アメリカのシリコンバレーバンクの破綻をめぐり、中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会のバー副議長は28日、「ひどいリスク管理だった」と経営陣を批判しました。FRBで金融規制を担当するバー副議長はシリコンバレーバンクが破綻した原因について議会上院で証言し、「経営陣が金利や流動性のリスクに適切に対応できなかった」と指摘し、リスク管理の責任者も不在でずさんな体制だったと批判しました。そのうえで、資産1,000億ドル=およそ13兆円以上の、シリコンバレーバンクのような中堅銀行への規制強化が必要との認識を示しました。また、FRBの監督が適切だったか検証を進めるとし、外部の機関による調査も受け入れると述べました。
#シリコンバレーバンク #FRB #マイケルバー #公聴会
▼▼シリコンバレーバンク経営破綻の影響は?最新ニュースをテレ東BIZで配信中(入会月無料)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/specials?id=195&utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=SVB
22 Comments
否が応でも急激な金利変動がもたらした社会問題とはいえないのかな?中堅どころの多くが悲鳴あげて救済するってアナウンス出したのはこの銀行だけじゃ無いって知ってるからだろ
この銀行だけが例外って言いたいんですね?じゃぁ何で預金保護とかする必要あったの?まぁ知ってるけどね😂
SVBの経営陣に金融業の経験者は一人しかいない。多くはクリントン、オバマ、バイデンに多額の献金をしてきた人たち。米国の資金を中国に流していたし、左翼の政治的な臭いがプンプンする銀行。
その管理ミスの教科書はどこで買えますか
他人事だなw
お前だって規制担当だったんだろ
利上げは当面ないと大統領もFRBも言っていたのに、突然の方針転換で銀行が対応するのは難しいよね。SVBを擁護するわけじゃないけど、すべての責任をSVBに押し付けるのはちょっと違うと思う。
正直日本は笑えるのか?
日本も超低金利になれすぎてて金利が上がったら何が起こるかわからんよ。
これは代理戦争させられてるウクライナの祟りですよ、ハイ
聞いているか、みずほ銀行。
それはそうかもしれないが、図ったようなタイミングで発表したのはなぜだろう?
副議長さん~バイデンとパウエルに言えよ インフレは一過性だ!ってお前も横にいたやん
監督責任を棚にあげて何を言い出すんだ?
あれだけ急激に金利上げたらおかしいでしょ?
「貸すも親切、貸さぬも親切」
(小原鐵五郎/元城南信用金庫理事長)
アメリカの二つの銀行について破綻が報道後に、アメリカでも有数の銀行へのアクセスが一気に増えた点から見ても、今回の件が金融全体の破綻と捉えた人は少なかったという事でしょう。
リーマンショック以降に、欧米では金融問題が拡大・再来しないように準備してきた部分もあるので、ある程度の信用はしても良い筈だ。
「経営陣が金利や流動性のリスクに適切に対応できなかった」と指摘し、リスク管理の責任者も不在でずさんな体制だったと批判
ここまで言うんだから本当に酷い体制だったんだろうな
所詮は、他人の金!
リスク管理が不十分だったのは事実だが、破綻にまで追い込んだのはFRB。連銀貸出の手続きをスムーズに行うなり、ほんの少し時間に融通をきかせるなりしていれば救えた。お役所仕事が産んだ悲劇を真っ先に改善するべきでは。
破綻の僅か1ヶ月前に監査をパスしてるんだよね
後の祭りだけどミスの教科書をパスする審査って必要なんだろうか?
ただひたすら国債買ってただけなのに酷い言われようで草😢
ズサンも何も、正しリスク管理じたい、専業プロしか出来ない。
なんで助ける意味があるのかわからん
金持ち助けたいだけだろ
身内沢山いるだろうし
金ばらまくなよ
シリコンバレーバンク経営破綻の影響は?最新ニュースをテレ東BIZで配信中(入会月無料)⇒https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/specials?id=195&utm_source=youtube&utm_medium=comment&utm_campaign=SVB