カナダGP決勝で角田裕毅は1周目にピットストップするギャンブル的戦略を採ったものの、レース序盤にセーフティカー出動となったため大幅なポジションアップはならず。
しかし角田が入賞のチャンスを逃した最大の要因はそれではなかった?
『F1LIFE』の米家峰起解説員が分りやすくお伝えします。
#f1 #f1jp
▼▼▼カナダGP日曜総括ライブ配信はこちら▼▼▼
▼▼▼F1LIFEパーカーはこちら▼▼▼
https://f1-life.raku-uru.jp
▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
https://www.youtube.com/channel/UChdtg0yL279kjbaB-BGWvJg/join
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)
————————————————————————————–
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
https://stand.fm/channels/5ff8fb44fc3475e2c87c667b
■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
https://www.youtube.com/user/F1LIFEVIDEOS/community
■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCzge3GRR-OQv8pDShibRAQg
■『F1LIFE 日記【切り抜き】』(公認切り抜きチャンネル)
https://www.youtube.com/@f1lifenikki
■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
https://www.f1-life.net
■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)
https://www.facebook.com/groups/304818653575461/
■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアムサロンにて)
Tweets by m_yoneya
■TAROのTwitter(@f1life_taro)
Tweets by f1life_taro
■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHBIQeHi6L_RKKMlpQNWifw
■F1LIFEの公式通販サイト
https://f1-life.raku-uru.jp
————————————————————————————–
36 Comments
ありがとうございます!
鱗滝さんも「判断が遅い!」って怒ってた
レース見てて、ギャンブルしてあそこで日和る意味がわかりませんでしたが、まぁ、そこが結局二流チームの戦略チームのレベルって所なんでしょうね。
腐っても元チャンピオンチームのウィリアムズとただ腐っている元ミナルディのアルファタウリの差ですね。残念。
アルファタウリ、1個崩れるとガタガタガタ!という感じに崩れていくのがなぁ…
アルファタウリのストラテジーグループはキッザニアの職業体験
5:00 の角田の顔、どこかで見たんだがなぁ……と思ったら、東大寺の大仏さんだった……。
ありがたや、ありがたや……。
ストロールが入ったときに入ってたらどうなったんだろう 入るならあの時だったとは思う
ギャンブルするなら最後まで貫かないとですね……。
タウリのもう一つの弱点が露呈。
すべての逆をいくアルファタウリで、表彰台に立つドライバーになれれば(運も含む)本物なんでしょう。
うーーーーん!なんというか、如何ともし難いというか…今回の予選結果を考えれば背水の陣、死地に生を得るためにはむしろ死を恐れてはならない!ああっ、ユーキ頑張れ!ヨネっちの今回の解説は特にココロに刺さるょ…
まぁ、最下位になるべくしてなったという感じですね。
自分たちが信じられないんでしょう。
根本的にチームの在り方を考えないとって所ですかね。
セカンドチームが守りの戦略ってどうなん🤔
僕も今年のアルファタウリの戦略っていい方だと思ってるので、反省して次レース以降地に足をつけて戦ってほしいです
もう米やんがアルファタウリのチーム代表やって!お願いしますー
こんにちは、ウイリアムズは 最高のマネージャーを獲得 アルファタウリは出来ていない、最高のPUとギアボックスが有るのに 活かせていない レッドブルから 一人 マネージャー貰いましょうm(_ _)m
ってことは、デフリースはあそこでマグヌッセン抜けてたらワンチャン入賞の可能性もあったってことか、、、🤔
角田くんがその辺まで見通せるドライバーになると面白いね。いっぱい成長してアロンソみたいに息の長いドライバーになって欲しい。
他の所見た後来るとわかりやすい。
いくら擁護しようが最下位。ミナルディなんだと再認識しました。
晩ご飯のパスタのことで頭が一杯だったんでしょうね
2回目のピットのミス、何周か早く入ってたら3台にアンダーカットされることはなかった
こんなチームで優勝したベッテルは神
アルファタウリに戦略面を細かく研究している人間がいないということですね。
1周目にピット入ってるのに何で他と同じタイミングでピット入ってるのw
解説ありがとうございます。
目先の小さい損(がスリーのアンダーカット)を恐れて戦略コンセプトに反したピットストップしたと理解しました。
あるいはロングランでハードが持たない確証があって、どこかのタイミングで2ストップ確実にしないといけない戦略だったのでしょうか。
角田は運が無い
この勝負の世界では「運」は大事
それが無いって事はね…
私も、2回目入るの?とは思ったけど、チームは弱ったハードでは今後、位置を守れないと思ったのかなと思ってました。
結局、角田が信頼されてないのでは? スペインも速いクルマに仕掛けられてミスを誘われてるし。無線でも短気を感じるし走りも、インタビュー時も。
今回でも無線でタイヤに関しもっとポジティブなフィードバックを返せてればチームも、1ストップ作戦継続に動いてたかもね。
チームに対して文句を言うばかりでなく、遅いチーム・クルマに乗ってることを受け入れてもっと前向きになって欲しい。
RBにストラテジーお願いした方が良いね。1台増えてもRBのキャパならやれそう感しかないよ。
自分達には、速い才能のある、最近、すごい頑張ってるドライバーがいるので、何かしようとして奇策に出るも、イマイチ自分のことを信じきれずに失敗してしまったアルファタウリ、“腐ってもウイリアムズ”で、結局、信じきって成功したウイリアムズ、今回のことは、検証するとのことなので次回に期待で、今回は奇策にでたことを評価したい!
隣のトサカオジサン居なくて見やすい
今回、角田くんが下位に沈んだのが一番疑問だったので、解説観て納得しました。仮にSC入らなければハード勢の後ろ、SC入っても13位まで上がってアルボンの後ろだったのに、自分たちで作ったチャンスを2回目ピットインして自分たちで台無しにしたということですね。やっぱりどこの記事よりも戦略に関しての米家さんの解説・考察が興味深くて一番納得できるし、今後、似たシチュエーションの場面でより面白く観戦できるので、好きです。
イタリア系俺たち発動ですね
大事な局面で自分たちの立てた戦略を信じ切れなかった・・・に尽きますね。今回の失敗は。
完全に同意。2回目のピットインさせた判断がマジでゴミ