今日はキックボクシングレジェンド「魔裟斗」のハイライトを見ていきましょう! 皆さんの好きな魔裟斗の試合をコメント欄でお知らせください! 動画がいいねと思ったらチャンネル登録お願い致します! パーソナルトレーニング予約はこちら! ↓ ↓ ↓ ↓ https://www.familytimeft.com #k1 #魔裟斗 #masato highlightsK-1K1k1wgpmasatoキックボクシングハイライト矢沢心魔裟斗 49 Comments おこそわいお 5年 ago 対ブアカーオの初戦は大人と子供ほど格が違いすぎてブアカーオの圧勝だったからブアカーオが不利になるようK-1のルール変更までされて魔裟斗はやっとブアカーオに勝つことができた hiro16th 5年 ago この階級で外国人と互角以上にやり合えてるのは本当に凄い。 yo fuku 5年 ago 村田諒太が大学時代に、魔裟斗とよくスパーリングしてたそうですね bad weizer 5年 ago K-1で魔裟斗ほどのスーパースターはいまだに出ていない ソーキ汁 5年 ago ブアカーオに前蹴り禁止させましたね。本当に卑怯なやり方。 ys ths 5年 ago 魔裟斗はK-1 2007年が最も強かった2007年は足を痛めて優勝してないけど個人的に全盛期だと思ってる2008年から明らかに魔裟斗は打たれ弱くなったし、今まではもらわなかったようなパンチをもらうようになった No Ruby, No OAKLEY 5年 ago 魔裟斗大ファンなので今回の動画は凄く楽しみました!ありがとうございました!!私はユーリ・アルバチャコフのファンなので是非動画を作って下さい!! AceInose 5年 ago 山本Kid戦大晦日が楽しみで仕方なかった時代 あの金的以外は最高の試合だった。 タコヤキンタマン 5年 ago 反逆のカリスマ。その言葉の意味をもうかれこれ十年は考え続けているが、答えは出ない。 Salsa di pomodoro 5年 ago 噛ませには当然負けない、多くの試合に勝ってトーナメントでも優勝を果たす。たまに負けてもGOOD LOSERで価値を下げない稀有な選手でした。スターってそーゆー事だよね!って思わせてくれる素晴らしい選手でした。強かったです! WIN 5年 ago 私は佐藤のファンだったが当時盛り上げたのは間違いなく魔裟斗。この人が去ってから人気なくなった。 Capitano Koizo 5年 ago 海外勢?日本人ナメんなよ?強ぇって奴ぁ全部連れて来い!俺がK―1だ!全員ブッ潰してやる!というくらいの鬼気迫る闘いはカッコ良すぎました。魔裟斗さんは永遠に伝説です。 K NI 5年 ago 後ろでドラゴが応援してるのがなんかうれしい笑 シルビア 5年 ago キャリア後半のダウンしたり、追い込まれたりすればするほど技のキレとスピードが増す、そのメンタルが凄すぎる。 高津アヒル 5年 ago ヒーローだったなあ Tatsuki Siiba 5年 ago 技術は今のほうが進化してるのかなとか思うけれど、とんでもない。まさとは次元が違う。ただ強いだけでなく、執念というか精神力、覇気がすごかった。当時の盛り上がりは今と比較できないほどだったからプレッシャーもすごかったはず。それをはねのけるファイトだったからこそ、ここまで輝けたのかな。強すぎるライバルが複数いたのもよかったんだよなあ! ogupon1 5年 ago 魔裟斗の本当の実力は「どんなときでもなんとかする力」だと思う 砂埃 5年 ago 動きが美しい スパナ 5年 ago ライオンだよな ほんまオス JoETcH 5年 ago 敵が強ければ比例して強くなる Gullfaxi 5年 ago 大和って感じ Ray Mizuki 5年 ago アッパーが本当に参考になる。うまい。 pure のカミサマ 5年 ago 魔裟斗が左ボディ打ててたらめちゃくちゃ強かっただろうなあ 꽃사슴 5年 ago The left person is korean ? TK 5年 ago キック界のタイソン😉 もとくに 5年 ago 階級は違うから比較するのはあれだけど今の日本人選手だって当時の選手に劣ってるわけじゃないよただ、大会の環境が劣っていてこの時ほど広い世界で戦えないから、まるで小さな世界だけで戦って、そこの頂点に立ってるだけだから大したことないように見えてしまうんだよな キャロウキャロ 4年 ago どんな海外選手にもビビらず攻撃的なスタイルを貫いてくれるし勝っても負けても華がある本物のカリスマだと思う SORA 4年 ago 打撃うますぎ。 t k 4年 ago 正直ブアカーオ、サワー、ペトロシアンより純粋に実力上では無かったと思う。 ゆるくしばって真っ二つ 3年 ago 何がいいってジャブとアッパーが上手く使えるんですよね。 ゴロダイ 3年 ago 魔裟斗って呼びすてしてるけどこの二人誰? きみこう 3年 ago スタイルが武尊選手と似てるよね ヒルビリーバップ 3年 ago 魔裟斗の当時のインタビューで『自分はケガの回復が異常に早い。息上がってもすぐ回復するから長時間、集中切らさず練習出来る』って。ホント、こんな人に誰も勝てないって思た。 カカロット 3年 ago クラウスとの再戦の前に去年の俺と今年の俺がやったら今年の俺が勝つ❗️同じ相手に2度負けるはずが無い❗️って本能で話していたのが凄い印象的だった❗️ こう 3年 ago 強くて試合面白くて華もある。シンプルだけどそれら全てを兼ね備えていた唯一無二のスーパースター ベジータ超 3年 ago この頃は全員スーパーチャンピオンだもんなー k t 3年 ago あまり知られてないけど元々魔裟斗はボクシングジム出身。 陽介 塩島 3年 ago お前総合でKIDさんとやったの? 介梟 3年 ago 魔裟斗のジャンピングジャブ改めてよくわかった!でもやりすぎると読まれるよなこれ。やはり、危うかったKID戦てすかね。 Jimver Dalupan 3年 ago ow ぎん 3年 ago この男は本当のカリスマだよ。もうこんなカリスマ性あるファイターは出てこんよ s n 3年 ago 惨敗した相手にしっかりリベンジしてるこんな選手は他のスポーツでもなかなかいないんじゃないかな マイクザンビです 3年 ago 疲れを見せない!前に出る!塩試合がない!まさにカリスマです。魔裟斗さんが現役の頃はワールドグランプリの規模が今と全然ちがうから誰が優勝するかわからなかった、その中で2回優勝したのは本当に凄いと思います。 あい 3年 ago アッパーが綺麗 刺身 3年 ago ナレーションが邪魔すぎるな Camp monkey 。 3年 ago エキシで、天心ボコってほしいなー アカウントアカウント 3年 ago ペトロシアンとやっとけば完璧だったよね ぴ 3年 ago そのままゆうてるだけ😊 ぽー 3年 ago 右のやつ鼻につくな
ys ths 5年 ago 魔裟斗はK-1 2007年が最も強かった2007年は足を痛めて優勝してないけど個人的に全盛期だと思ってる2008年から明らかに魔裟斗は打たれ弱くなったし、今まではもらわなかったようなパンチをもらうようになった
Salsa di pomodoro 5年 ago 噛ませには当然負けない、多くの試合に勝ってトーナメントでも優勝を果たす。たまに負けてもGOOD LOSERで価値を下げない稀有な選手でした。スターってそーゆー事だよね!って思わせてくれる素晴らしい選手でした。強かったです!
Capitano Koizo 5年 ago 海外勢?日本人ナメんなよ?強ぇって奴ぁ全部連れて来い!俺がK―1だ!全員ブッ潰してやる!というくらいの鬼気迫る闘いはカッコ良すぎました。魔裟斗さんは永遠に伝説です。
Tatsuki Siiba 5年 ago 技術は今のほうが進化してるのかなとか思うけれど、とんでもない。まさとは次元が違う。ただ強いだけでなく、執念というか精神力、覇気がすごかった。当時の盛り上がりは今と比較できないほどだったからプレッシャーもすごかったはず。それをはねのけるファイトだったからこそ、ここまで輝けたのかな。強すぎるライバルが複数いたのもよかったんだよなあ!
もとくに 5年 ago 階級は違うから比較するのはあれだけど今の日本人選手だって当時の選手に劣ってるわけじゃないよただ、大会の環境が劣っていてこの時ほど広い世界で戦えないから、まるで小さな世界だけで戦って、そこの頂点に立ってるだけだから大したことないように見えてしまうんだよな
マイクザンビです 3年 ago 疲れを見せない!前に出る!塩試合がない!まさにカリスマです。魔裟斗さんが現役の頃はワールドグランプリの規模が今と全然ちがうから誰が優勝するかわからなかった、その中で2回優勝したのは本当に凄いと思います。
49 Comments
対ブアカーオの初戦は大人と子供ほど格が違いすぎて
ブアカーオの圧勝だったから
ブアカーオが不利になるようK-1のルール変更までされて
魔裟斗はやっとブアカーオに勝つことができた
この階級で外国人と互角以上にやり合えてるのは本当に凄い。
村田諒太が大学時代に、魔裟斗とよくスパーリングしてたそうですね
K-1で魔裟斗ほどのスーパースターはいまだに出ていない
ブアカーオに前蹴り禁止させましたね。本当に卑怯なやり方。
魔裟斗はK-1 2007年が最も強かった
2007年は足を痛めて優勝してないけど個人的に全盛期だと思ってる
2008年から明らかに魔裟斗は打たれ弱くなったし、今まではもらわなかったようなパンチをもらうようになった
魔裟斗大ファンなので今回の動画は凄く楽しみました!ありがとうございました!!私はユーリ・アルバチャコフのファンなので是非動画を作って下さい!!
山本Kid戦
大晦日が楽しみで仕方なかった時代
あの金的以外は最高の試合だった。
反逆のカリスマ。その言葉の意味をもうかれこれ十年は考え続けているが、答えは出ない。
噛ませには当然負けない、多くの試合に勝ってトーナメントでも優勝を果たす。たまに負けてもGOOD LOSERで価値を下げない稀有な選手でした。
スターってそーゆー事だよね!って思わせてくれる素晴らしい選手でした。強かったです!
私は佐藤のファンだったが当時盛り上げたのは間違いなく魔裟斗。
この人が去ってから人気なくなった。
海外勢?日本人ナメんなよ?
強ぇって奴ぁ全部連れて来い!
俺がK―1だ!
全員ブッ潰してやる!
というくらいの鬼気迫る闘いはカッコ良すぎました。
魔裟斗さんは永遠に伝説です。
後ろでドラゴが応援してるのがなんかうれしい笑
キャリア後半のダウンしたり、追い込まれたりすればするほど技のキレとスピードが増す、そのメンタルが凄すぎる。
ヒーローだったなあ
技術は今のほうが進化してるのかなとか思うけれど、とんでもない。まさとは次元が違う。ただ強いだけでなく、執念というか精神力、覇気がすごかった。当時の盛り上がりは今と比較できないほどだったからプレッシャーもすごかったはず。それをはねのけるファイトだったからこそ、ここまで輝けたのかな。強すぎるライバルが複数いたのもよかったんだよなあ!
魔裟斗の本当の実力は「どんなときでもなんとかする力」だと思う
動きが美しい
ライオンだよな ほんまオス
敵が強ければ比例して強くなる
大和って感じ
アッパーが本当に参考になる。うまい。
魔裟斗が左ボディ打ててたらめちゃくちゃ強かっただろうなあ
The left person is korean ?
キック界のタイソン😉
階級は違うから比較するのはあれだけど
今の日本人選手だって当時の選手に劣ってるわけじゃないよ
ただ、大会の環境が劣っていてこの時ほど広い世界で戦えないから、まるで小さな世界だけで戦って、そこの頂点に立ってるだけだから大したことないように見えてしまうんだよな
どんな海外選手にもビビらず攻撃的なスタイルを貫いてくれるし勝っても負けても華がある本物のカリスマだと思う
打撃うますぎ。
正直ブアカーオ、サワー、ペトロシアンより純粋に実力上では無かったと思う。
何がいいってジャブとアッパーが上手く使えるんですよね。
魔裟斗って呼びすてしてるけどこの二人誰?
スタイルが武尊選手と似てるよね
魔裟斗の当時のインタビューで
『自分はケガの回復が異常に早い。息上がってもすぐ回復するから長時間、集中切らさず練習出来る』って。ホント、こんな人に誰も勝てないって思た。
クラウスとの再戦の前に去年の俺と今年の俺がやったら今年の俺が勝つ❗️同じ相手に2度負けるはずが無い❗️って本能で話していたのが凄い印象的だった❗️
強くて試合面白くて華もある。シンプルだけどそれら全てを兼ね備えていた唯一無二のスーパースター
この頃は全員スーパーチャンピオンだもんなー
あまり知られてないけど元々魔裟斗はボクシングジム出身。
お前総合で
KIDさんとやったの?
魔裟斗のジャンピングジャブ改めてよくわかった!でもやりすぎると読まれるよなこれ。やはり、危うかったKID戦てすかね。
ow
この男は本当のカリスマだよ。もうこんなカリスマ性あるファイターは出てこんよ
惨敗した相手にしっかりリベンジしてる
こんな選手は他のスポーツでもなかなかいないんじゃないかな
疲れを見せない!前に出る!塩試合がない!
まさにカリスマです。
魔裟斗さんが現役の頃はワールドグランプリの規模が今と全然ちがうから誰が優勝するかわからなかった、その中で2回優勝したのは本当に凄いと思います。
アッパーが綺麗
ナレーションが邪魔すぎるな
エキシで、天心ボコってほしいなー
ペトロシアンとやっとけば完璧だったよね
そのままゆうてるだけ😊
右のやつ鼻につくな