大阪府・吉村府知事:「2025年万博を成功させるべくやって参りました」
2年後に迫った大阪・関西万博を前に20日、大阪府の吉村知事が支援を求めて永田町を訪れました。
大阪府・吉村府知事:「やはりその警備の費用も当然、人件費も含めてですね、上がってきているというなかでご理解とご支援をお願いをいたしたいなというふうに思う」
そんななか報じられたのは万博のパビリオン「日本館」での建設工事の“入札不成立”。予定価格内で応札がなく、建設費が膨らむ可能性が浮上しました。
また、先週、万博協会が最終調整した入場料は…。大人7500円。近年の万博の入場料と比べるとかなり高額に。そんな大阪万博への期待度はいかほどなのか。4月のアンケート調査によると、来場したいという人の割合は4割…。
ツイッターでは様々な声が上がっています。
ツイッターの声:「入場料も高いし、アクセスも悪くて微妙」「建設費が膨らみすぎ。本当に成功するのかな…」「高くても貴重な機会だし行ってみたい」「日本一丸となって成功させるべき!」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
14 Comments
なんらかの不正で捕まって申し訳程度の罰金を払うまでがワンセット
成功して欲しいと願っているが、ディズニー、USJ、万博どれに行きたいか!と問われたら万博は最後かな。
つくば万博には行ったことがあります。
前回のドバイ万博から倍以上の値上げ、
そのお金はいったいどこに向かうのだろうか、、、
○通が噛んでるなら良くない結果になりそう
東京オリンピックの影響を引き摺った不信感から、微妙な感じで開幕してそこそこな感じで終わるに1票。
前回の万博は日本の国際化が進んでいなかった為、初めて外国人を見れる場所、近未来の機械が見れる場所月の石が見れる場所であったのに今回の万博は何を目的にいくのだろうか?ドバイでの万博を見た感じteam labのような映像技術とAIを使った作品ばかりだった。空飛ぶ車が見れたりするんかな?
博物館大好きなので、万博も興味あるんだけれど絶対混むだろうからそれが嫌
こいつらは自分らがやりたいのを国民が望んでると勘違いしてるとこw
万博って面白いの!?
どうでもいい!
私は反対、新しい物を作る時代から有るものを熟成させる時代高度経済成長なんかこの先あり得ない、足元を見る時代です。
4割りも居たらすごい数ですよ。
まぁなんと言うか、マスコットキャラがクトゥルフ神話の眷属みたいですし
開催中にナニかややこしいシロモノでも召喚するのでしょうか
各国のパビリオン訪れて「行ってみたいねぇ」とか言う時代じゃないものなぁ。
西日本ならUSJ、東日本ならディズニーとライバルがあるわけだし。
でも、赤字は税金で補填なんだろ?