角田裕毅は2026年に向けてレッドブル昇格を目指しているものの、レッドブル以外のチームへの移籍もオープンだと語っています。

『F1LIFE』のMC TAROと米家峰起解説員が分かりやすく解説します。

#f1 #f1jp

▼▼▼F1LIFEパーカーはこちら▼▼▼
https://f1-life.raku-uru.jp

▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
https://www.youtube.com/channel/UChdtg0yL279kjbaB-BGWvJg/join
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)

————————————————————————————–
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
https://stand.fm/channels/5ff8fb44fc3475e2c87c667b

■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
https://www.youtube.com/user/F1LIFEVIDEOS/community

■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCzge3GRR-OQv8pDShibRAQg

■『F1LIFE 日記【切り抜き】』(公認切り抜きチャンネル)
https://www.youtube.com/@f1lifenikki

■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
https://www.f1-life.net

■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)

【お知らせ】F1LIFEプレミアムサロンについて


https://www.facebook.com/groups/304818653575461/

■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアムサロンにて)

■TAROのTwitter(@f1life_taro)

■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHBIQeHi6L_RKKMlpQNWifw

■F1LIFEの公式通販サイト
https://f1-life.raku-uru.jp
————————————————————————————–

33 Comments

  1. レッドブルじゃなくても別チームと契約できたらすごいことだと思います。

  2. 角田選手本当に速さを備えているドライバーだと思います(同じ車ならガスリー、オコンと同等以上の速さはあると思っています)。
    でも個人で持っているスポンサーが少ないようですので中堅以下のチームとしては魅力に欠けるかも知れませんね。
    ただ気になるのは現所属チームは代表が変わり、スポンサーも変わり、レッドブルの管理も強化される模様。この大ナタが振るわれる中では現ドライバー2名とも解雇になる可能性も否定できないと思います。

  3. そう思うと 全ドライバーみんな(ストロール以外w) 決して安泰ではないんだよなぁ~

  4. マリオさんはフェラーリとも親密だから、将来的にはフェラーリも選択肢になればいいな

  5. オーストリアGPのドライブを見て、ちょっと心配になっています。当初見せていたマシンの限界を引き出す走りがまた見たいので、仕切り直して、まずはシルバーストーンで活躍して欲しいです。

  6. メディアがそこ1レース2レースの結果を出して上げたり下げたりするのは(ネタがないから)仕方のないことだけど、それにいちいち踊らされて心配になったり苦言()を呈してみたりするのは何なのかなといつも思う。

  7. タウリにいるのなら他のチームに移籍して欲しい
    タウリとかいうやる気ないチームにいる必要は無い

  8. twitterとかみてても日本人枠とか言われててなんだかなぁって思います。

  9. 勝手なもので、TAROさんが最後に「人事なんで…」って言ってるのを見て、なんだか可哀想になりましたw

  10. ライブ配信で言われていた通り、バルセロナ・モナコあたりから空回りしつつあるから心配ですね。
    周りから好評価の声が聞こえ始めたから少し気が緩んだのか、強引に行き始めているのか。
    大破ではないもののマシンを壊す傾向にあるし、それでレースや週末を台無しにしてしまう傾向にある。インタビューで正直に答えるのは良いのだけれど、そのコメントのせいでファンがチーム批判する事態にもなっている。
    来季継続は間違いないけど、まだ疑問が残る感じですね。

  11. 26年にレッドブルが早い(PU的に)かどうかは分からないですけどね
    ただ、いい車といいチームを手に入れやすい環境ではあるので、昇格して欲しい気がします。

    一方でマックスがいるウチはトップドライバになれないので先を考えるとむつかしいですね...

  12. タウリがチーム名も変わって拠点も変わって、角田がRBにより近くなったマシンに乗る未来が楽しみ。

  13. 来季の契約は、早いに越したことないですよね。毎戦のパフォーマンスにも影響しますモンね。

  14. 角田君は2025年にレッドブルに移籍して、日本人初優勝!マックスを負かして、日本人初ワールドチャンピオン!!🏆

  15. 今までの日本人は自動車メーカーの意向左右されてきたから良い変化だと思う。

  16. 来年は上位チームはほぼ磐石のラインナップだろうから、無理して動いてもハースとウイリアムズ、ザウバー位しか移籍先ないと。
    ルクレール、ハミルトンが怒りの移籍しなければのお話です。

  17. トヨタが撤退した時、せめて可夢偉選手のスポンサーくらいはやってくれよと思ったものだ。
    そしたらザウバーから出されることもなかっただろうに。

  18. ホントかよ?って思ってるんですがサロンは突っ込んだ話聞けますかね?

  19. ホンダがスポンサーだからとか日本人ドライバーだからって属性見て応援してる人おおいけど、1人のF1ドライバーとして応援したいよね

  20. 日本人だから期待と贔屓目で見ちゃうけど、冷静に見るとまだ表彰台にも乗ってないドライバーを
    レッドブルとか他のチームが欲しがるわけない。さほど戦闘力に差がないウィリアムズのアルボンは
    コースによってはポイント獲得して結果出してる。角田はまだ2ポイントしか獲れてないのが現実。
    まぁオーストラリアの幻の5位とか、スペインの不可解なペナで9位消滅とかはあるけど・・・。
    来年も残留できれば良しとしなければいけないのかもね。

  21. レッドブルグループに所属していたならレッドブル昇格を希望した方が得策ですね。日本人初のトップチーム入りをはたして欲しい。

  22. レッドブルはマーケティングの起業ですから、角田がレッドブルチームにとってF1での走りプラス日本及びアジアに何処までメリット産むかが影響有るでしょうね

  23. 来年からのアルファタウリは体制一新、マシンもRBに近くなるようなので今よりは良い位置につけることを祈ってます!

  24. 「ホンダありきの角田」っていう考え方自体が角田くんにとって失礼な発想ですね。
    彼の実力をちゃんと見ていない証拠。