2023年5月は地震が多い月になりました。震度1以上の地震は404回、震度5弱以上の地震は6回発生しています。
緊急地震速報(予報)は155回、緊急地震速報(警報)は12回発表されました。
この動画は、緊急地震速報(警報)が発表された計12回(正確には10個ですが…)の緊急地震速報の情報・強震モニタの履歴です。
緊急地震速報(最終報)、震度速報(第1報)発表までのリプレイです。そのため、8つ目の緊急地震速報のように、動画と実際の最大震度が違う場合がございます。地震の情報はチャプターをご確認ください。
※2つ目、3つ目の緊急地震速報は、録画をしていなかったため静止画のみとなります。ご了承ください。
<チャプター>
0:00 ⚠️緊急地震速報の音声が流れます⚠️外にいる場合などは、音量にご注意ください
0:10 ①05月05日14時42分4.1秒 能登半島沖(規模:M6.5、深さ:12km) 最大震度6強
2:04 ②05月05日14時53分37.2秒 能登半島沖(規模:M5.0、深さ:13km) 最大震度4 ③05月05日17時38分1.7秒 能登半島沖(規模:M4.3、深さ:13km) 最大震度3
2:14 ④・⑤05月05日21時58分4.1秒 能登半島沖(規模:M5.9、深さ:14km) 最大震度5強
3:52 ⑥05月09日05時14分19.4秒 石川県能登地方(規模:M4.7、深さ:15km) 最大震度4
5:45 ⑦05月10日07時14分39.0秒 能登半島沖(規模:M4.9、深さ:12km) 最大震度4
7:22 ⑧05月11日04時16分41.9秒 千葉県南部(規模:M5.2、深さ:40km) 最大震度5強
9:00 ⑨05月13日16時10分27.7秒 トカラ列島近海(規模:M5.1、深さ:12km) 最大震度5弱
10:39 ⑩05月22日16時42分41.2秒 新島・神津島近海(規模:M5.3、深さ:11km) 最大震度5弱
12:18 ⑪05月26日19時03分23.9秒 千葉県東方沖(規模:M6.2、深さ:50km) 最大震度5弱
14:04 ⑫05月30日17時49分16.3秒 能登半島沖(規模:M4.6、深さ:4km) 最大震度4
※震源情報(震源の位置・深さ、マグニチュード)は、暫定値です。
<注意事項>
強震モニタ震度は、気象庁の地震情報内で利用されていない観測点があるなど、気象庁が発表する実際の震度とは異なる場合があります。
<使用しているアプリ>
JQuake https://jquake.net/
QWPASS(地図データ:気象庁,Natural Earth) https://qwpass.svdprev.info/
#地震 #緊急地震速報
WACOCA: People, Life, Style.