ショート13本目!
今回は映画トップガンマーヴェリックからの質問です!

↓前回動画↓
【質問】戦闘機パイロットになるための最低条件は?#Hachi8

↓質問箱始めました!お気軽に質問お寄せください!↓
https://peing.net/ja/e65f1d5953ea61

──────プロフィール───────
【前川宗】
元F15戦闘機(アグレッサー)パイロット
TAC NAME(タックネーム)は 8(Hachi)
一般社団法人 空の架け橋 代表理事
HighRate CEO

#アグレッサー #戦闘機 #航空自衛隊

40 Comments

  1. これやると自身の速度を失うことになるから、仮に相手を前に行かせることに成功してもその相手についていくことは難しいんじゃないかな

  2. つまりエスコンのミハイ初登場シーンは
    異常な強さがわかりやすくなってるって
    こと?

  3. 元パイロットに対しての質問は

    戦闘機の性能より

    UFOと遭遇した事ある一択でしょ

  4. 古い戦闘機ってマグロみたいなもんで、飛ぶためには前進して空気取り込まないとエンジン動かない。
    だからコブラ機動やると酸欠起こしてエンジン止まって失速、後ろに回り込むはずがそのまま落ちていくことに…

  5. F―15アクティブなら偏向ノズルとカナードでなら…と。どうなのでしょう?

  6. 居るよなぁ
    フィクションなのに
    敢えて出来る出来ない
    あるないとか語る人達。
    しかも、辞めたんでしょ?
    理由は知らないが。

  7. その速度で上昇すれば相手もピュアかラグでついてきていい的になるし、コブラみたいなので減速したら相手の後ろに着いても加速が間に合わんくて置いてかれるな

  8. どの戦闘機にしても、機首上げ減速した時点で
    敵機がそう都合良く、真っ直ぐ前になんて出てくれないのでは?

  9. あの戦法は朝鮮戦争のアメリカ映画で、アメリカ軍に恐れられていた北朝鮮の撃墜王のミグに後ろをとられたセイバーのパイロットが得意とする戦法でついにそのミグを撃墜する。そうすると敵のミグは尻尾を巻いて逃げて行った。

  10. オーバーシュート難しそうだもんなー
    出力落としてエアブレーキかけながら減速しても、失速して操縦不能(スピンとか)にならない速度でかつ敵機の攻撃(ミサイル、機関砲)も気にしながら操縦しなくちゃだからなあ。。。

  11. 絶対絶命の立場から一瞬で逆転可能なテクニックなんだから間違えば死ぬくらいの覚悟でやるもんじゃないの?練習して習得させるようなもんじゃない。

  12. フランカーシリーズは機体性能が高く、コブラの様な曲芸も簡単に出来ちゃう。

  13. ゼロ戦の頃、「木の葉落とし」って言われて坂井さん?だったかエースパイロットの特技だと紹介されてた記事を読んだ事があるな🤭

  14. F15は機動性が程良くて素直に上昇しそうだもんな、
    FA18とかは横に長い主翼を効かせ過ぎにして一時的にストールさせるから出来る機動だもんな…ノズルがベクタードスラストじゃないのによくやるよ!

  15. 推力偏向機能が付いているスホーイ、F-22、F-35B、ハリアー以外は至難の技のはず。

  16. F-15は高速機だろ?愚問です。セダンでオフロードいけますか?って聞いてるのと同じです。できないことはない。

  17. F15にベクターノズルを付けて制御系まで刷新…もう別機体か…。

  18. いくらCASきいても似た機動くらいしかできないですよね。スピードブレーキ開けても、高AOA過ぎるとオートリトラクトが働くし、フラップダウンも速度速ければ、ブローアップ機構で上がっちゃうし、F-15は確かに難しいですよね。

  19. 機動だけなら何とかなるかもしれないけど相手が素直にやらせてくれるかが絡むと無理そう

  20. F15は機首の強度不足があるので無理だと思います。 ただこの人は退官後も守秘義務を負うということもありますので、何から何までお話はできないと思います、本当は簡単にできるかもしれないですよ。