チャンネル登録ヨロシクお願いします
https://www.youtube.com/channel/UChWnx5o6aHksaAjUmdMspZQ?sub_confirmation=1

▼関連動画
『ナウシカ2』監督を巡って宮崎駿が激怒 庵野秀明にはやらせないはずが…2023年公開か?
https://youtu.be/f30cjU17KBs

【シン・仮面ライダー】本当はNetflixで13話構成にしたほうが…庵野秀明は非常に難しことをやろうとしている
https://youtu.be/yOkdJnZhPUc

庵野秀明こそが東京に現れた巨神兵でありシン・ゴジラによって日本の特撮映画は終わった…
https://youtu.be/GQZpMsrokE8

ご視聴ありがとうございました。当チャンネルは岡田斗司夫さんの切り抜きレギュレーションに沿って運営されています。

▼岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701

▼元動画


声:音読さん

#岡田斗司夫 #エヴァンゲリオン #貞本義行

31 Comments

  1. アニメ版、漫画版全てがカヲルが体験した円環の中の一つの物語なのかと思うと新エヴァは本当にこれまでのエヴァからの"卒業"なんだなぁ…としみじみ感じた。

  2. 貞本義行 前田真宏 庵野秀明あたりの関係性は面白いな
    たしかにオネアミスの主人公は山賀さんに似てるわ

  3. とっても綺麗なエヴァ
    だからもう一度読みたいって言う気にはならないんだよなあ

  4. 庵野エヴァよりドロドロしてないから貞本エヴァの方が好きだなぁ…

  5. 大塚さんのエッセイ本この前買いました。まだ読み終わってないけど表紙がルパン一味だったので買いました。貞本さんと大塚さんてそんな間からだったなんて知らなかった‼️

  6. 僕にとって「エヴァンゲリオン」のラストは、貞本さんが描いた第14巻の物語です。

    結末の意味としては、ほとんど「夢オチ」みたいになってしまいましたが、
    そこには目をつむることにして。

    だから、庵野さんが、エヴァの「劇場版4部作ラストを制作する」となって、
    てっきり季節が冬になり、画面に美しく雪が降ると想いました。

    しかし劇場版アニメの方では、前半は写実的な農村風景で、
    後半は訳がわからない、空想世界のようなものになってしまった。

    ここで変な形で伏線回収みたいなことがなされて、父親ゲンドウの泣き言があったり、
    陳腐な形で現実の山口の風景と繋がって終わるという残念な結果になりました。乙

  7. マニアックかもしれないけど、エヴァ世界は地球の自転軸が曲がった結果、日本だと夏夏夏夏になってるだけで、他の地域だと冬冬冬冬もあるんやで(典型的キモオタ)

  8. 貞本氏の絵はオネアミスで知ってぶったまげた。鳥山明や大友克洋と比べても大丈夫なレベルと思う。しかし作家性という点では山賀氏や庵野氏の後塵を拝している感が否めない。

  9. 新世紀初版特典付き全て揃えてたけど、そんなに深い内容じゃなかったんよな
    中学頃の自分はそんなに世間が騒ぐほどなのかなって読んでた。
    普通に滑らかに読んで気持ちよかった完結だったけど、親父が見てたMS08小隊とかイーグルとかガンダムの方が好きだった

  10. 漫画版エヴァは心情描写が緻密なのがとにかく好き。
    ラストの展開についても個人的にはシン・エヴァよりも綺麗な締めくくり方だと思ってる。(シン・エヴァはシン・エヴァで好きだけど。)

  11. 結局、漫画版を読まないとマリがなんなのかわからなかった

  12. 誰スカこのキューティクルのないロン毛の人は

  13. 漫画版良かったよ。あれでエヴァは完結したから新・劇場版は興味わかなかった。
    ビジネスとしてはキレイに終わらずにアメリカのTVドラマみたいに人気があれば新シリーズやって人気が落ちるまでダラダラ続けられる方がいいんだろうけど物語に終わりを求めるタイプなんで。

  14. 貞本さんの絵好きだし貞本版のエヴァも大好きでした。

  15. 岡田斗司夫は好きなんだけど
    山田は好きじゃない
    岡田さんには作者へのリスペクトがあるが、山田は自分は大したことないのにリスペクトもない

  16. 貞本さんの大ファンでもあり、大塚康生さんは専門学校で講師としてきていただいて、お話しさせていただいた経験があります。お二人が師弟関係にあったとは知りませんでした。

  17. 貞本版エヴァの綺麗さと切なさが大好きで、この作品だけでいいんじゃないかとという気にすらなる

  18. サムネの写真はオネアミスのパンフレットに使われてたから35年位前の御三方ですね。