今回はミクトラン、奏章プロローグについて解説・考察になります。

ミクトラン・奏章 考察 前編

グランドクラス解説・考察

ビーストを解説・考察

Twitter:https://twitter.com/hima21_channel

【目次】
00:00 イントロダクション
00:28 ビーストⅦ、U-オルガマリー
10:07 マリスビリーの目的、人理保障天球カルデアス

【出典】
Fate/Grand Order
Fate Grand Order material Ⅷ
Fate Grand Order material Ⅸ
First order material
魔法使いの夜
ロードエルメロイ二世の事件簿
ロードエルメロイ二世の事件簿 material
Fate/EXTRA
Fate/EXTRA Last Encore
Last Encore Your Score
Fate/EXTELLA
Fate/EXTELLA material
月姫 A piece of blue glass moon
月姫読本
路地裏ナイトメア
竹箒日記 2020/5/4
TYPE-MOONエース VOL.14 付録 Avalon le fae Reminiscence
TYPE-MOON Fes. オフィシャル パンフレット

【使用BGM】
千年の妄執/英雄伝説 碧の軌跡 Evolution オリジナルサウンドトラック[Disc 2]/Copyright© Nihon Falcom Corporation

#FGO #TYPEMOON #型月 #月姫 #魔法使いの夜 #空の境界 #ミクトラン
#ナウイ・ミクトラン

28 Comments

  1. 空想樹という最果てを用意して運営する宇宙を限定する、まさに「宇宙を閉じる針」ですね、これは凄い
    しかも間違いなく人類のためで、愛の化身のようだったマリスビリーと矛盾もしない

  2. 想像の10倍投稿早くてびっくり

    ネタバレ注意

    最初天動説とか言い出した時は宇宙猫状態でしたが、聞いていくうちに納得のいくものばかりでした。天球のとことか、何気なくスルーしていた細かい箇所に疑問を呈し、考察する洞察力はほんとに凄い

  3. オーバーカウント1999からの考察がめっちゃ面白かった!今のご時世普通に考えたら天動説の話なんてスルーなんだが
    概念っていうのを上手く使って話が面白くなってる!

  4. マリスビリーからすればオルガマリーがカルデアスに落とされる事が想定外ってのは間違いないよな…。そもそも、人里焼却の一連の流れ自体が想定外だったわけで。で、Uオルガマリーが切り札足り得るのはまさにそこが「想定外」の存在なわけだ。バビロニアでギルガメッシュが主人公らを「この時代の異物だからこそ」と言っていたように「想定外」なオルガマリーもまたカルデアスにとっての「異物」となり得る…?

  5. 「銀河を伐採し切り離す」説
    すごくありそう
    きのこが使いそうな理屈だなぁ

  6. エリア51には検体E、ブルーノート、ブルーノート殺害犯、カルデアス世界の人類最後のマスターが居たはずだが残されて居たのはブルーノートの血痕の痕跡、木の枝に見える検体E、血管人間であるカルデアスのマスターでブルーノート殺害犯は何処に行ったのか疑問です。ブルーノートが訪れる事を予見している所から黒幕側の存在で有るとは思う。

  7. Uオルガマリー、5章では人体実験されてる仲間を助けにきたと言い、7章では自分が人体実験されてたという。Uオルガマリーも複数存在する可能性。

  8. おかげさまで型月作品に他作品より特別な興味を持たせてもらっています。

  9. ユーちゃんはビーストのアルターエゴだったんだね
    ややこしい

  10. 動画見てなんとなく思ったこと

    ・オーバーカウント1999が2019年だとして、カルデアは100年先の2117年の未来を観測していたことと矛盾しないか?

    ・オルガマリーがカルデアスに取り込まれたとき、ペーパームーンの回転みたいなことが起き、人格の分裂が起こったみたいなこともありそう

  11. この説で言ったらコヤンくっそギリギリで脱出してて草

  12. マリスビリーの計画について、ロマニは果たしてどこまで知っていたんでしょうね。
    マリスビリーについて語る人物としてロマニはこれ以上ない程適任だけど、問題はどうやって蘇らせるか…
    カルデアの者さん、なんとかしてくれ。

  13. 銀河から切り離される、一人ぼっち ⇒じゃあ今の地球に降り注いでいる光はなんだろ?
    あとマリスビリー以前の継承者はなぜこれを実行しなかったのか?

    今回の考察とは全く関係ないけど個人的にはマリスビリーの転移先ってマシュかなって思うんだよね。
    唯一元Aチームで人理焼却・編纂に直接関わったし、
    なぜ冬木の聖杯戦争前に誕生したのかもマリスビリーの情報を未来から受け取る端末としての意味があると考えるのも面白いかなと・・・

  14. オーバーカウントが何をオーバーしているのか、考えたことなかったけど、真エーテルの枯渇からの年数と言われると納得してしまう

  15. 宝具名くらいしか根拠がないけど、Uオルガマリーはネガカルデアスであるが故に人理の防人を得ているのでは?と妄想してた。
    異星内で産まれたビーストであり、カルデアス地球の人理を終わらせた(だから宝具が「すでに過ぎし人理の終」。夢で戦ったグランドサーヴァントも実はカルデアス内で起きた対人理での話、とか。

  16. つまりゴッフパンチが第二部最後の切り札になりうるのか!(正気)