#熊本 #行政書士 #補助金

▼ライン公式アカウントでお得情報をGET
https://lin.ee/D7Xyc5Q
▼ノーサイド行政書士法人のHPはこちら
https://office-noside.com/

7 Comments

  1. 国民年金が未納のままのリスクは

    ①将来もらえる年金が少なくなる

    (仮に、1年分の保険料約20万円を後から納めると、将来もらえる年金は毎年約2万円増えます。なので、65歳から年金を受給したとして10年間、75歳まで生きれば、後から納めた方がお得になります)

    ②障害を負った時にもらえる障害年金がもらえなくなる

    猶予された分の保険料は10年以内であれば後から納めることができるので納めることをおすすめします。

    相続・補助金の無料相談はリンクから
    https://lin.ee/D7Xyc5Q

    あなたは年金納めてる?

  2. ②は間違いです。
    学生納付特例は「免除」であり「未納」扱いとなりません。
    よって追納していなくても全て免除扱いとなり、障害基礎年金は給付されます。

  3. 「猶予」期間が過ぎれば「未納」扱いとなります。10年以内(猶予期間内)に納めましょう。

  4. 追納しようと思ったけど、70万円全部払っても年間4万円しか増えないって知って、70万円全部投資に回しました。
    また、そこそこのお金を頂いているおかげで、厚生年金分だけでも今のところずっと払い続ければ毎月24万円くらいはもらえそうなのでNISAと iDeCoと個人年金と投資をすることにした

  5. 年金貰わなくていいから、払わなくていいシステムがほしい
    障害保険と年金を別々にしてほしい