00:00オープニング
01:17楽天vsオリックス
09:01ソフトバンクvs日本ハム
17:17ロッテvs西武
25:04 DeNAvsヤクルト
34:11広島vs阪神
39:52中日vs巨人

<里崎チャンネルおすすめ動画>
▼一軍と二軍の違いについて

▼袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎がまさかの行動にww【ドッキリ】

▼始球式練習!里崎の熱血指導で袴田が開花した!!

<里崎チャンネルコラボ>
▼【板野友美コラボ】正解がない。AKB時代の苦悩や考え方を聞いてみた!

▼【CLAYコラボ】『400連でアニバーサリー選手を誰が多く引けるか対決』

▼【那須大亮コラボ】サッカー界のJ1,J2の待遇の差

■里崎智也 プロフィール
プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
引退を機に2019年3月〜YouTubeを始めることにしました。
今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場

■袴田彩会 プロフィール
元東北放送アナウンサー
楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
現在は東京を拠点に活動している。

▼里崎ライブ情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2343992

【里崎智也のセカンドチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCu14_kv1oKLIQMbpYqFJsew?view_as=subscriber

【高木豊さんのチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ

【片岡篤史さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA

【岩本勉さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg/

【森藤恵美さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC1Db9qogCZ3wMSPDbxgacag/

【Twitter】
里崎智也(@satozakitomoya)
➡︎http://ur0.work/pwQk

袴田彩会(@AyaeH1210)
➡︎http://ur0.work/gYv1

先生SNS
➡︎https://twitter.com/teachersato44

【TikTok】
https://vt.tiktok.com/FRdomx/

仕事の連絡コラボ依頼・その他のお問い合わせはこちらにお願いします‼︎
→info@playfulinc.co.jp

#野球
#プロ野球

45 Comments

  1. ボール球をストライクと言わせれる可能性があるなら最善を尽くすことが大事!それを甲斐はできていると思う、あくまでストライクをボールにしている訳じゃないから批判されるのはおかしいと思う
    今年は打撃でも長打力を見せてくれているからこれからも頑張ってほしいね!

  2. 誰が言ってたか忘れたけど投手が投げた位置を示すために投げられた所で取ってたって人いたけど、どの捕手もフレーミングなんかせず投げられた所で取るでいいんじゃない?

  3. 某元審判のやつが捕手との信頼関係構築云々を堂々と言ってて引いたわ。審判が忖度するならAI化するべきや。
    完全にボールだけで判断するのは難しいかもしれんけど、信頼関係がは話変わってくるやろ。

  4. 2週間ぶりに総チェック見れたわ
    ここ最近の巨人マジで終わりすぎてたな超久々に勝ち越しよ

  5. 阪神坂本がやってるのがフレーミングで甲斐のはミットずらし

  6. 里さんが言う通り、フレーミングがどうこうじゃない。
    それで外野が騒ぎ過ぎてるのが問題よ。

    因みに甲斐のフレーミング擁護してる人多数いるけど、捕った直後ミット落ちてるし、そこから上げてるから余計に怪しまれるのは当然。
    『下げて戻す』んじゃなくて『下から止める』ができてないんだからフレーミングは失敗よ。

  7. 素晴らしい😢😢😢😢
    2試合で1点😢😢😢😢😢😢
    やる気あるのか😠😠😠😠😠😠
    今日も敗けやがって😠😠😠😠😠😠😠😠

  8. 某元審判員が言ってることが理解できないんだよな
    審判員の仕事は正しい判定をすることが仕事で、円滑に試合を進めることじゃない
    そんなんで本当に評価されてるなら今すぐに見直した方がいい

  9. 去年全然フレーミング出来なくてオフに必死に練習して、今成長途中なんだからほっといてくれよ

  10. いつも思うのですが、フレーミングが良い、悪いと言う議論をすると審判の方からしたら、「ボールをストライクと判定してしまっている」と言う自分が非難されているような悪い印象与えかねないと思うのですがどうなんでしょう?

  11. 草野球の緑川?って人に教えてもらってから変になったよね、嶺井をもっと使って欲しい。若月の高めのフォークも同じ扱いになるのかな

  12. 巨人戦の重信の本塁突入、どう見てもコリジョンですね。
    あれがコリジョンじゃなかったら、コリジョンなんてあり得ない。
    審判の判断には幻滅しました。

  13. 日ハムの清宮、万波、野村の打線は年々日々怖さが増している。その前に松本剛が出塁するとなると投手の疲弊度もかなり上がる。

  14. フレーミングによって主審も安心してボールと判断してませんかね??

  15. ???「アアアアイ!!!!!!」
    坂「!?」
    中日ベンチ「苦笑」
    実況・解説「苦笑」
    平田監督「クソボールやんけ!」

  16. 経緯、段階を知らない上で周りは好き放題言えるから良いよな。本当に甲斐が不憫でならない。

  17. このコメ欄もそうだけど
    フレーミングとリードって素人が詳しい風に振る舞うための手段として便利すぎるんだよね
    だからクソ素人が偉そうにリードがーとかいい出すんだよね

  18. ホークスファンって嫌いなんかってくらい、昔から甲斐のこと一生叩いてるよな
    トータルで見たら全然いいキャッチャーなのに

  19. 長岡くんそんなに足が早い選手では無いんですがよく走りましたよね!!あれはすごかった😭

  20. 大城の一握の砂についても触れてほしかったな

  21. フレーミングというよりはミットずらしって呼ぶべきキャッチングの捕手は見ててなんか惨め

  22. 甲斐は去年ホークスファンからフレーミングしろって言われまくってたからな

  23. 自分ホークスファンだけど、
    ネットでぐちぐち言うホークスファンほんとに嫌い

  24. 手抜きする梅野さんに比べたらやりすぎてるフレーミングでも勝ちへの執念と見えるっちゃ見える。

  25. 里崎さん
    三塁帰塁時の裏技は守備妨害になりますよ😅
    ザッツ インターフェアランス❗️

  26. アマチュアなんかに教わるからって言ってる人達いるけど、そのアマチュア以下の1野球ファンが意見してるのマジで滑稽

  27. ファンがフレーミングフレーミング言い過ぎだしそもそもファンのフレーミングの定義が間違ってる。ボールをストライクに見せる技術じゃないストライクをストライク取ってもらう技術なんだよ

  28. 簡単にAI導入っていう人がいるが導入するための費用や設備投資をどう考えているんだろうなぁ
    リプレイですら球場によってカメラの数や使える技術が違うのにね

  29. あれは論外でしたが、フレーミングってたびたび賛否でるけど審判も人間である以上錯覚してくれる可能性がありますからね。むしろやらないなはベストを尽くしてるとは言えないと思う

  30. 里崎さんがさっぱりと言ってくれるからいい。フレーミングをもし仮にしなかったり、レベルが低かったらそれはそれで文句ゆうでしょうねそうゆう人は。楽しんだもん勝ちよ。

  31. 里さんですら基準分からないって言われるコリジョンってなんやろなスイング判定みたいで判断ムズいのかな

  32. フレーミングが!とか、そんなのストライク判定する審判の問題でしょ。ルール違反してるわけじゃないし。本気でよくないと思っている人は仲間集めてNPBに対して、ルールで捕手のフレーミング行為禁止しろ!って運動でも起こせばいいんじゃない?😅

  33. 3回だろうと巨人は本塁打でしか点がとれないしチャンスつくっていくしかないかな

  34. 甲斐のフレーミングについては、MLBの主流がああなってるからそれを先取りした軟式アマチュア捕手にコーチングを依頼してああなった。そのコーチとは、軟式野球youtuberのクーニンが運営するクーニンズの捕手の緑川。どういう経緯でそうなったかはクーニンズチャンネルみれば分かる。良い悪い、好き嫌いは別にして実際にMLBでは、どの捕手もあんなフレーミングになってる。ただ、MLBではストライク・ボールの判定にトラックマンを導入し、球審も審査されてる立場だからフレーミングには惑わされなくなってるので、そっくりそのまま導入すると違和感を感じる人はいるだろうね。

  35. サッカーのシミュレーションみたいにフレーミングにもあまりにも悪質なものは退場制度作るべきなのよね。
    フレーミングは努力ではなく詐欺。

  36. ブリンソンへのバント指示に疑問を呈すという
    みんなが思うが言いづらい采配批判を、忖度なく言ってくれた里さんにgood!!