博多小皿鉄板 べっぴんしゃん
03-6457-7887
東京都新宿区新宿1-31-16 ヤノビル 1F

ちょっと贅沢な小皿鉄板焼きなどが丁度いいポーションで食べられます。雰囲気・居心地がよい店。食器や箸置きは有田焼、あちこちにセンスの良さが見られます。
メニューを見るとそのネーミングだけでも惹かれてしまうもの多々。

お通しはシジミ汁とアカモク。先ずは美味しく身体に良いものをいただき、さあ楽しむぞと気合い入ります。

天然ヒラマサの胡麻和え、綺麗な色のヒラマサは脂ののり良し。添えられたタレ、胡麻、青唐、ネギ、山葵も美味しし。ヒラマサを食べ終わった後でもお酒のアテにしてました。

季節のおすすめからサラダ。いちぢくがとてもジューシー、クレソンとパルミジャーノチーズ一、フレンチドレッシング、これ抜群に好きできゅんきゅんしました。

人気と聞いて「明太出汁巻生のりクリーム」生海苔の入ったクリームスープにゆるめのだし巻き玉子、明太子のトッピングはツボ、美味すぎる。これは訪問時は絶対食べてほしい。

一口唐揚げは揚げた後に濃くなく、でもしっかりした旨さのタレがいい感じでしみしみです。骨もするっと抜けるので食べやすいです。旨っ!

花畑牧場のカチョバロは鉄板で平らに焼いたチーズを海苔で巻いて食べるものです。これも癖になる、次来たらまた食べますよ。

日田焼きそばは、カリッとした部分と柔らかな麺が味わい深く、カレー風味で美味しいです。卵崩して食べるやつは皆美味しいですよね。量は色々食べた後だと1人じゃ多いかな。2〜3人で分けてもいいかもです。全部食べたくなるかもだけど。
その他のオーダー次第で調整するがよしです。

デザートは自家製プリン、黒蜜きなこもいい仕事ぶりです。甘さの加減が良かった。

お料理みんな美味しかったですが、お酒も凄く充実してました。
シャンパーニュで爽やかに乾杯。
生トマトサワーは凍ったトマトがゴロゴロ入っていて、味変でハバネロソース(タバスコ)とか入れちゃうのもあり。
日本酒はせっかくなので夏酒を見せてもらいました。
赤武AKABU翡翠は爽やかな夏酒です。優しい飲み口で、旨味、酸味が徐々に広がっていくイメージ。
夏酒は他に日高見、山本、手取川など置いてありました。
ちなみに飲み物はクラフトビールあり、鹿児島野本園の緑茶を使った緑茶ハイ、生ジュース系には凍ったフルーツが丸ごと入ったものもしじみのスープと数種あり、日本酒、焼酎、ワインのラインナップも素敵でしたよ。

お店のスタッフさん方も感じよくて、味、雰囲気、ホスピタリティ的にもすっかり魅力されてしました。

ほんと美味しかった!!自慢したい!!

〈オーダーしたもの〉
お通し 550円
福岡県 右近商店直送天然鮮魚胡麻和え 638円
いちぢくとクレソンのふわふわパルミジャーノチーズサラダ 638円
明太出汁巻生のりクリーム 550円
博多一口唐揚げ 330円
花畑牧場焼力チョカバロ〈鉄板〉440円
日田焼きそば〈鉄板〉1,408円
自家製プリン黒蜜きな粉  638円

シャンパーニュ 1100円
生トマトサワー 715円
AKABU 翡翠(夏酒)グラス858円

〈お店の雰囲気〉
角が丸いカウンターが可愛くお洒落、テーブル席もお店を囲うように配置されていて、全席端っこ感が落ち着きます。

〈お店の行き方〉
新宿御苑駅前信号、新宿御苑を背にして真っ直ぐ進む花園通りを越して3軒目。

YouTube

#べっぴんしゃん
#新宿御苑グルメ
#美味すぎる
#リピート候補

WACOCA: People, Life, Style.