JR東日本は新幹線を使って地方から首都圏に生鮮食品などを輸送するサービスで運ぶ量を大幅に増やしての実証実験を行いました。
実証実験では、新青森駅で積み込まれた魚介類や花など約600箱が埼玉の大宮駅まで運ばれました。
臨時の東北新幹線「はやぶさ」3両分に荷物を載せ、他の車両には通常通り乗客も乗りました。
JR東日本は物流業界で人手が不足する2024年問題を前に、新幹線による大量輸送のサービス実用化に向けた実証実験を進めていて、今回は大量に輸送した場合の課題点を洗い出すのが目的としています。
積み下ろしされた荷物はスーパーなどにトラックで運ばれ、16日に実際に店頭に並びます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
27 Comments
実験段階だから手際悪く見える。 発泡に氷入ってるのかな?
カニかにはまかぜJR東日本バージョン
寺川アナって普通のニュースもやるんだ
積み替えなしで産地・工場から消費地へ自動車で運ぶか、積み替え前提で鉄道で運ぶか。
もう即日配達はやめようよ。翌日配達でも大して変わらんよ。
トラックより電車の方が速いでしょう😄
めちゃくちゃ効率ええわな笑 長距離ドライバーも真っ青😨
人が少ないときに保冷が必要ないものに良いかもしれない。
燃料も高くなってるしなぁ。未来に田舎のバスとかも人が少なくて運用できないものに関して終点に荷物受け取り、荷物宅配みたいに降ろせたり各村で決定できたらよさそう。駅に倉庫がいりますが。。
貨物列車使えばよくない?
🌏物流も鉄道がメインに成るであろう🚄
コンテナ使えないのが非効率だなぁ。無駄な積み下ろしが何回も発生してしまってる。
自転車も
のせれるようにしてほしい
「専属」にしないと車内生臭くなるぞ、、🍶
私が10年以上前にこうしろといったことやっとやったか行動遅いなこうすることはわかってたんだよ効率よいから
こういうのは有事の際の迅速な補給につながるか予算をケチらずに支援してほしい
採算が見込めない路線にもコレをして欲しい…
あと人の手がかからないようにロボットで完結させろ、上空をレールで運んでもいいかもな
コンテナじゃないから搬出入が大変だね。。
色々改良するとこはあるだろうけど頑張ってほしい。
貨物駅のように、積荷の積み卸しを迅速に行える専用プラットホームが必要。
もう純粋な貨物用新幹線を作った方が良いのでは?
新鮮なホヤとかウニが食えるようになるかもしれない
「総動力車輛」だから「コンテナ」牽けないから2~3便車内座席取って「空」にすんだな、、🍶
昔、北朝鮮からマツタケを輸入するのに、旅客機のイスに乗せていたのを思い出してしまった。
戦争の時に新幹線で軍需品を運ぶのもできる
新幹線揺れないから固ばくしなくても「開口」広くして「パレット輸送」出来たら「ハンドフォーク」突っ込めて楽じゃね?、、後は「専用ホーム」だな、、、🍶
これは明るいニュース。正直これやらないとどの新幹線もいずれ生き残れなくなる
トラック運送業界はいわゆる2024年問題解決に向けた取り組みに非常に消極的なので、こういったモーダルシフトを進めて欲しい
貨物専用車両を作って座席を取っ払う。ドアを大きくしてカートごと搬入できるようにする。
1編成に何両かそういうのを繋げれば良いと思う。上りは魚介類、下り便は郵便物でも運んだらどうかな。