【辛坊治郎公式チャンネル】「辛坊の旅」
ニッポン放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」の放送でしゃべりきれなかった辛坊治郎の気になったニュースおこぼれ解説!

◆番組の聴き逃しは下記公式HPから無料で聴けます◆

*【番組】辛坊治郎 ズーム!そこまで言うか

◆番組公式YouTubeニュース解説コーナーまとめ配信◆
https://www.youtube.com/channel/UCs2xQGzH-HcE62z2YAImeSw

★2022/12/20発売★
新刊『この国は歪んだニュースに溢れている』
https://amzn.asia/d/7kp41OP

【辛坊治郎公式ツイッター】

■ラジオ出演
毎週月曜~木曜15:30-「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」
https://twitter.com/zoom1242?lang=ja #辛坊治郎ズーム

◆2/28発売 全編書き下ろし
新刊 太平洋ヨット往復横断記
「風のことは風に問え」

・辛坊治郎メールマガジン まぐまぐ!
http://www.mag2.com/m/0001245968.html

・辛坊治郎メルマガ書籍第1弾!
「ニュースで伝えられない この国の真実」
http://amzn.to/1yJp9ng

・辛坊治郎メルマガ書籍第2弾!
「ニュースで伝えられない この国の正体」
http://amzn.to/1M2oVY5

・辛坊治郎メルマガ書籍第3弾!
「ニュースで伝えられない 日本の真相」
http://amzn.to/2CIFxY5

・辛坊治郎メルマガ書籍第4弾!
「ニュースの嘘を見抜け」
http://amzn.to/2BQszui

・辛坊治郎メルマガ書籍第5弾!
「壊されつつあるこの国の未来」
https://amzn.to/2A9m8kj

・日本再生への羅針盤: この国の「ウイルス」を撲滅するにはどうしたらいいのか?

・自己責任 わずか1週間の航海

・大マスコミが絶対書けない事 この本読んだらええねん!
https://amzn.to/2Tjs9Ss

・こんなこと書いたら日本中を敵に回す本
http://amzn.to/2F0Jf4Z

・ニッポンのアホ!を叱る テレビ、新聞が垂れ流す「ニュースの嘘」を見抜け
http://amzn.to/2CIneSC

・東京ではわからない地方創生の真実
http://amzn.to/1lS5VqC

・冒険訓「辛坊訓2」
http://amzn.to/1vBPbEu

・見せかけの正義の正体この国で起きている本当のこと2013
http://amzn.to/12P4SsP

・辛坊訓日々のニュースは教訓の宝庫
http://amzn.to/R3fhia

・この国で起きている本当のこと
http://amzn.to/HUuH3Q

・2時間でいまがわかる!放射能の真実!
http://amzn.to/q0evBj

・中国、この腹立たしい隣人
http://amzn.to/gWkTVQ

・日本経済の不都合な真実─生き残り7つの提言
http://amzn.to/fWCdXy

・日本の恐ろしい真実財政、年金、医療の破綻は防げるか?
http://amzn.to/euHr6Q

・日本経済の真実─ある日、この国は破産します
http://amzn.to/fvLSV4

・TVメディアの興亡ーデジタル革命と多チャンネル時代
http://amzn.to/dSrCEg

・ふらっとアフガニスタン七泊八日
http://amzn.to/dExBVg

・あいまいな日本の問題点がスッキリわかる本ー辛坊のニュースななめ読み
http://amzn.to/fS7DrD

・自己責任~わずか1週間の航海~
https://www.kadokawa.co.jp/product/321902000745/

#辛坊の旅
#辛坊治郎
#辛坊治郎ズームそこまで言うか

46 Comments

  1. 球根は元々はタネだよ。モノに成るのに植えた年になるのが球根。タネから植えたら数年かかる。

  2. カーボンニュートラルの答えが1つと決まったわけでもないのに
    トヨタの水素や全固体電池を否定するとか
    チャレンジ精神は無くなったのかな。

  3. 本当にトヨタが言う通りの性能なら27年でも全然遅くはないでしょう。

  4. 相変わらず、科学のことは怪しいな。
    政治等のトピックは非常に良いので、無理して分からないことを解説しなくていいのに。。。
    リチウムイオン電池の解説が本当に分かってるの??と、感じました。
    リン酸鉄もリチウムイオン電池の1種類で、熱暴走しづらいのが特徴。
    釘刺し試験で発火するのは、昔の三元系リチウムイオン電池で、今は釘刺し試験がバッテリーのテスト条件の一つにあるから、三元系でも釘刺し試験後に発火しなくなってたと思う。
    あと、辛坊さんはトヨタ嫌いでよくトヨタをクサすけど、今回の発表の資料多分見てないでしょ。
    リン酸鉄リチウムイオン電池を進化させた、バイポーラリン酸リチウムイオン電池のことも書いてあったりして、かなり今後に期待が持てる内容でしたよ。
    評価を落とすだけなので、本当によく分かってないことは喋らないで欲しいと願います。

  5. 原発は核廃棄物の問題が
    解決出来ないと思います
    万が一プルトニウムが漏れ出すと
    その地域は人が住めなくなる
    私は今すぐ原発を止めろなんて
    非現実な事は言いませんが
    いずれは無くしていく方向が
    イイと考えます

  6. 中共工作員(遠藤誉)のお相手、ご苦労様でした。今回は「日本がアメリカとベッタリで中国様と対立してると日本は大惨事になりますよ」と脅迫してましたね。恐ろしいバアさんです。

  7. 福井県は美浜町から西側は関西電力の管轄です。したがって原発が立地しているところは関電のエリアです。

  8. 電線パクるのは外国人が昔からやってたよ。
    少なくとも20年以上前から現場仕事の友達は最警戒事項だって言ってた。

  9. 原発は要らないな。後始末が出来ない。後始末出来る物の方が良いって。

  10. 私は現在73歳の人間です。姥捨て山の話しで私の思う事を書かせて頂きます。現代の社会で年を区切って命を制限する必要はないと思いますが、現代の技術の粋を尽くして生かす必要もないと思っています。要は、コロナ騒ぎで、死ぬのは90%以上が60歳以上で特に70歳以上の死亡率が高い事は今までのデータで確認されています。70歳以上の人間を生かす為に若者の行動制限(仕事を奪う)をしてまでやる事かといつも疑問に思っています。ヨーロッパ諸国はコロナでの高齢者に対する延命措置はどの国もやっていませんでした。それよりこれから社会を動かす若者の為に施策をやっていたと思います。日本はどこか間違っていると思います。昔は人生50年と言っていた時代が長がったのですから、我々の様に人生の最終章に居る人間は若者の邪魔をするべきだとは思わないのですが、と言いながら私は6回目のコロナワクチンをこの前受けてきました。ごめんなさい。

  11. 使用済み燃料を再利用するから原発は安くなるって話。日本にはウラン鉱脈なんて無いから再使用出来ないなら結局輸入に頼るエネルギーでしかない。
    いい加減、そこを曖昧ではなくはっきり説明してほしいですね。
    電気自動車の将来の普及が当たり前のように言われてますが、電気代が高騰する中、電気自動車の電気をどうするのか?
    冬に節電しないと乗り切れない状況で、電気自動車の導入が進むとはちょっと思えないです。

  12. 辛坊さんも番組中で口座紐づけの不完全性に懸念を示されていましたが,マイナンバーカードのグタグタも心配です.
    アゴラで池田信夫氏が書いてましたが,マイナンバー制度には読み仮名が登録されていないらしい.(本当?)
    私のカードを見たところ,読み仮名は表記されていなかった.一方,健康保険証にはカタカナで読み仮名が書いてあった.
    保険証がマイナンバーカードに移行したときに読み仮名はどうなるのだろうか.何とかなると信じたい.
    そういえば,免許証にも読み仮名はないですね.
    読み仮名が無いから,銀行口座のような読み仮名カタカナで登録されている名義との照合ができないと池田氏は指摘していた.
    ウソみたいな話なので,私の記憶違いかもしれません.

    戸籍は永いこと読み仮名を登録してこなかった.キラキラネームはそのせい.
    データベースをつくるときには,世間で通用している名称をIDに置き換えないといけない.このときにユニーク(一意)な番号にするときは,
    同姓同名同住所(同年齢はないか)でも別人として登録するためには様々な情報の組み合わせとしてIDに紐づける.その際に根本的に重要な読み仮名が入っていないというのは,データベースの完全性にかなりの負荷がかかることが予想される.
    官僚は頭が良いから何とかしてくれるものと信じていますが,昨今のグタグタを見ていると不安になります.

    トヨタの全個体電池には期待してますが,たしかに5年後では間に合わないかもしれません.
    しかし,スマホを見ていても明らかなように,モバイル端末の最大の弱点はバッテリー.しかもこれについては,リチウムイオンバッテリーの発明以降
    さしたるブレークスルーがない(なにしろリチウムイオン電池はノーベル賞とってますから).
    その長い停滞の時期を考えると,5年後でも,バッテリー技術にある種の目途がつけば画期的だと思う.

  13. トヨタがここまで発表するのなら、重要な部分の特許を押さえたとみるのが筋として正しいのでは?

  14. 僕は、メロン🍈嫌いなので、なんとも思いませんが、高速増殖炉。多分、出来るんだと想います。
    若狭本郷。刷新しないと。

  15. プルサーマル とか もんじゅ とか、もう死語なのか。

  16. 電気自動車 災害時に電気が使えて良いかと思いますが 倒壊で車が潰れたらどうしますか? それ以上に1番の心配点は 冬の高速道路で 立ち往生した時に どうするんでしょうか? ガソリン 軽油なら直ぐに補充出来ますが 電気自動車は どうするんでしょうか? 雪国の人は 乗れませんか? 誰か教えて下さい。

  17. フランスで処理しても全て戻ってくるよね。処理で生じた強い放射性廃棄物も含めてすべてが_
    フランスに残るものは何も無い・・それがフランス政府の方針_
    だから、ヤバイ放射性廃棄物は福井県のどこかにあるはずだが_
    それとも青森県かも知れませんが、日本のどこかにあります・・( `ー´)ノ_

  18. 高速増殖炉は,放射性物質(放射能)をあますところなく使おうというもので,原理的には確立している.問題は減速材として普通の原子炉のように
    扱いやすい水ではなく金属ナトリウムという水と触れると爆発的に反応するものを使わないといけない.実証炉のもんじゅにかぎらず,試験炉での失敗はつきものであるにもかかわらず,政府および国民は放射能におびえ,ナトリウム漏れの失敗を許容できなかった.それだけの話.
    どんなトライアルも試作機をの失敗でやめていたらどんなものでも物にはならない.
    中国が高速増殖炉をやろうとしているが,彼らは失敗を恐れない.実用化するかもしれない.

  19. 日本のEVは手遅れでも何でもありません_
    先行したテスラや中国のEVは今やトラブル続出で売れません_
    EVはバッテリーの問題よりも充電装置とインフラに問題があるので普及は遅れます_
    売れるのは、自宅充電で運用できる軽四EVの小型車だけですよ_

  20. 全個体電池だからと言って一瞬で充電できるわけじゃないよ_
    辛坊さん文系だから解らないんですね_
    頑張っても10分程度は掛かりますよ。大型車EVなら更に時間は掛かるけど・・('◇')ゞ_

  21. 今、原発が使用済み核燃料置場になってるのね。
    MOX燃料→耐用年数の過ぎた原発で高出力燃料、再稼働有りきなのね。リサイクルと言っても半減期は更に延長。 当時の70歳と現在では全く異なる。

  22. 日本の電気自動車のどこが決定的に遅れてるんでしょう?むしろ日本の方が色々考えられていて他より進んでいると思いますけどね。

  23. 最近の株高について解説お願いします。円安で日本はどんどん貧乏になるんじゃないの?株を買ってるのは外国人だけですか?
    なんか最近だんまりだな

  24. 日本の電気自動車のどこが決定的に遅れてるのかな?ちゃんと説明してくださいなどちらかと言うと日本の充電インフラが遅れている

  25. テレビのコメンテーターが炎上しがちなのは、出演当初は専門分野の解説に徹していたのに日が経つと解説を求められる範囲が広がるためその要求に応えているあいだに専門外で誤ったコメントをしてしまうことがテレビコメンテーターの病理です。
    テレビは公共の電波であるはずが一部のテレビ局による寡占状態にあり、そこで出演者が私的な宣伝を露骨に繰り返して私腹を肥やす光景を見ると世の不条理を痛感します。
    辛坊さんはお金とエネルギー問題は解説しないほうがいいですね。

  26. ぶるさーまる、は、

    どこも、せいこう、してないの?

    はいかん、から、の、しいじょうき、もれ?

    せいこう、されると、こまる、ひと、が、

    ぼうがい、してる、とか?

    りえき、が、からむ、と、

    おはなし、の、ような、こと、

    おこる?

  27. 蓄電池の事をきちんと勉強されてから話題にされては如何でしょう?
    蓄電池が液体だという認識をしてますが、それは昭和末期までの話ですよ。
    それと、全個体電池開発はトヨタだけがしているわけではありませんよ。
    日本の蓄電池メーカー以外でも開発しているメーカーはあります。

  28. 高レベル放射性廃棄物の地層処分場ハンカチ落としゲームはどこがババ掴むのでしょうか

  29. 名古屋住みですが、身の回りに貧困に喘いでいる家庭なんか見たことありませんよ。辛坊さん、もっともっと情報を収集しないと、その辺のおっさんにも負けますよ。

  30. 3:48 辛坊さん、電線をひっぺがして盗むって言うのは、ちょっと前から人知れず起きてますよ😂

  31. 全個体電池の実用化はゲーム・チェンジャーになり得るとのもっぱらの評価ですが・・・。
    また、MOX燃料で既に稼働中の原発もあるし、六ケ所村の再処理工場は2024年上期に稼働計画で、現在、規制委員会が審査中のようですね。

  32. 遠藤さんの中国情勢話が毎回面白いです。昨日は長時間お疲れ様です。安住アナからの尊敬の葉書嬉しいですね。

  33. 辛坊治郎は、日産試乗させてもらってたよな。個人的な感情入りまくりやん。そもそもテスラとか中国の固体電池じゃねえやん。既存のバッテリーでは大して普及なんてしねえよ。

  34. 中国における「全固体電池」の関連技術について、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースに、特許の質と量から総合的に見た評価を行いました。
    1位 トヨタ 2位 Panasonic 3位 富士フイルム 4位 村田製作所 5位 LG エナジーソリューション 
    6位以下には 出光興産 三井金属鉱業 TDK
    株式会社パテント・リザルトは6月14日、中国特許庁(中国国家知識産権局)において1985年以降に出願され、2023年4月28日までに公開された「全固体電池」関連技術について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用いて参入企業に関する調査結果

    あれ?辛坊治郎の言ってることと真逆やん(笑)

  35. 9回の逆転ホームランになると思うトヨタのバイポーラー型リン酸鉄リチウムイオン電池とは?

    した電気自動車戦略のなかで一番の「こいつぁ凄いね!」はバイポーラ型のリン酸鉄リチウムイオン電池を2027年あたりに出すというもの。これ、大半のメディアは凄さに気づいていない。リン酸鉄リチウムイオン電池をずっと追いかけている私からすれば、革命的な進化であり、電気自動車が普及するための決定的な電池になると思っている。  引用終わり

    この記事は、辛坊治郎は絶対に読んだ方がいい。まあ、日産試乗以来、日産押しだから無視するだろうけど。