松本人志 「あだ名集」 爆笑 腹筋崩壊 #short 動画を投稿する励みになるので高評価と チャンネル登録よろしくお願い致します! #松本人志 #djkoo #heyheyhey #お笑い動画 #あだ名DJ KOOHeyお笑いダウンタウンドアノブカバーヘイヘイヘイ松本松本人志浜田浜田雅功爆笑腹筋崩壊 37 Comments ウィンガーディアムレヴィ男さん 3年 ago 呪いはマジでアフリカのシャーマン系っぽい X xxx 3年 ago PATAにお蝶夫人ってつけてた記憶がある。(笑) オギ・ブリタニア 3年 ago 浜田が完全サポートに回ってるの大きいよなダウンタウンって ゆりちゃん 3年 ago JIROちゃんがケンジくんぽいそしてGLAYサイコーw👍 Jamaica okinawa_ 3年 ago コーがボブマーリーに見えるw たろさく 3年 ago ドアノブカバーもGLAYのオチもだけど、「ノリが」を「呪いが?」で回収するのも、どれもこれも見事すぎるわ… 添田大介 3年 ago kooさん今まで全くブレないの好き Fledelic T 3年 ago 最後のGLAYは、くっそセンスあるな🤣 N Ke 3年 ago ドアノブカバーはホント爆笑した ここ 3年 ago ドアノブカバーは傑作🤣腹痛いw フリーザ 3年 ago どこぞのスタッフに付けた水木しげる作が個人的に最高傑作 たけぞう 3年 ago ほんとこの頃のKOOさんイケメン過ぎる G SHOCK 3年 ago あだ名呪いはおもろすぎる笑 さいりゅ 3年 ago kooさんかっこいい笑笑 イナリねこ 3年 ago キヨテルの響きが良すぎて hs432164 3年 ago 「ボーカルのあだ名がバンド名」ってのは芸人とミュージシャンの力関係をゴニョゴニョ(各自の解釈にまかせます)する段取りの総仕上げ、番組の主旨そのものだった。積年のなんとやらってやつだね Rick Mack 3年 ago みんな若いなー ガーソー 3年 ago GLAYは未だにテル以外はフトシ、キヨテル、ケンジくんでしかわからん。。てか、ケンジにくんを付けるとこが天才。どっからどうみてもケンジくん。 匿名希望 3年 ago オールバックなのは紳助兄やんを意識してたのかな あああ 3年 ago サムネ ボブマーリーだと思った 手島誠 3年 ago ドアノブカバーw 龍・小学45ねんせい 3年 ago ちょうどそこで切れてるけど、このあと閣下が「おぉ〜」って笑いながら感嘆の声漏らしてんだよね多分あの人ほんとに感心したんだと思う 龍・小学45ねんせい 3年 ago 有吉と松ちゃんは知ってるけど、あとさんまさんが上手い 小杉に「皮膚病の犬みたいな頭」🤣🤣 takuru 3年 ago こーさん近所の子供に呪いだーって逃げられてたらしいからな(笑) 龍・小学45ねんせい 3年 ago LUNA SEAの真矢に「できたての十円玉みたいな頭」hideに「ファミコンのキャラクターみたいな格好」 hideのやつは一周回ってもう褒めてる感ある 나츠메 3年 ago 最後めっちゃ好き😂 浜鯛 3年 ago なんとなくそれっぽい名前をつけて笑いをとる芸は実は松ちゃんが元祖。現代の笑いの基礎を作った人だからこそ、昔も今も古臭さを感じない。 night rider 3年 ago ドアノブカバーが秀逸すぎる すすしせ 3年 ago シャーマンみたいだけどだんだん村から崇められる像みたいに見えてきた… はじめあきら 3年 ago こーさんのかわりよう レッドジンジャー 3年 ago まさか呪いとDX含めたいろんな番組で現在まで仕事するとは予想できなかったよな当時 むっち 3年 ago おもんね。下手 1220たろきち 2年 ago キレぅキレ 加藤昌広 2年 ago DJCOOさんは、今や松ちゃんを凌ぐぐらいの面白さ。 トムオマリー 2年 ago TMRの西川さんと朝倉大介を10円玉と5円玉みたいってのも好き❤ てかあの頃のヘイヘイは歌よりトークが楽しみで仕方なかったなぁ かずひろ 2年 ago 堀江貴文さんはオチが分かるって言ってたけど想像を必ず越えてくる。笑うの我慢できない😂 ゲンセイコウ 2年 ago ドアノブカバー天才すぎるわ
hs432164 3年 ago 「ボーカルのあだ名がバンド名」ってのは芸人とミュージシャンの力関係をゴニョゴニョ(各自の解釈にまかせます)する段取りの総仕上げ、番組の主旨そのものだった。積年のなんとやらってやつだね
37 Comments
呪いはマジでアフリカのシャーマン系っぽい
PATAにお蝶夫人ってつけてた記憶がある。(笑)
浜田が完全サポートに回ってるの大きいよなダウンタウンって
JIROちゃんがケンジくんぽい
そしてGLAYサイコーw👍
コーがボブマーリーに見えるw
ドアノブカバーもGLAYのオチもだけど、
「ノリが」を「呪いが?」で回収するのも、どれもこれも見事すぎるわ…
kooさん今まで全くブレないの好き
最後のGLAYは、くっそセンスあるな🤣
ドアノブカバーはホント爆笑した
ドアノブカバーは傑作🤣腹痛いw
どこぞのスタッフに付けた水木しげる作が個人的に最高傑作
ほんとこの頃のKOOさんイケメン過ぎる
あだ名呪いはおもろすぎる笑
kooさんかっこいい笑笑
キヨテルの響きが良すぎて
「ボーカルのあだ名がバンド名」ってのは芸人とミュージシャンの力関係をゴニョゴニョ(各自の解釈にまかせます)する段取りの総仕上げ、番組の主旨そのものだった。積年のなんとやらってやつだね
みんな若いなー
GLAYは未だにテル以外はフトシ、キヨテル、ケンジくんでしかわからん。。
てか、ケンジにくんを付けるとこが天才。どっからどうみてもケンジくん。
オールバックなのは紳助兄やんを意識してたのかな
サムネ ボブマーリーだと思った
ドアノブカバーw
ちょうどそこで切れてるけど、このあと閣下が「おぉ〜」って笑いながら感嘆の声漏らしてんだよね
多分あの人ほんとに感心したんだと思う
有吉と松ちゃんは知ってるけど、あとさんまさんが上手い
小杉に「皮膚病の犬みたいな頭」🤣🤣
こーさん近所の子供に呪いだーって逃げられてたらしいからな(笑)
LUNA SEAの真矢に「できたての十円玉みたいな頭」
hideに「ファミコンのキャラクターみたいな格好」
hideのやつは一周回ってもう褒めてる感ある
最後めっちゃ好き😂
なんとなくそれっぽい名前をつけて笑いをとる芸は実は松ちゃんが元祖。
現代の笑いの基礎を作った人だからこそ、昔も今も古臭さを感じない。
ドアノブカバーが秀逸すぎる
シャーマンみたいだけど
だんだん村から崇められる像みたいに見えてきた…
こーさんのかわりよう
まさか呪いとDX含めたいろんな番組で現在まで仕事するとは予想できなかったよな当時
おもんね。下手
キレぅキレ
DJCOOさんは、今や松ちゃんを凌ぐぐらいの面白さ。
TMRの西川さんと朝倉大介を10円玉と5円玉みたいってのも好き❤ てかあの頃のヘイヘイは歌よりトークが楽しみで仕方なかったなぁ
堀江貴文さんはオチが分かるって言ってたけど想像を必ず越えてくる。
笑うの我慢できない😂
ドアノブカバー天才すぎるわ