マニアック松浦です
静岡で気象キャスターをやってます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitter:https://twitter.com/yuma_weather_fc
note:https://note.com/yuma_weather_fc/
YouTube(ウェザーマップ公式):https://www.youtube.com/channel/UCr6ODVX9v2sOshoHOqL50SA
Instagram:https://www.instagram.com/yuma_weather_fc/
stand.fm:https://stand.fm/channels/6049c78ae6747bcbc8d0d2a8
TikTok:https://www.tiktok.com/@yuma_weather_fc?lang=ja-JP
プロフ:https://caster.weathermap.co.jp/matsuura-yuma
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BGM 魔王魂 https://maou.audio
CG画面 ウェザーマップ提供
エルニーニョ監視速報 気象庁HP
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/elnino/kanshi_joho/kanshi_joho5.html
#夏 #猛暑 #ラニーニャ #エルニーニョ #インド洋ダイポールモード
11 Comments
もう今までのような四季はなくなるんですかね
詳しい解説ありがとうございます。
世間話に取り入れると、ポカーンとされそうなので胸に留めておきます!
夏の間、日本付近は猛暑になるか冷夏になるかはエルニーニョ現象とラニーニャ現象も関係しますが、南米ペルー沖よりも日本列島により近いインド洋で大きく関係することは、気象マニアの僕でも初めて知りました。
今年の夏は、エルニーニョ現象が発生する可能性もありますが、正のインド洋ダイポールモード現象が発生する可能性が高く、日本列島は全国的に猛暑になる可能性が高くなっています。それに加えて年々、地球温暖化が進行していることから、記録的な猛暑になることも考えられます。2002年も夏の間、エルニーニョ現象が発生していたものの、日本列島は猛暑傾向になりました。今年の夏も、2002年と大きく類似した夏になると思います。
2018年以後の夏の間、気象庁の気温観測地点では、毎年、どこかで40℃以上を観測しています。今年の夏も、間違いなく40℃以上を観測する地点があると思います。
少し話は変わりますが、今年の3月は、日本列島では過去に例がないような記録的な高温となっています。今週木曜日に発表された1ヶ月予報でも全国的に平年よりかなり気温が高い予報になっています。また、例年の3月なら天気も気温も周期的に変化しますが、今年は、晴れる日と気温が高い日が長く続いていることが特徴的です。僕自身の予想では、初夏のような気圧配置になっていて、季節の進みがかなり早いことも伺えます。このペースで行けば、今年は、梅雨入りや梅雨明け、夏の到来もかなり早くなると思います。
だろうと思ったw/
サウナで鍛錬して長すぎる夏を乗り越えよう。
今年は炎暑。命を守る行動を。
せっかくエルニーニョ現象なのにー
悠真さん今日は感じが違う………髪型が違うのかな❓
もう……………ラニーニャは来ないのか〜😥
今年は、ほぼ1年中暑いのかぁ〜………あ〜嫌だ嫌だ😓
夏は涼しくなってほしいです。素敵な解説ありがとう
今年2023年の夏は1993年のような超猛烈大冷夏になってほしい。
6年ぶりに40℃とは無縁の夏になってほしい。
とにかく立秋以降は全国的に秋らしい日が連日してほしい。
去年は本州6月に気温40度を超えました。記憶がおぼろげですが、夏にもなっていないのに高温でした。
今年の気温はどうなるのでしょう。高温傾向はお断りです。東南アジアより高い気温は異常です。
猛暑/酷暑にならなきゃイイや。。
夏は茹だるような暑さでカッと晴れてくれた方が嬉しいです
冷夏でシトシト雨ばっかみたいな夏は嫌です