お問い合わせ先:bianco.analyze@gmail.com ※お仕事のご依頼や案件などお気軽にご連絡下さい。 ———————————————————————————————————————- BGM:NEFFEX Comeback NEFFEX Destiny Equanimous Remix Fiko BLUK Too Hot To Handle ———————————————————————————————————————- 2022 FIFA World Cup2022 World CupFIFA World Cup 2022FIFA World Cup Qatar 2022Japan National Football Teamworld cupWorld Cup 2022サッカーサッカー日本代表ビアンコ三笘薫 49 Comments イカ 2年 ago 🚨のぶたな(旧名ポコきい)注意報🚨 mitsu 2年 ago どんなに才能があっても常に考え努力し続けなければならない。才能の無い私たちと何も変わらないんだなぁ AT400 2年 ago 今の現代サッカーでは10番タイプの選手は活躍するのが厳しくなってしまった。中島や香川とかはまさにそう。海外とかでみるとイスコ、エジル、ハメスとかも当てはまるでしょうね。 ttm 2年 ago 三笘と並べて語るほどの選手か? 守備しないただの勘違いドリブラー。 TO BE 2年 ago この当時ビアンコが堂安めっちゃ批判してたん覚えてるわ karintou 2年 ago 確かに三笘は凄い、だが三苫を使って中島を批判するのは違うでしょ、中島はLWGだけど三笘は良い意味でかなり特殊な選手、中西も他の選手に三苫の真似は不可能だと言っていたが、それぐらい特殊だと言うこと、LWGやLSHだけでなくLWBやLSBさえこなしてしまいそうな逸材、言葉の上では二人とも左ウイングになってしまうが、二人を同じくくりであつかうのは大雑把過ぎる、タイプが全然違う、中島はあくまでLWGであり、加えてポルト移籍後はコロナのせいで家庭に問題を抱えてた、中島だって沢山苦しんだ、なぜ今更叩くんだ?動画の中のロストのシーンだって、逆足起用の選手はあの位置でのプレイではみんな苦しむものだよ、なんでわからないのかな。三笘は凄い、だからって中島を叩くのは全然違うんだよね。 カワイイツキ 2年 ago 中島ってADHDっぽいんだよなぁ。。もう少しまともな大人が周りにいればな。。 よねお 2年 ago やっぱビアンコもまだ中島翔哉に未練タラタラなんだな、、 和田文子 2年 ago イニエスタや他にも家族の都合でシーズン途中に帰国してます。なぜ中島は、責められるのか?リオ五輪の予選、ロシアW杯予選、新生森保ジャパンの時は、中島は凄かった。 s k 2年 ago ビアンコ、久保の動画を出してくれよ😂 はやしとし2 2年 ago ビアンコお前生きとったんかワレ!!! はなげ抜きシーズン 2年 ago ビアンコ待ってたよ sidetake 2年 ago 他チャンネルも探してみた・・・同じような満足感は得られなかった・・・自分で考えようとも思った・・・そこまでの情熱は無かった・・・寂しかったんですけど!! yoha yoha 2年 ago 楽しさ追求することは悪いことじゃないし、むしろ彼にとってはいいこと。けど推測だけど代理人に振り回された感は否めない。 yoha yoha 2年 ago 中島翔哉は技術もそうだけどいい意味で空気読まないメンタルが一番好きだったな。あのタイプは日本じゃそうそう出てこない。ちゃんと扱える指導者に出会えていれば変わったかもな 筋トレにハマり覚醒した中野三玖 2年 ago こんなにもピンポイントなタイトルは中々見ないなw のぶたな 2年 ago 世界のタケクボの動画やってくれ はしもと 2年 ago 小柄でかつあのプレースタイルじゃ限界があるってことか… アッカーマン三笠 • 1日前と見せかけた 2年 ago まぁ今で言う三笘が4年後のW杯にいなかったみたいなものだからな。三笘は怪我しない限り大丈夫だとは思うけど、意外に4年って選手にとっては長かったりするよね。惜しい人を亡くしたよ…。 Winnie the Pendu🥴 2年 ago 王様が許されるかの判断って自分の名前がメッシかそれ以外かっていう至って簡単なことなんだけどな plaat plaat 2年 ago サッカーは頭脳戦でもある わらいぶくろくん 2年 ago ビアンコさんお帰りなさい今年は海外リーグでの日本人の活躍がめざましかったですね。三苫や久保、怪我しがちではありますが冨安だったり、これからの日本人サッカー選手の活躍が楽しみです。無理のない範囲で構わないので、動画投稿頑張って下さい。そして、良ければ久保建英の総括などあれば見てみたいです。応援してます。 ちゃんねる 2年 ago ビアンコも消え去ったかと思った、居て良かった😢 W TH 2年 ago 堂安がうちに絞るのは単に堂安自身にも戦術理解度が当時なかったからじゃないの?中島を結びつけるには無理がある気が。。 AIMI69 2年 ago それでも中島翔哉はホンモノやったで。 本質家 2年 ago 今更何を考えて動画を出したのか? 本質家 2年 ago そもそも中島翔也は戦術的な動きができなくて、自分の動きに周りが合わせるべきだと考える選手で、クラブレベルでもレベルの高いチームでは通用していません。三笘は守備の意識が向上したのではなく元から戦術眼があって、ドリブルに磨きをかけながらレベルアップする事で、どこでも通用する攻守のバランスを獲得したのです。その事によって無能な働き者の森保氏にスーパーサブのようにされて、SBやWBのように使われる事もありましたが、経験をもとに成長する事で世界に最高レベルの選手になっています。そもそもハリル氏も無能な働き者の森保氏もチーム全体の中で、攻守に連動出来ない選手を許容してチーム力を下げる事を厭わずに、一発に賭ける事が好きなダメな監督です。 Hiroyuki Aoshima 2年 ago 一流と超一流の違いだね サッカーIQと自己批判ができる冷静さの違いだよ ポテンシャルは紙一重だけどね でも、この差は簡単には埋められない モリモ 2年 ago 三笘と中島ではレベルが違いすぎ。三笘は今や世界でも指折の左ウィング。ヴィニシウスやラッシュフォードと並び評されてる。一方中島は?ただ日本人では凄い選手だっただけ。中島クラスなら今の日本代表でもゴロゴロいる。 s k 2年 ago 復活ですね!息子と一緒に見て学ばせてもらってます!! しまいず 2年 ago 生まれる時代が遅すぎたのかもなあ ザウルス 2年 ago 間違いなくポテンシャルはあった。だけどメンタルが追いついてなかったね。スポーツカーに乗っててもレーサーが下手くそなら意味がない… サクラ娘日記 2年 ago FCポルトからカタールかどっかに行ったよね?!あれで終わったと思ったわ。 しましま 2年 ago 中島好きな人のコメントはみんな「ワクワクさせる選手」という 確かにフィジカル的には平均的日本人の体格なのにかなり技巧的なプレーをニコニコ(≒へらへら)簡単そうにするし、選手個人を見るなら面白い選手ルールに縛られてないという感も出てたよね、天衣無縫というか実際ポジション取りが明らかに自由だし、アドリブやひらめきでプレーしていた まあ中島は生まれる時代が遅すぎたねペップ、クロップとか最先端の戦術家を筆頭にサッカーがますます発展している時代に適応できず、取り残されちゃったオールドスタイルの漫画キャラの末路って感じ あいゆう 2年 ago 中島は90年代の選手っぽいんだよなぁなんか 南テレコム 2年 ago 中島翔哉がしっかり成長していれば浅野なんて呼ばなくてすんでたよな笑 Toshio Fuji 2年 ago 「ポテンシャル」だけで言ったら、犬の方が高い。しかし、犬はサッカーを理解していないから、サッカーにならない。つまり、中島翔哉は普通の選手より、頭も体も少し犬に寄っていたということ。 古典。 2年 ago 厳しさを求めって散っていった南野 a n 2年 ago 分かってる。三笘は凄い!大好きだ!!でも、あの時の中島の衝撃は忘れられない、、、分かってる。一人よがりなプレーなのかもしれない、、、でも夢を見せてくれた、、、代表に帰って来れないのかもしれない。でも俺は待っているよ ペニージョニー 2年 ago 俺は一度たりとも中島翔哉をいいと言ったことはない。身勝手でビジョンに乏しくプレーの全てにおいて責任感が無い。ただドリブルが上手いだけ、あの時代は谷間 みーさん 2年 ago 中島って格上相手には消えがちじゃない?ただ三笘と中島の共存は見たかったかもしれない確実に合うだろ Takeshima in Japan A 2年 ago 新庄タイプか。 87ヒロタケ 2年 ago 楽をすることと楽しむことは違う中島がどうだったかはしらんが 蛙カクタ 2年 ago 中島リオ五輪のときは、ドリブルできてテクニックあって、しかもハードワーク出来る、さらにミドルシュートもうまい。勝負所で点を取れる。テクニックある長友ってイメージだったのにポルト行った辺りから急降下でおかしくなった なつみかん 2年 ago ちんたらサイドでドリブルして酔ってたよなでもドリブルの才能は日本人トップ ミコジン 2年 ago なんとも寂しい動画だな は 2年 ago サッカー好きでも元々中島を高評価している層が一定数いてビックリしたな t has 2年 ago タイトルが真理を表している 田中太郎 2年 ago 生まれるのが20年遅かった。
karintou 2年 ago 確かに三笘は凄い、だが三苫を使って中島を批判するのは違うでしょ、中島はLWGだけど三笘は良い意味でかなり特殊な選手、中西も他の選手に三苫の真似は不可能だと言っていたが、それぐらい特殊だと言うこと、LWGやLSHだけでなくLWBやLSBさえこなしてしまいそうな逸材、言葉の上では二人とも左ウイングになってしまうが、二人を同じくくりであつかうのは大雑把過ぎる、タイプが全然違う、中島はあくまでLWGであり、加えてポルト移籍後はコロナのせいで家庭に問題を抱えてた、中島だって沢山苦しんだ、なぜ今更叩くんだ?動画の中のロストのシーンだって、逆足起用の選手はあの位置でのプレイではみんな苦しむものだよ、なんでわからないのかな。三笘は凄い、だからって中島を叩くのは全然違うんだよね。
アッカーマン三笠 • 1日前と見せかけた 2年 ago まぁ今で言う三笘が4年後のW杯にいなかったみたいなものだからな。三笘は怪我しない限り大丈夫だとは思うけど、意外に4年って選手にとっては長かったりするよね。惜しい人を亡くしたよ…。
わらいぶくろくん 2年 ago ビアンコさんお帰りなさい今年は海外リーグでの日本人の活躍がめざましかったですね。三苫や久保、怪我しがちではありますが冨安だったり、これからの日本人サッカー選手の活躍が楽しみです。無理のない範囲で構わないので、動画投稿頑張って下さい。そして、良ければ久保建英の総括などあれば見てみたいです。応援してます。
本質家 2年 ago そもそも中島翔也は戦術的な動きができなくて、自分の動きに周りが合わせるべきだと考える選手で、クラブレベルでもレベルの高いチームでは通用していません。三笘は守備の意識が向上したのではなく元から戦術眼があって、ドリブルに磨きをかけながらレベルアップする事で、どこでも通用する攻守のバランスを獲得したのです。その事によって無能な働き者の森保氏にスーパーサブのようにされて、SBやWBのように使われる事もありましたが、経験をもとに成長する事で世界に最高レベルの選手になっています。そもそもハリル氏も無能な働き者の森保氏もチーム全体の中で、攻守に連動出来ない選手を許容してチーム力を下げる事を厭わずに、一発に賭ける事が好きなダメな監督です。
モリモ 2年 ago 三笘と中島ではレベルが違いすぎ。三笘は今や世界でも指折の左ウィング。ヴィニシウスやラッシュフォードと並び評されてる。一方中島は?ただ日本人では凄い選手だっただけ。中島クラスなら今の日本代表でもゴロゴロいる。
しましま 2年 ago 中島好きな人のコメントはみんな「ワクワクさせる選手」という 確かにフィジカル的には平均的日本人の体格なのにかなり技巧的なプレーをニコニコ(≒へらへら)簡単そうにするし、選手個人を見るなら面白い選手ルールに縛られてないという感も出てたよね、天衣無縫というか実際ポジション取りが明らかに自由だし、アドリブやひらめきでプレーしていた まあ中島は生まれる時代が遅すぎたねペップ、クロップとか最先端の戦術家を筆頭にサッカーがますます発展している時代に適応できず、取り残されちゃったオールドスタイルの漫画キャラの末路って感じ
Toshio Fuji 2年 ago 「ポテンシャル」だけで言ったら、犬の方が高い。しかし、犬はサッカーを理解していないから、サッカーにならない。つまり、中島翔哉は普通の選手より、頭も体も少し犬に寄っていたということ。
a n 2年 ago 分かってる。三笘は凄い!大好きだ!!でも、あの時の中島の衝撃は忘れられない、、、分かってる。一人よがりなプレーなのかもしれない、、、でも夢を見せてくれた、、、代表に帰って来れないのかもしれない。でも俺は待っているよ
蛙カクタ 2年 ago 中島リオ五輪のときは、ドリブルできてテクニックあって、しかもハードワーク出来る、さらにミドルシュートもうまい。勝負所で点を取れる。テクニックある長友ってイメージだったのにポルト行った辺りから急降下でおかしくなった
49 Comments
🚨のぶたな(旧名ポコきい)注意報🚨
どんなに才能があっても常に考え努力し続けなければならない。才能の無い私たちと何も変わらないんだなぁ
今の現代サッカーでは10番タイプの選手は活躍するのが厳しくなってしまった。中島や香川とかはまさにそう。海外とかでみるとイスコ、エジル、ハメスとかも当てはまるでしょうね。
三笘と並べて語るほどの選手か? 守備しないただの勘違いドリブラー。
この当時ビアンコが堂安めっちゃ批判してたん覚えてるわ
確かに三笘は凄い、だが三苫を使って中島を批判するのは違うでしょ、中島はLWGだけど三笘は良い意味でかなり特殊な選手、中西も他の選手に三苫の真似は不可能だと言っていたが、それぐらい特殊だと言うこと、LWGやLSHだけでなくLWBやLSBさえこなしてしまいそうな逸材、言葉の上では二人とも左ウイングになってしまうが、二人を同じくくりであつかうのは大雑把過ぎる、タイプが全然違う、中島はあくまでLWGであり、加えてポルト移籍後はコロナのせいで家庭に問題を抱えてた、中島だって沢山苦しんだ、なぜ今更叩くんだ?動画の中のロストのシーンだって、逆足起用の選手はあの位置でのプレイではみんな苦しむものだよ、なんでわからないのかな。三笘は凄い、だからって中島を叩くのは全然違うんだよね。
中島ってADHDっぽいんだよなぁ。。
もう少しまともな大人が周りにいればな。。
やっぱビアンコもまだ中島翔哉に未練タラタラなんだな、、
イニエスタや他にも家族の都合でシーズン途中に帰国してます。なぜ中島は、責められるのか?
リオ五輪の予選、ロシアW杯予選、新生森保ジャパンの時は、中島は凄かった。
ビアンコ、久保の動画を出してくれよ😂
ビアンコお前生きとったんかワレ!!!
ビアンコ待ってたよ
他チャンネルも探してみた・・・
同じような満足感は得られなかった・・・
自分で考えようとも思った・・・
そこまでの情熱は無かった・・・
寂しかったんですけど!!
楽しさ追求することは悪いことじゃないし、むしろ彼にとってはいいこと。
けど推測だけど代理人に振り回された感は否めない。
中島翔哉は技術もそうだけどいい意味で空気読まないメンタルが一番好きだったな。
あのタイプは日本じゃそうそう出てこない。
ちゃんと扱える指導者に出会えていれば変わったかもな
こんなにもピンポイントなタイトルは中々見ないなw
世界のタケクボの動画やってくれ
小柄でかつあのプレースタイルじゃ限界があるってことか…
まぁ今で言う三笘が4年後のW杯にいなかったみたいなものだからな。三笘は怪我しない限り大丈夫だとは思うけど、意外に4年って選手にとっては長かったりするよね。惜しい人を亡くしたよ…。
王様が許されるかの判断って自分の名前がメッシかそれ以外かっていう至って簡単なことなんだけどな
サッカーは頭脳戦でもある
ビアンコさんお帰りなさい
今年は海外リーグでの日本人の活躍がめざましかったですね。三苫や久保、怪我しがちではありますが冨安だったり、これからの日本人サッカー選手の活躍が楽しみです。
無理のない範囲で構わないので、動画投稿頑張って下さい。
そして、良ければ久保建英の総括などあれば見てみたいです。
応援してます。
ビアンコも消え去ったかと思った、居て良かった😢
堂安がうちに絞るのは単に堂安自身にも戦術理解度が当時なかったからじゃないの?中島を結びつけるには無理がある気が。。
それでも中島翔哉はホンモノやったで。
今更何を考えて動画を出したのか?
そもそも中島翔也は戦術的な動きができなくて、自分の動きに周りが合わせるべきだと考える選手で、クラブレベルでもレベルの高いチームでは通用していません。
三笘は守備の意識が向上したのではなく元から戦術眼があって、ドリブルに磨きをかけながらレベルアップする事で、どこでも通用する攻守のバランスを獲得したのです。
その事によって無能な働き者の森保氏にスーパーサブのようにされて、SBやWBのように使われる事もありましたが、経験をもとに成長する事で世界に最高レベルの選手になっています。
そもそもハリル氏も無能な働き者の森保氏もチーム全体の中で、攻守に連動出来ない選手を許容してチーム力を下げる事を厭わずに、一発に賭ける事が好きなダメな監督です。
一流
と
超一流
の違いだね
サッカーIQ
と
自己批判ができる冷静さ
の違いだよ
ポテンシャルは紙一重だけどね
でも、この差は
簡単には埋められない
三笘と中島ではレベルが違いすぎ。三笘は今や世界でも指折の左ウィング。ヴィニシウスやラッシュフォードと並び評されてる。一方中島は?ただ日本人では凄い選手だっただけ。中島クラスなら今の日本代表でもゴロゴロいる。
復活ですね!息子と一緒に見て学ばせてもらってます!!
生まれる時代が遅すぎたのかもなあ
間違いなくポテンシャルはあった。
だけどメンタルが追いついてなかったね。スポーツカーに乗っててもレーサーが下手くそなら意味がない…
FCポルトからカタールかどっかに行ったよね?!あれで終わったと思ったわ。
中島好きな人のコメントはみんな「ワクワクさせる選手」という
確かにフィジカル的には平均的日本人の体格なのにかなり技巧的なプレーをニコニコ(≒へらへら)簡単そうにするし、選手個人を見るなら面白い選手
ルールに縛られてないという感も出てたよね、天衣無縫というか
実際ポジション取りが明らかに自由だし、アドリブやひらめきでプレーしていた
まあ中島は生まれる時代が遅すぎたね
ペップ、クロップとか最先端の戦術家を筆頭にサッカーがますます発展している時代に適応できず、取り残されちゃったオールドスタイルの漫画キャラの末路って感じ
中島は90年代の選手っぽいんだよなぁなんか
中島翔哉がしっかり成長していれば浅野なんて呼ばなくてすんでたよな笑
「ポテンシャル」だけで言ったら、犬の方が高い。
しかし、犬はサッカーを理解していないから、サッカーにならない。
つまり、中島翔哉は普通の選手より、頭も体も少し犬に寄っていたということ。
厳しさを求めって散っていった南野
分かってる。三笘は凄い!大好きだ!!
でも、あの時の中島の衝撃は忘れられない、、、分かってる。一人よがりなプレーなのかもしれない、、、でも夢を見せてくれた、、、代表に帰って来れないのかもしれない。でも俺は待っているよ
俺は一度たりとも中島翔哉をいいと言ったことはない。
身勝手でビジョンに乏しくプレーの全てにおいて責任感が無い。
ただドリブルが上手いだけ、あの時代は谷間
中島って格上相手には消えがちじゃない?
ただ三笘と中島の共存は見たかったかもしれない
確実に合うだろ
新庄タイプか。
楽をすることと楽しむことは違う
中島がどうだったかはしらんが
中島リオ五輪のときは、ドリブルできてテクニックあって、
しかもハードワーク出来る、さらにミドルシュートもうまい。
勝負所で点を取れる。
テクニックある長友ってイメージだったのに
ポルト行った辺りから急降下でおかしくなった
ちんたらサイドでドリブルして酔ってたよな
でもドリブルの才能は日本人トップ
なんとも寂しい動画だな
サッカー好きでも元々中島を高評価している層が一定数いてビックリしたな
タイトルが真理を表している
生まれるのが20年遅かった。