 ago 「人間の筋肉には瞬発型と持久型があって、それぞれに良い部分がある」と昔はよく言われたけど最近は瞬発力に優れた選手が結局持久力も優れているという説もあるようですね。瞬発型の方が全力を出さなくても相手に競り勝てるので結局体力も消耗しにくい あか 2年 ago 走るフォームもダントツ1番 john 2年 ago シーズン終わり後の長期オフの後にあるヨーヨーテストで基準突破しないと練習参加できないのマジでキツかった思い出が蘇る 大山つつくぉ 2年 ago 短距離というか5Ⅿダッシュ力、そして持久力はもちろんの事もう1つ1流の証、怪我が少ない。プレミアで最後までプレーできる能力は素晴らしい。 Da S 2年 ago 中村健剛さんの言う通り明るい未来になりつつある A to Z 2年 ago 三笘は2020がルーキーイヤーだからこの頃は特指でしたけど大学在学中ですよ🐬 wata tai 2年 ago なんでこんなにスタミナあるのに途中出場だったの? vvvariovv 2年 ago こんな持久力あんのにジョーカーとして使ったm minamie kitakara 2年 ago アオアシは漫画だけど、三苫氏、久保氏ともに筑波大の陸上の先生にスプリント走を習っている。絶対的に20代になる前にスプリント走を多くの人に身につけて欲しい ゴマフアザラシ 2年 ago 持久力なんて中高時代に鍛えるもので、プロ1年目なのにとか全く関係ないだろ。なんだこのアホなタイトル? SSB SSB 2年 ago 足遅い側からの意見です。僕たちは100%で走らないと入らないタイムを三笘選手は大体80%の力で間に合う。え、足速い人っていいな 幸運のぷりんうさぎ 2年 ago 中村俊輔さんとか健剛さんとかスキル重視で弱そうに見えるでしょ?後ろから刈りにいったけど吹き飛ばされたからね。有名になるアスリートはみんな身体能力化け物だよ にわか侍 2年 ago 若い方がいいんじゃなくて さき 2年 ago もっといけそ ふじ 2年 ago これ2019シーズン前だから三笘はまだ大学3年の時だなあ 邪盛 2年 ago この三笘でもプレミア行ったら「無尽蔵のスタミナ」キャラじゃないんだから、どれだけフィジカルエリートしかいないんだって話よ お茶スキー 2年 ago 逆に何ができないの? ダイナマイト四国 2年 ago さすがおなニンマリだけ😢 ふーた 2年 ago 筑波で走り方から学んでるんだろ疲れにくくかつ早く走れる方法を知ってるのは大きい 瑞翔 2年 ago こんなの簡単じゃん! マットマートン 2年 ago 本気出したら何回いくんだろう liolio37 2年 ago 一人だけ最後まで全然余力あるの化け物。 usaku 2年 ago やっぱ単純にフィジカルが強いってのも必要だよなー 鈴木志耕 2年 ago 筑波大学のスポーツ科学とプロサッカークラブのトレーニングどっちが最先端で適切なのだろうか 後藤彰仁遥人 2年 ago こう見ると三笘ゴツくなったな Syoya Matsuda 2年 ago しかもイケメン アカトンtv 2年 ago 負けず嫌い 人間の練習不足 2年 ago フィジカル不足(恐らく当たりの強さというより身体能力全般の意味合い)を理由に自らプロ入り断って大学へ行きしっかり鍛えただけある。自己研鑽の賜物だね偉いわー。 こちとら気づけば四十肩。年中無休で五月病。何をするにも惰性惰性、おーい三笘こっち来いよ〜🤥 タルタルポーク 2年 ago 瞬発力と持久力両方兼ね備えてるのがエグい。 7 remake 2年 ago 保護者と子供でサッカーした時こんな感じだった
なんでもほどほどに 2年 ago スピード、スタミナ、テクニックがあって得点力もあるし献身的で真面目でストイック!怪我だけ怖い!天才は嫉妬の対象になるし相手のディフェンダーからしたら脅威でしかないから必死で削りにくるから大怪我しませんように🙏
gonsuke gonda 2年 ago 「人間の筋肉には瞬発型と持久型があって、それぞれに良い部分がある」と昔はよく言われたけど最近は瞬発力に優れた選手が結局持久力も優れているという説もあるようですね。瞬発型の方が全力を出さなくても相手に競り勝てるので結局体力も消耗しにくい
人間の練習不足 2年 ago フィジカル不足(恐らく当たりの強さというより身体能力全般の意味合い)を理由に自らプロ入り断って大学へ行きしっかり鍛えただけある。自己研鑽の賜物だね偉いわー。 こちとら気づけば四十肩。年中無休で五月病。何をするにも惰性惰性、おーい三笘こっち来いよ〜🤥
44 Comments
こんだけ走れるのに森保は後半からしか起用しなかったのか
大学中退して早めにプロになってた世界線も見たい
レベルが違いすぎるwww
シャトルランっていちいち休めたっけ?
やっぱフィジカル重要
直ぐにプロになることより、時間をかけてプロで活躍する事目指しただけあるね
あれだけスプリント能力あるのに持久力もあるの凄いな。
先輩たちのことも考えて空気を読んで、余力を残していながらやめるのも三笘っぽい
動画前半のBGMめちゃくちゃ聞き覚えあるんですけど何のBGMですか?
心肺機能を高めるトレーニングなんかもやっぱり大学時代から科学的にやってたのかなw
キーパーの新井って三笘の1年目にいなかった気がするんだけど、特別指定の時かな。
つまりプロ1年目どころかまだアマチュアなんじゃ…。
これ特別指定の時じゃない?ラッシャーおるから2019年だら確か
スピード、スタミナ、テクニックがあって得点力もあるし献身的で真面目でストイック!怪我だけ怖い!天才は嫉妬の対象になるし相手のディフェンダーからしたら脅威でしかないから必死で削りにくるから大怪我しませんように🙏
前年プロ組がオフ明けってのはでかい気はするけど、それでも一番になりそうだね
「人間の筋肉には瞬発型と持久型があって、それぞれに良い部分がある」
と昔はよく言われたけど
最近は瞬発力に優れた選手が結局持久力も優れているという説もあるようですね。
瞬発型の方が全力を出さなくても相手に競り勝てるので結局体力も消耗しにくい
走るフォームもダントツ1番
シーズン終わり後の長期オフの後にあるヨーヨーテストで基準突破しないと練習参加できないのマジでキツかった思い出が蘇る
短距離というか5Ⅿダッシュ力、そして持久力はもちろんの事
もう1つ1流の証、怪我が少ない。
プレミアで最後までプレーできる能力は素晴らしい。
中村健剛さんの言う通り明るい未来になりつつある
三笘は2020がルーキーイヤーだからこの頃は特指でしたけど大学在学中ですよ🐬
なんでこんなにスタミナあるのに途中出場だったの?
こんな持久力あんのにジョーカーとして使ったm
アオアシは漫画だけど、三苫氏、久保氏ともに筑波大の陸上の先生にスプリント走を習っている。絶対的に20代になる前にスプリント走を多くの人に身につけて欲しい
持久力なんて中高時代に鍛えるもので、プロ1年目なのにとか全く関係ないだろ。なんだこのアホなタイトル?
足遅い側からの意見です。
僕たちは100%で走らないと入らないタイムを三笘選手は大体80%の力で間に合う。
え、足速い人っていいな
中村俊輔さんとか健剛さんとかスキル重視で弱そうに見えるでしょ?
後ろから刈りにいったけど吹き飛ばされたからね。有名になるアスリートはみんな身体能力化け物だよ
若い方がいいんじゃなくて
もっといけそ
これ2019シーズン前だから三笘はまだ大学3年の時だなあ
この三笘でもプレミア行ったら「無尽蔵のスタミナ」キャラじゃないんだから、どれだけフィジカルエリートしかいないんだって話よ
逆に何ができないの?
さすがおなニンマリだけ😢
筑波で走り方から学んでるんだろ
疲れにくくかつ早く走れる方法を知ってるのは大きい
こんなの簡単じゃん!
本気出したら何回いくんだろう
一人だけ最後まで全然余力あるの化け物。
やっぱ単純にフィジカルが強いってのも必要だよなー
筑波大学のスポーツ科学とプロサッカークラブのトレーニング
どっちが最先端で適切なのだろうか
こう見ると三笘ゴツくなったな
しかもイケメン
負けず嫌い
フィジカル不足(恐らく当たりの強さというより身体能力全般の意味合い)を理由に自らプロ入り断って大学へ行きしっかり鍛えただけある。
自己研鑽の賜物だね偉いわー。
こちとら気づけば四十肩。年中無休で五月病。何をするにも惰性惰性、おーい三笘こっち来いよ〜🤥
瞬発力と持久力両方兼ね備えてるのがエグい。
保護者と子供でサッカーした時こんな感じだった