◆ズボラ株投資 月10万円を稼ぐ「週1ラクすぎトレード」
書店応援キャンペーンの詳細はこちら↓
https://milife-business.net/zubora_camp/
通常購入特典の請求フォームはこちら↓
https://forms.gle/BdJ7aZ4HZSxDACo49
Amazon購入はこちら
https://amzn.to/3HLgd5M
楽天購入はこちら
https://a.r10.to/hUxf1Z
●IG証券口座開設
https://milife-business.net/IG-Sec
●ろっくのLINE登録(マネリテ先生Lok)はこちら
チャートの読み方、投資カレンダー等を発信してます。
https://lin.ee/4n7OKZH
<おすすめ記事>
◆投資初心者向けおすすめの証券会社
https://milife-business.net/SecYT
◆TradingViewの使い方をまとめブログ
https://milife-business.net/TradingViewYT
◆初心者向け!株式投資勉強の始め方
https://milife-business.net/invstu
●動画内のチャートツールTradingViewはこちら
https://milife-business.net/TradingViewLINK
●LoKのブログはこちら
https://milife-business.net/YTLink
LoKがトレードで勝てるようになった方法
https://milife-business.net/LokTrade
●BGM/効果音
・効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
・YouTubeオーディオライブラリ
●注意事項・免責事項
万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
#セルインメイ
#相場 #株式投資 #ズボラ株投資 #チャート分析 #株の教科書 #テクニカル分析 #相場展望 #株の買い時
25 Comments
アップありがとうございます!
バブルなの?という懐疑🤨
株価の上昇と共に日本人の考え方にも変化が起こることを期待したいです
日常生活とのかい離が気持ち悪いレベル
半分利確しました
そんなに儲からなくでいいじゃ😅
預金残2000兆円を株式へ🎉
持たざるリスクが意識され始めるのはいつかな…
どうしてもバブルに思えるんだよね、バブルだとすると最後の上げが一番すごいはず。
上がりすぎて怖くならんのか?
こんな時こそ資金管理はしっかりと、個別株にしてもマザーズの様に長期低空飛行でコツコツ買いで資金に余裕がなくなってては思うように波に乗れない、売買理由のシナリオに変化の有無や部分利確や部分乗り換えでポートフォリオの整理と正常な資金割合に戻しておく時機だと思う。
くー!狼狽売しちまった!
マザーズは少し前まで、1000〜1200ポイントだったので全然まだ安いと思います😮
マザーズ、心停止からやっと脈を打ち出しました。
本日、えいやと商社株に乗っかりました。
日本のインフレはこれからだと
コメント失礼致します。
最近は四季報を読んで、底値付近の上がりそうな銘柄を狙ってます。暴騰している銘柄は怖くて😂
書籍も拝見させて頂きました。大変、勉強になりバイブルにしています!!
毎日、Lokさんの動画が楽しみです。
陰ながら応援しております!!
アベノミクスから続くチャネルライン的にはちょいとペース上げすぎですねぇ。ということで、マザーズ銘柄に乗り換えました!
いつも動画をありがとうございます^ – ^初心者です、こう言うアップしてる表とか、どこのサイドですか?教えていただけたらありがたいです^ – ^
動画アップありがとうございます。いつも勉強させていただいてます。
これから日本の期待インフレ率が上がっていけば、実質金利も下がるので日本株のバリエーションも上がりそうですよね!(今まで指数ベースでper15ということは益回りは6.6%、実質金利が例えば2%下がると益回りは4.6%で良くなるのでperは21.7に拡大します)物価高、賃金上昇の流れが継続することを期待しています。
ここから日本人が日本株を買い始めたら、4万円見えて来ますね。
隣近所のおじさんが株買い始めたら天井つけてドカーンのイメージですかね。
明日GDしたらアイランドリバーサルやん
暴落くるかも
とうとう世界に目を付けられた日本はまだ初動の初動ー
史上最高値の38,915円87銭も単なる値だと思ってます!
ロックさんに質問です。本日の売買代金が3,9兆円が高いのは理解できるんですが、コロナ過の時の日経平均が今の半額ぐらいです。当時の売買代金で3兆円あるならいまの日経からすると6兆円でイーブンという理論は成り立たないでしょうか? 当時が超活況なのかいまが過疎なのか?このあたりいかがでしょうか?
1989年との比較有難う御座います。1987年 1983年とも比較を期待します。中曽根内閣が今のようだったようにウッスラ ボンヤリ記憶しています。何しろ遠い昔ですから記憶があやふやですが。
マザーズは日銀政策修正があったら大暴落するだろうから7月会合前には手仕舞いかな
私は日経平均ショートで入りました👆