昨秋の新チーム始動時、名将・須江航監督は「“2回目の初優勝”という感じで最終的な目標を立てたい」と独特の表現を用いて2度目の甲子園大会優勝を目標に掲げた。昨夏に日本一を経験した東北の名門が再び、夏を迎える。

第105回全国高校野球選手権(8月6日開幕、甲子園)の出場49校を決める地方大会は、全国各地で熱戦が始まっている。昨夏、春夏通じて東北勢初の甲子園大会優勝を果たした仙台育英(宮城)は、14日が初戦。11年から6年間、NPB審判員を務めた柳内遼平記者(32)がフル装備で選手たちの魅力をジャッジする「突撃!スポニチアンパイア」の第7回は、最速151㌔左腕・仁田陽翔(はると)投手(3年)に突撃した。

スポーツから芸能まで「スポニチチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCCDmd01WsuFBF8n3yMjHQ1A

芸能ニュース専門「スポニチエンタメ」
https://www.youtube.com/channel/UC07UaHcEDOlIPKueSGnJQtA

最新ニュースをお届け「スポニチアネックス」
https://www.sponichi.co.jp/

#ドラフト #高校野球 #仙台育英 #甲子園 #仁田陽翔

20 Comments

  1. そこに立てるのにカメラの位置もったいないですね;;

  2. 逸材なんだから、手首やらないようにクリーンのフォームちゃんと指導してあげてほしい。

  3. 高橋、仁田、湯田、山田は今ドラフトで指名される可能性がある 同一校から4人以上の指名があれば6校目の快挙となる

  4. 高校野球史上初「150キロトリオ」

    しかも3人とも2年時には全国制覇済という。

  5. ストレートの回転数はなんと2500回転以上。既にプロでも最高クラスの数値を誇る岩手の新たな怪物仁田投手。

  6. やっぱ仁田君が1番怪物性あるんですね、去年夏見た時びっくりしました。
    スライダー全く曲がらなくて叩きつけるようにしたら曲がったっていうのは菊池雄星投手も高校の時に話されてましたね

    どちらかというと高橋君が先発、仁田君はリリーフが適性あるのかなと思ったんですけどどうなんですかね

  7. 竹山世代の享栄もこんな感じの投手陣だったし、あの世代も甲子園出てたら注目されたんだろうな

  8. セットがクローズドになってるし工夫はしてるのがわかる。

    腕が遅れて抜け球が多かったから、もっとフォーム固まって安定して試合作れる様になれば前田君にも負けない投手になれるはず!

    応援してます!

  9. 下級生時から将来性は前田より仁田と個人的に言い続けています。
    どんな成長をするか今後も楽しみです。

  10. 仙台育英は準々決勝で最速147で同じくドラフト候補に挙がるハッブス擁する東北高校と当たる可能性が
    県ベスト8で投げるピッチャーみんな145以上とかどんな世界だ

  11. 佐々木朗希と同じ中学の軟式野球部出身なんだよねー
    外部クラブならともかく普通の軟式野球部からこんな怪物が複数現れるとかすごい

  12. 春の悔しさを糧にどこまで覚醒するかなあ。育英の投手陣の中では大器の片鱗というか、まだまだ伸びていきそうな印象が強い。
    あと能代松陽の取材みた後だと、環境凄すぎる←