このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!

ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!

権利表記
https://docs.google.com/document/d/1nl8Mzr48NXr9cby65j-qZbgPsRvWt_lpZH4JY-DxGRY/edit?usp=sharing

BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            https://ryu110.com/train/#google_vignette
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ -旧 高宮魔女-
ED 「LAMP BGM」様

#鉄道 #ゆっくり解説

50 Comments

  1. 千代田線、東西線、京浜東北線などに運転見合わせがあっても、遅延はありません。列車の本数が多いので、次の列車に
    乗車すれば良い話で、遅延と嘆げ泣かなくても良いのです。
    混雑率の調査は、1975年から始まりましたが、それ以前となると中央線では367%など300%越えの混雑率で、乗客が真空パック
    レベルの状態で、通勤していました。新幹線通勤なんて生意気なんや。

  2. JR身延線も遅延するとかなり厄介な路線ですね…😅JR身延線は殆どの区間が単線でイベント開催時は特急ふじかわが遅れて甲府駅でJR東日本の最終列車の接続に間に合わず逃すと言った事が多々有る様です😅

  3. 井の頭線は遅延証明書が発行されるほど遅れることは少ないけど実際は毎日のように5分程度は遅れてる。

  4. 中央線は一生混雑で遅延し続けるような気がします。こればっかりはしょうがないかもですよね。

  5. 中央快速線と小田急線と京浜東北線
    この東西方向3路線は単純な遅延なら「またか、しゃあないな」って軽くあしらわれるほど慣れる

    小田急は遅延に反映しない遅延も多めだけど『ホームで黄色い点字ブロックより車両側にお客様がいる限り絶対に発車させない』という東海大学前駅の転落事故を教訓にした運用の結果な事は頭に入れてホームを歩こう
    (コレによる遅延は不問の模様)

  6. 元町で人身事故があった列車の後ろの後ろの列車に乗ってた列車が止まって大変だた。!!

  7. 地元の常磐緩行線は
    地下鉄仕様の非拡幅車体なので
    荷挟みや体が収まらず何度も
    再開閉を繰り返して
    金町〜西日暮里までラッシュ時は
    しばらく180%超えの乗車率
    が続くという…
    (ラッシュ過ぎの9~10時台は
    列車がダイヤ通りに
    動いておらず時刻が消えている
    なんてことは日常茶飯事)

  8. こないだなんか吾妻線が鹿と衝突して遅延が発生してました。

  9. 宇都宮線も上野東京ラインの運行開始以降、遅延が多くなったような?

  10. 小田急もまた「動物支障」を理由とした遅延が多いんだよね

  11. 千代田線は本当に酷い。
    それでいて常磐線各駅停車からアホみたいな数の客持ってくるから性質が悪い。

  12. 鹿は鉄分補給の為に線路を舐めますからねぇ。
    総武線(千葉~東京・御茶ノ水)には今だに1か所踏切があります。歩行者・自転車・原付専用ですが、京成線・総武緩行線・総武線快速と路線が多いので距離が長く、御老人が渡っているのを見るとハラハラします。

  13. 小田急線ユーザーだけど、毎日ラッシュ時になると当たり前のように遅延している。

    ただ殆どが2~3分程度の遅延だからあまり不便に感じたことは無いな…

  14. コロナ前の朝の中央線は時間通りにきたらラッキーくらいのつもりでちょうどよかった
    人身事故もだけど体調不良が異常に多い 生理中の女性ならまだ許容できなくはないが
    中には若い男も居たりする 筋トレしろw

  15. 直通直通で複雑すぎる首都の鉄道
    運転指令所にいる人たちの頭の中はどうなっているんでしょう

  16. 博多近郊のJR九州も遅延が日常茶飯事で困ってます

  17. 小田急の遅延→時間帯でめちゃくちゃ混んでる駅→留年坂(エスカレーター有)→クソデカキャンパス 
    友人はこれで単位を落としました。

  18. 内房線の君津以南で遅れた事があった。シカもといキョンが出没したのかな?

  19. ちなみに常磐線は上野を10分遅れで出発すると水戸にはほぼ定刻通りの到着になる。

  20. 京浜は高校時代使っていたけど、2分遅れても出してくれたから学校に遅れそうな時助けられまくった。

  21. 上野東京ライン・湘南新宿ライン・副都心線
    乗り入れ路線が多く、一つ遅れたら全てに波及してしまう。

  22. 今はもう廃車になったけど、北陸本線で583系を改造して作った419系が朝のラッシュ時間帯に走ると、寝台特急仕様の狭い通路と狭いドアのせいで乗り降りに時間かかりすぎて遅延するのが恒例だった。特に電車通勤通学に慣れてない人が多い春ごろは酷かった

  23. 京浜東北線がワースト3以外なのは意外。
    乗る価値、運賃を支払う価値も無い路線の認識。
    JRの言い訳も聞き飽きた、俄な英語アナウンス入れるなら謝罪の勉強をしろと言う感じ。

  24. 京浜東北線に関してはそれだけじゃないでしょう。
    一時期使っていましたが、鶴見~蒲田でやたら止まります。
    それも駅構内だけではなく線路上に問題が起こって止まっています。

  25. 京浜東北線を交通情報登録してるけど、平日に最低10件以上は飛び込んでくる。
    もう「ただいまの時間帯は正常に運行しています」だけでいいくらい。