たったひとつの真実を見抜くため、コナンの謎を解明していくチャンネルです。

■引用した作品
名探偵コナン
Ⓒ青山剛昌・新井隆広/小学館・読売テレビ・TMS

■著作権について
使用している素材は「引用」であり著作権を侵害する目的ではありません。
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は
全て各権利所有者様に帰属いたします。

45 Comments

  1. cvが微妙であって駄作はないと思ってる。

  2. コナンの映画で批判されがちな現実離れのアクションシーンとか棒読みとかは別にいいんだけど、業火の向日葵で犯人が向日葵を偽物だと思った理由をカットしたのは本当にいただけないと思う

  3. 15分は、単純に震災直後だったし、ダムの決壊があれを想定させるものだったからじゃない?と個人的に思う。

  4. 「戦慄の楽譜」に関しては知り合いが「金返せ!」と本気で怒っていたのが印象的だった、俺も同意見…
    「緋色の弾丸」と「沈黙の15分」は俺自身コナン映画に求めているものは一通り揃えていたのでかなり好きなタイトル。
    あと駄作とまでは言わないが、当時の人気について行けなかったのは「絶海の探偵」「から紅の恋歌」「ゼロの執行人」など…。

  5. 棺は序盤で怪しい動きが目につきすぎてこいつが犯人だって分かったのと
    とってつけたような爆発シーンで冷めた

  6. 緋色の弾丸は犯人の車が屈強過ぎる。カーチェイスを詰め将棋をするから弟の存在は必要でしょ。酔った園子に告白もされるし。

  7. 特に緋色はあれだけ面白くできる素材(赤井ファミリー、タイトルがTVシリーズの赤井さん復活の「緋色の◯◯」のオマージュ)があったのにあの結果はあんまりすぎる。
    謎もしょぼいアナグラムしかないし、トリックもないし、犯人2人の関係性弱いし、赤井ファミリーの活躍ほぼ無いし、宮本由美×羽田秀吉の時間が急に入って(三回も)くるから、話が分断されて見づらくてテンポ悪いし。
    紺青の拳もバトル映画になってて面白くなかったので、少なくともコナンにおいては2度と永岡智佳さんに監督はやってほしく無いかな。

  8. まあ棒読みだったりはあるけどコナンの映画に駄作はないとワイは思ってる

  9. ストライカーと15分
    犯人はどうやって爆弾を仕掛けたのだろう?
    サッカー場やダムに仕掛けるなんて
    不法侵入で見つかると思うが

  10. 駄作って言ってる人もいるけど、面白いものも多いし、僕的には緋色や15分よりも向日葵の方がつまらなかったと思うし。
    挿入歌はどれも神

  11. 黒鉄面白いけれど、組織と直接対決しすぎてもはやコナンの正体がバレたら周りの人間が危険って前提条件壊れてないか・・・?とは思う。
    欄も博士も明らかに見逃されていい存在じゃないだろ・・・

  12. 11人目は、棒読み遠藤のフリーキック指導、カズが微妙に演技うまい、爆弾の数やその入手先、と、ツボにはまるところ満載で、いまでも家族とネタにして話しますので個人的に傑作ですねw

  13. 他の有名アニメ映画にも言えることですがゲストの声優が棒読みすぎてアニメに夢中になれません。
    やっぱり内容がよくてもそれじゃダメって思います。

  14. 11人目はツッコミどころ満載だけど実際見に行って面白かった
    向日葵は最後期待外れすぎてショックだった
    紺碧は途中で寝た

  15. ストライカーはまあしゃーなし。
    ジョリーロジャーはとにかく蘭と園子の友情をもっと深く描けば評価が変わったと思う。
    緋色の弾丸のチュウキチの追い詰めは、面白いけどご都合主義丸出しすぎたかな。
    15分の犯人は、クズすぎて逆に有名になったからまあよし。

  16. なんか細かいところを評価してる人がコナン系動画のコメ欄でよく見るけど『この人らはいちいち細かいところまで気にしすぎw 純粋に映画を楽しめんのか?w』って思う

    (※コメ主は煽っているつもりは1mmもありませぬ)

  17. 緋色はキャラの崩壊もなかったしサスペンスとして捻りもきいてたし全体的にも面白かったよ。ただ赤井ファミリーばかり活躍していつメンが置いてきぼりだったからじゃない?羽田さんはかっこよかった

  18. 緋色駄作か?まぁ2年待たされた割にはあんまパッとしなかったけどほかの駄作と比べたら全然よ。吉兄かっこよかったし😊

  19. 自分紺碧は駄作とまでは言わないがリピートはしないかなってくらい。ほんとにゲストだしサッカーの棒読みはまだ笑い話ですむ。棒読みで犯人という業火おまえは駄目だ。

  20. ストライカーはEDの入りが最高に良いので好きだし、紺碧は蘭と園子の絆を魅せてくれるから映画らしくて好きだし、緋色は今まで映画と原作は別物だと思ってたのが違うかも?と気付かされたので好きだし、15分はコナンにハマったきっかけで一番好きなので、結局全部好きです。

  21. コナンは推理アニメ(漫画)だから推理については物理や科学、心理的な説明などが詳細に説明されているが、ストーリー中の設定との矛盾がある気がして集中できない…
    いや、まあそもそも阿笠博士のハイテクすぎる発明品や登場人物が年を取らないことや、少年探偵団が死体見ても驚かない(大人も見させないようにするとかないし、ケアしてる様子もない)ことなどをまともに考えるかと言われたらそういう訳では無いんだけどね?
    「アニメだから。設定だから」で何となく納得できているものの、何故か最後まで感情移入できない

  22. コメ欄見てて、棺は面白いって言ってる人結構いて嬉しい
    全然駄作じゃないけどね。近年のがド派手過ぎるんよ…
    毎年ド派手アクションはやめてほしいな

  23. コナンに駄作は無い!
    ストライカーは
    アフレコの棒読みだけで
    内容は良いはず
    サッカー教室のヒデとコナンのやり取り
    カズの件なんか、コナンの嬉しそうな顔見てるだけで、こっちも
    ニヤニヤしちゃうし。
    最後の探偵団のパス回しなんか
    感動する
    棒読みだけで駄作なんて
    考え方が浅い

  24. ワーストは迷宮の十字路かな。序盤の2時間サスペンスの京都観光みたいな緩い展開、(この映画の中でも割と)緊迫した
    バイクチェイスシーンなのに気の抜けた劇伴、子供番組とはいえ終盤の展開(犯人と服部和葉の鬼ごっこ&チャンバラ)があまりにも子供騙しが過ぎる。でも綾小路警部は大好き。
    サッカー選手の本人役出演はまだ許せるんだけどシリアスなシーンで感情込める犯人役や被害者役には芸能人起用しないでほしいなぁ。具体的に言うと漆黒の追跡者のDAIGO。

  25. おおむね紹介されてた作品はどれも駄作と感じた
    付け加えるならロストシップも駄作だと思う
    危険なウイルスに感染してると思ったら漆にかぶれただけというしょうもないオチ

  26. それでもやっぱり15分は好きだな…最後のコナンくんが追い詰められていくのにドキドキ感えぐい

    主人公が追い詰められていくのが好きって方はかなり好きかも…

  27. 緋色個人的にめっちゃ好きだけど駄作か~ どうすれば良かったんだろう

  28. 沈黙の15分は探偵団がスノーモービルに乗ってる映画のポスターの絵が、単なる悪戯の無免許運転という本編に関係ない犯罪行為と言うオチ。

  29. 沈黙の15分は駄作って聞いてたから
    残り物見る感覚で見たら思ったより全然よかった。
    やっぱ自分で見ないとダメよほんと。

  30. 11人目のストライカーめっちゃ好きなんやけどなぁ

  31. 一年に一回、全作品必ず1回は観てる自分自身、そう思う作品もあるけど…結局観ればOP、展開、EDまで見終わりゃあ全部面白いんだよな

  32. 緋色で死ぬほど盛り上がったのは最後のカーチェイスシーン!

    ど地元だったので。

  33. ジョリーロジャー結構すき
    トップは迷宮と、瞳の中だけど、
    戦慄は何回見ても頭に入ってこない緋色も紺青より落とされた気分