原電=日本原子力発電の敦賀原発2号機について、原子力規制委員会は再稼働に向けた審査を再び「中断」することを決めました。
福井県にある敦賀原発2号機の再稼働に向けた審査では、2号機の下を通る断層が活断層かどうかが焦点となっています。
しかし、原電が提出した資料に不備が相次ぎ、審査は2020年からおよそ2年間中断し、去年12月に再開した後も資料の訂正が続いていました。
原子力規制委員会はきょうの定例の会合で、審査を再び中断し、原電に対し8月末という期限を設けて申請内容の補正を求めることを決めました。
原子力規制委員会 山中伸介委員長
「まともに審査ができない状態が4年も続くのは非常に好ましくない状態」
原発の再稼働に必要な審査が2度に渡り中断するのは異例の事態で、原子力規制委員会は今後、原電に対し申請内容の補正に応じるか意思確認をする方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
13 Comments
安倍の神通力頼みだったところに銃撃事件で審査がまともに行われることになっちゃって泡喰ってまともな資料作ろうとしたけど揃えられなかったんだろうなぁ。
慢心ってこわいなぁw
他県もどうでもいい
夏に熱中症で人が亡くなってしまうよ?
まともに審査できないのに再稼働? またぶっ飛ばないと理解できない?
原子力推進委員会
資料に不備があったので中断したのだからまともに審査されておかしいと判断されたに決まってる!!
どちらにしても断層殺しと言われるインチキにインチキを重ね最終的には許可するんだろ!
いつものことじゃね~か!
九州電力を見れば一目瞭然!
原発動けば電気料金本当に安くなるの?
敦賀だけど関西電力の管理してる原発じゃないよね?
うーんやはり東電というか国が絡むとろくでもない事しか起きないな。
断層の上で爆発しやすい型の原発の稼働は無理だってば。
諦めろよ。🥺
審査資料に157箇所の誤りが見つかり、無断書き換えが発覚すれば中断ではなく廃炉以外ないでしょ。『好ましくない』では『普通の事』とも解釈出来ます。詭弁を弄し嘘を隠し通すまで、或るいは最後は見ない振りして再稼働する態度が見えます。規制委員長なのに推進御用の山中伸介氏を解任してほしい。
日本原電、発電せず6年連続黒字 大手電力の「基本料金」に支えられ
2023/5/19(金)朝日新聞
原発専業の日本原子力発電が18日発表した2023年3月期決算は最終的なもうけを示す純利益が前年比25.1%減の18億円だった。原発が1基も動かないなか6年連続黒字となった。燃料費高騰による赤字大手電力が支払う「基本料金」が経営を支えている。敦賀2号機は再稼働に向けた審査中だが原電の資料に多くの誤りが見つかり、原子力規制委員会が先月審査を中断した。必要な書類を8月末までに出し直すよう行政指導し山中伸介委員長は「これ以上審査をしない状態を長引かせない」と発言。さらに西村康稔経済産業相も「ラストチャンス」と述べ原電への「最後通告」となっている。村松衛社長は18日の記者会見で「誤りがあったことを重く受け止めている」としつつも「我々にとって敦賀2号機は極めて重要だ。再稼働をめざして進める」と述べた。提出期限に向けて関西電力や北陸電力や三菱重工業から助言を得ているという。2023年3月期の売上高は前年比0.9%減の921億円、本業のもうけを示す営業利益が同58.9%減の24億円。原電がもつ敦賀2号機と東海第二の2基は11年から停止したまま10年以上発電していない。
こんなやばいもんに手を挙げてくれる貴重な皆さん