2022/8/18第104回全国高校野球選手権大会
下関国際VS大阪桐蔭
#大阪桐蔭#下関国際 #104回甲子園

21 Comments

  1. 甲子園の神様は終盤下関国際に微笑んだね!
    ヒット数でも上回ってるし力勝ちだと思う!!
    素晴らしい試合でした☺

  2. スポーツに絶対はあり得ない。どんなに強くても負ける。下関国際大金星。次は近江だ。選抜優勝、準優勝チーム破って優勝したら快挙だろ。期待したい。

  3. なんか、いい意味でも 悪い意味でも 大阪桐蔭のふてぶてしい態度が好きじゃない。逆転されても悔しがらない、最終回に三振しても
    悔しがらない、なんか、明日があるさ 見たいな戦い方・・ まぁ もう、野球での進学、野球での就職を頭にあるんだろうね・・
    だから 彼らには 明日がある野球なんだろうね・・

  4. 140キロオーバーは大阪桐蔭打線でもなかなか打てずか

  5. リアル動画ありがとうございました。
    まさかはありえるのですね。
    臨場感をありがとうございます😊

  6. 反則(足蹴り)無しで、正々堂々と最強王者に勝つ。これぞ高校野球の醍醐味。

  7. こうやって見ると、大阪桐蔭のバッターは追い詰められ感がなくファウルの後もプロの選手みたいな所作。
    高校野球の選手らしい泥臭さというか悲壮感、必死感がないのがねぇ。
    エリートならではのスマートさとも取れるし、ハイハイここから逆転しますよみたいな余裕があるようでこれはこれで怖いけどさ。

  8. 『パパに大阪桐蔭負けたって送ったろ。』→パパさんは きっと仕事サボって テレビ観戦してるわ。

  9. 母親と子供の会話が面白いなw
    純粋に楽しんでいていいな

  10. 「手拍子がすごくて、呑み込まれそうになりました」と話している。絶対的な強さを見せていた王者でさえも、平常心を失う空気だった。
    魔物に嫌われた絶対王者。
    優勝に拘らず、各学年毎に3人ずつレギュラーになれるとか、甲子園に出場したらどんなにヘタでも1度は打席に立たせてくれるとか、視点を変えれば魔物にも好かれるかもな。

  11. ここで桐蔭を負かしたせいで、今年の春は前田融合がさらにレベルアップしたかもしれん。

  12. 大阪桐蔭あるある。
    2年生投手は大事なところで打たれがち。
    柿木や川原も前田も。
    甲子園には魔物が潜んでいますね。