JR九州では、2023年7月1日に列車の「ダイヤ一部変更」を実施します。今回の動画では、ダイヤ一部変更の内容を紹介しています。
813鉄道chでは「鉄道動画」や「乃木坂46・日向坂46関連動画」を
毎週火・土・日曜と祝日に定期投稿。チャンネル登録をおススメしております。
◢私の推しメンは◢
乃木坂46・・・清宮レイ推し。
菅原咲月(推し候補)
池田瑛紗(推し候補)
生田絵梨花(元・乃木坂46の1推し)
日向坂46・・・齊藤京子推し。
JR西日本・・・・683系推し。
JR九州・・・・813系推し。
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになっております。
★サブチャンネル★
「813遠征ch(九州人の東日本鉄道動画)」
https://www.youtube.com/channel/UCbfNTuqO0DtfkvKJTJCmRzg
毎週金曜日18時~投稿中!
●Twitterアカウントあります●
https://twitter.com/saiki_na
#jr九州
#ダイヤ改正
#ダイヤ変更
#日豊本線
#西九州新幹線

23 Comments
7月15日に南阿蘇鉄道との直通運転が始まるのでそのときに豊肥線がどう変わるかも気になりますね!
福間7時08分発は現在各停久留米行きで当駅(福間)で貨物の通過待ちしてるけど福間発の臨時快速がこの7時08分発で入ってくるという事は現行の7時08発各停久留米行きはどうなるんだ?
待避駅変更とか?
7月のダイヤ改正の前に6月の初頭にも鹿児島本線の朝ラッシュ時に1往復だけ快速列車の増加をするという情報を聞きました。しかし区間は福間から南福岡、折り返しで吉塚までだった気がします。せめて小倉からの始発そして終着の運用が効率的に思います..どの車両で何両編成になるかは不明ですが、果たしてその1往復の投入でどれ程の混雑緩和になるのか疑問ですね。焼け石に水にならないことを祈ります!また、コロナ渦ピークの頃に比べ、次第に乗客数が回復傾向にあるようですが、労働組合が以前に要望した415系鋼製車の運用復帰による増便は現状厳しそうで夢のまた夢になりそうです..一部ではイカ釣り漁船こと821系の増備が再開するのだとかf(^_^;)
正直言って今回のダイヤ改正は🤔(特に鹿児島本線)
逆に南阿蘇鉄道が全線開通後の豊肥本線の今後の方が気になる。
古賀市としてはいつ特急が停車するのかとなる所ですね。
日豊本線の小倉、中津間は車両を増やすか、本数を増やしてほしい。基本的にどの時間も混雑しているから。後日豊本線の上下快速電車を増やしてもいいと思う。全然利用者の人数はかなり見込めると思うし。
下曽根にももう少し特急列車を増やしてもいいと思うな〜…
鹿児島本線は快速電車を増やしてほしいかな…
佐世保線のダイヤは今まで通り変わりません。
九州で一部ダイヤ改正があって本数が少し増えるのはいいかもね!
日中の快速を復活して欲しいです。
個人的に思う話だが、宮崎地区に快速電車を運行して欲しい。(現実的には無理だが…)それが駄目なら特急にちりん及びひゅうが号を普通券のみで乗れる区間を延岡まで拡大した方がいいと思う。
またきりしま号は宮崎から南宮崎駅まで普通券のみ乗車した方がいいと思う。
今回のダイヤ改正ははっきり言って無意味
利用者の多い福間〜門司港間も改善されていないのと夕方のラッシュ時には一切対応しない点だ
あとは日豊線の快速が下曽根に停車だけは良いと思う
ただ問題なのは日豊線から鹿児島線の乗り換えの乗車率が上がってしまうという矛盾にどう対応するか見物だが(このダイヤ改正が福音を産むとは正直言って思えな逆に苦情が増える気をする)
仕事の関係上日豊線を利用せざる得ないが乗車時車内で流れる自動音声が直方シャトルと似ている気がする
またダイヤ改正ですね快速列車が下曽根駅着になりますね
あとは九州新幹線とか
鹿児島本線小倉〜水巻〜博多を通勤で使っているものですが、現在の運用は酷いです。会社から特急料金が支給されないので、普通か区間快速を用いていますが、本数が少ない・4両や6両編成が多い・813を座席撤去で運用している・折尾駅での快速・普通の乗り換えが別ホームになった、など。あまりにも酷いです。
唯一納得できるのは、特急券を車内で購入すると割高になること。これは歓迎すべき方法だと思います。
さらに、遠賀川や福間で、福岡と北九州を分断するのもやめてほしいです。
さすがに増発はして欲しい!
日豊本線も普通電車は7両か8両は復活して欲しい!
うちの近くの駅は快速は停まらないのに特急が停まるぜ!がプチ自慢だったけど方向性変えようかな( ^ω^ )
筑前新宮駅と名乗ってた頃から鹿児島本線だいぶ変わりましたね。
日豊本線の利用の身としては下曽根駅に快速電車の停車はとても嬉しいです。
現状は、7:50の電車の後は22分後の8:12の3両編成で、平日は積み残しが毎回発生していました。
今後はこのダイヤ改正で人の流れがどう変わるのか見てみたいですね。
朝方に特急停車するのは感謝ですね!😊
快速電車って本当助かります。サッカーで鳥栖まで行くときに乗ってますし帰りは運が良ければ鳥栖から乗れますし。
ただ区間快速を福間切り二日市切りするより、筑肥線準快速みたいに福岡市内の部分だけ普通にしたほうが助かるwwと思ってる福岡市民です。
日中の快速復活は諦めてるけど区間快速の4両だけはなんとかしてほしい。
おはようございます!
動画撮影お疲れさまでした。確かに福間駅はだいぶ特急がとまりますね~鹿児島本線は区間快速より10年前くらいに設定があった準快速の列車を設定し直してほしいです。日豊本線の方も見直しがあってますね
え!?まぢっすか?
また時刻表買わんならんやんか
まあ九州行く予定ないからええけど
この改正にしても納得はいかないです。福間に特急停まらせるくらいなら快速を増やすべきですよ。正直ボッタクリ行為ですよ。対抗する西鉄電車やバスに軍配を上げます。日豊本線の下曽根停車は賛成。他にも朽網、苅田にも停車して欲しいです。