1973年に生まれて: 団塊ジュニア世代の半世紀 (著 速水健朗)

【ポリタスTV 7/3】
1⃣今年50歳・73年生まれから見た戦後日本社会の変遷
2⃣ノスタルジーや残酷物語ではない団塊ジュニア論
『1973年に生まれて』著者の速水健朗さん @gotanda6 と、73年生まれ同学年の津田大介が語り尽くします。 #ポリタスTV

【出演】
速水健朗(ライター・編集者)
津田大介(MC)

ポリタスTVの過去の番組アーカイブは下記の有料プランにご加入の上ご視聴ください。600本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます!

ご加入はこちらから→ https://youtube.com/PolitasTV/join

【ポリタスTV】 毎週 月~金曜 日本時間午後7時より配信中!
ジャーナリストの津田大介が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマをやわらかく解説していきます。

7 Comments

  1. 木嶋佳苗と上田美由紀は混同しがち。笑 上田さんは亡くなりましたね…。

    ロス疑惑は属地主義が蔑ろにされてる変わった事件でしたね。ワイドショーのために捜査権を買ったのか?なんてのは冗談ですが。

  2. まさにドンピシャ世代だが、とりあえず思うのは我々世代なんか受け身。子供のころから自分らめがけて降り注ぐエンタメを浴びるだけ浴びて育って、管理教育のベルトコンベアーにのったまま、濁流にのまれるように受験競争を泳ぎ、予定調和な将来に乗っかるはずが、怒涛のようなテクノロジーの激変に右往左往し、なんだか現実感ないまま今に至るのであった。。
    しかし、津田さん、巣鴨のファミマでバイトしてたって、絶対遭遇してたんだろうなぁ。

  3. 速水さんの東京スローニュースの喋りが好きでしたが、終わってからお声を聞く機会がなく残念に思っていましたが、今回は3時間近く心地よい時間を過ごせました。津田さん、速水さんとの回をレギュラー化して下さい。青木さん同様の人気コンテンツになると思います。あー面白かった!

  4. 速水さんと津田さんのコンビまじで最高です!Lifeチームだし!
    半年に一回でいいのでこのコンビでやってほしいです。

  5. コンピュートピアという雑誌が一番古いなあ。・・・創刊は1967年3月、休刊は2005年11月だったそう。この雑誌はよく読んだなあ。

Exit mobile version