革新的衛星技術実証1号機を搭載したイプシロンロケット4号機は、平成31年1月18日9時50分20秒に内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました。
本ムービーは、打上げ~衛星分離確認後の管制室の様子までをひとつにまとめたムービーです。

ー 打上げから約51分55秒後
小型実証衛星1号機 分離

ー 打上げから約95分後
超小型衛星およびキューブサット6基 すべて正常に分離

※「革新的衛星技術実証1号機」
JAXAがベンチャー企業の力を利用して開発する 「小型実証衛星1号機(RAPIS-1)」(7つの実証テーマを搭載)と、6機の超小型衛星・キューブサットの計7機の衛星で構成されています。

詳細はこちら
革新的衛星技術実証プログラム特設サイト
http://www.kenkai.jaxa.jp/kakushin/kakushin01.html

革新的衛星技術実証1号機/イプシロン4号機特設サイト
http://admin-fanfun.jaxa.jp/countdown/kakushin-epsilon4/index.html

こちらも:
小型実証衛星1号機 RAPIS-1 軽量太陽電池パドルTMSAP展開動画

革新的衛星技術実証1号機/イプシロンロケット4号機打上げライブ中継

打上げ日時決定!革新的衛星技術実証1号機/イプシロンロケット4号機ミッション紹介

革新的衛星技術実証1号機を Microsoft HoloLens で体感!

21 Comments

  1. 日本の打ち上げ映像はいつも引きの映像ばっかりだったから、こういう映像はより迫力があってとても良い!

  2. 大陸間弾道機動技術試験衛星も上げて欲しいです。
    1000km先の目標、20mx20mの目標にマッハ8くらいで着陸しちゃう奴。ペイロードは1トンくらいで

  3. 1:06 会議室から持ってきたような長机にコードがビロビロのままのパソコン並べて「よっ!パチパチパチパチ」って・・・飛ばした物とのギャップ感が半端ないwww
    「じゃあ、この後居酒屋で本日2本目の打ち上げねー」
    「課長またそのギャグっすかー」とか言ってそう。

  4. Thank you for the english subtitles. Much appreciated.
    英語字幕をありがとう。とても有難い

  5. おー、日本が世界に誇る管制センター。 数台のパソコンで飛ばしちゃうのがリアルに伝わります。 今度は畳敷きの和室でやってみて欲しい。

  6. 鮮明な映像で改めて見るとやっぱりいい。ありがとうございます

  7. とても興味深い映像でした。 固体燃料ロケットはSLBM、ICBMに転用可能な技術です、ここまで画像公開して良いのか?

     俺は発射1~2秒前にロケットの下部から黒い煙が立ち上っていたのを見た、俺はとても興味深いけれど、これは見せない方が良かった画像では無いのか? 俺はロケットの推力が瞬時に100%出すのにはどうしたら良いのか常々疑問に思っていた、その解決の糸口が見えた気がする。 この画像は見る人が見れば解る内容が含まれている、この画像で高度なテクノロジーを見極めた人が居ると思う。 見せる画像は審査した方がよい。 この画像で何種類かのテクノロジーの解決策の糸口が見える、俺の知識は喋ってもどうって事は無いが言わないでおく。

  8. イギリスと組んで小型のデブリ除去衛星をを沢山打ち上げようぜ。全部小型衛星なら単価は相当下げられるんじゃないの?

  9. 日本の誇り!
    ほんとに素晴らしい!
    🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵