投資ファンドの日本産業パートナーズなどによる買収提案を受け入れた東芝は29日、都内で株主総会を開き、島田太郎社長ら11人の取締役の再任が賛成多数で可決されました。東芝の取締役会は、JIP=日本産業パートナーズなどによる買収提案の受け入れを主導していました。島田社長は「東芝の強みは技術のダイバーシティーだ。中長期の視点で企業価値を向上させる」と述べ、非上場化への理解を求めました。株主が上場維持を求める場面もありました。株主が再任を支持したことで、来月下旬にも始まるTOB=株式公開買い付けは一定の信任が得られた形です。TOBが成立すれば東芝の株式は上場廃止となり、「物言う株主」の海外ファンドは東芝の経営から退くことになります。

#東芝 #株主総会 #取締役再任 #TOB #物言う株主 #島田社長

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta

26 Comments

  1. ハイエナ害国人投資家やハイエナ日本人ヘッジファンドから会社を守って下さい。

  2. 2年前、2兆円で買収した海外ファンドが歴史的円安の今の2兆円で売却するわけ無いやん

  3. こんだけやらかしておきながら再任とか利権で腐りきってるとしか思えんわ

  4. 意見書。社長様!9000兆円欲しくないですか!アナログにアクセルを踏めば踏むほどですよ!悦子より…。よろしく!

  5. デジタル出来るはあまり賢く見えない。アナログが出来る方が賢く見える…。東大の鉛筆と消しゴムと大学ノート、教科書。みなアナログです…。

  6. アナログ、悦子はカツ丼が飯。皆は、タバコが飯だと信じ込んでいる、デジタルに洗脳されている、憐れな人たち…!

  7. お仕事は、皆カツ丼が食えるで働ける!アナログた!まるで夢遊病者のようなデジタルが未だいいとするのは、未だ、タバコはカツ丼だと誤解されている!

  8. 知識を詰め込むと、思考力下がり、思考力を高めると、知識が乏しく…?

  9. 知識はそこそこでも、お仕事を取ってくる社員を大事にすべきです!

  10. 知ったかとは、ぼくは東大行きました。謙虚な人は、もっと根源的な、目が見える、口がきける、耳が聞こえる、動ける、ありがたい。まともな考え!

  11. 今よりもっと、東芝の知名度良く!人は、同じことを繰り返すのがとても、疲れてしまうそうです。医学的に…。もし、東芝社がアナログにシフトしたら、それはいろんな事が起こります。しかし、口説いようですが、わたくしは、アナログが黒字と信じています。デジタルは、赤字に陥ると捉えています。同じく、アナログにしてもデジタルにしても、疲れるくり返しなのです。でも、アナログこそ、黒字なのです。社長様、お身体に気を付けて職務、頑張って下さい。

  12. 成功の秘訣は、自信を持つ事。心に余裕を持つ事。感謝の気持ちを忘れない。先見の目を磨く事。最新情報を常に勉強しておく事。常に学習意欲を抱き、実行です。ストレスをなるべく溜まらないように、趣味を持つ事。頭の起点を利かす。発想力を鍛える。柔軟な思考。頭デッカチではなく、行動です!人脈を作る。その他…。みんな頑張ろう!

  13. 救い!自分のみ心にある、不動尊の炎を抱き、邪念邪気、煩悩を焼きつくせ!どんなことにも、微動だにしない、不動のみ心、不動心!

  14. 今の不況の主な原因は、政治家等が、何にも考えないで、主義も主体性も無いからである!

  15. 因みに私の主義は、神を信じる事です!人間を重要とするところです!

  16. 何でもかんでも、道徳でお説教では嫌気が刺す。人が知らない事ばかり聞かされるのも、煙たくなる。やはり、人間は一番思いやりですね!

  17. 石は金なり。つまり大きな石を転がせば転がすほど、収益が増えます!金の概念。