2023年6月17日と18日、2日かけて札幌→函館を走って来ました。私は60歳(還暦)、同行者は1人が61歳、もう1人が56歳?という「おっさんトリオ」。そして私はまだロードバイク歴1年未満のまだまだ初心者!大量の動画と写真を使って、これからいくつかの動画を作る予定ですが、まずは2日間の動きを俯瞰できる行程ビデオをアップします。(なお、トンネル部分ではGPS外れてしまうため、一部おかしな動きをしている部分があります。)
2日目(6月18日)の正午頃、八雲町野田生でトラックとバスの事故がありました。その事故のポイントを、我々は事故発生約1時間30分前に(長万部→函館方向で)通過していました。そのバスには我々の協力スタッフが乗車し、我々とは函館で合流する予定でしたが、偶然に1つ前のバスに乗車したため、難を逃れることができました。事故に遭われ亡くなられた皆様にお悔やみを、そして怪我をなさった皆様にはお見舞いを申し上げます。
走行データ(途中一部サイクルコンピュータをポーズにしていたため完全に正確ではありません。数キロ程度短いデータになっていると思われます。)
総走行距離:264.22km
獲得標高:1,477m
平均時速(1日目):18.8km/h
平均時速(2日目):22.7km/h
#bicycle #canyonbike #canyonendurace #cyclinginjapan #insta360 #Sapporo #Hakodate #自転車 #還暦 #キャニオン自転車 #札幌 #函館 #八雲町 #小樽 #余市 #仁木町 #共和町 #蘭越町 #寿都 #黒松内 #長万部 #森町 #大沼公園 #七飯 #ロードバイク初心者 #岩内町 #雷電国道 #雷電トンネル #きのこ王国 #CanyonUltimate
2 Comments
あらためて拝見すると、くらっと来る距離感ですね。
初日をよく乗り切りました!
どうもありがとうございました。
ついに北海道上陸 太平洋側だと冷やかしたのに。 もっとゆっくりでよかったのでは 2日で走破はすごいですね。