IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長は13日、ゼレンスキー大統領と首都キーウで会談した後、記者団に対し、ロシア軍が占拠を続けているウクライナ南部のザポリージャ原発について、「近くで激しい戦闘が起きていて、とても懸念している」と述べました。原発の冷却水をくみ上げていたダムが決壊したことで、取水が停止する可能性が高まっていて、グロッシ氏は、現場の対応状況を確認するため、原発を視察することも明らかにしました。

#IAEA #ウクライナ #ザポリージャ原発 #ダム決壊 #カホフカ水力発電所 #キーウ #ゼレンスキー #グロッシ事務局長 #ロシア

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta

16 Comments

  1. ロシアに人間の盾をウクライナが使っていると言い出さないか心配だな

  2. 100%正しいかわかりませんが原発が聖域になって反撃されないからロシアはそこから攻撃しているという情報もあるので難しい問題だと思います

  3. 2019年から天野元事務局長が死んだ時からグロッシ事務局長に変わった時にフランスなど判っていたのでは無いのか?テレビニュースで天野事務局長がフランス国のマクロン大統領と一緒に映っている。他。天野元事務局長と黄色い洋服の女性が隣に座って会議をしていた。それも怪しい。グロッシ事務局長はアルゼンチン出身だそうですがローマバチカンの法王のフランシスコもアルゼンチン出身だ。今回。ちゃんとして欲しい。もし原子力発電所が爆破される事が無い様にしないとグロッシ事務局長。アルゼンチン国との問題にもなる。1980年代にイギリス国とのフォークランド紛争も問題も在る。その頃にはロナルド・レーガン元大統領がグレナダ侵攻をしている。それカリブ海です。あのエプスタイン島の処だ。他。判って居るだろうな。絶対に原子力発電所を爆破させるな。よ。もともとがネオナチとの戦いだ。ヒットラーはドイツ国だ。それを忘れない様に。

  4. 知性の貧困No.11/23まともな元国連紛争調停官島田久仁彦氏/独国在住が宇国紛争情報真偽を分析した。1.プーチンの思う壺.露国が崩壊するという偽情報に踊らされる欧米日の赤恥. 2.プーチン展開のワグネルトップを使った偽装工作に踊らされ露国が狙う戦争長期化で欧米金融危機とEU分断する. 3.トルコが提案したダム破壊調査委員会提案に賛成しない日本政府に失望感

  5. 「近くで激しい戦闘が起きていて、とても懸念している」とかいうパワーワード
    ケネン砲と遺憾砲ってどっちが強いんだろう

  6. 原発を核爆弾と見立てて扱うと?
    ってのが、はじまりそうですね

    死の大地になるんですね。

  7. 日本人が日本に帰国するのに東京しか無かったのに その日本人を大切にしない東京人は大嫌い‼️

  8. IAEA and ICC are not international organizations, they are tools for Europe and America