良い青水と悪い青水を簡単に見極める方法のご紹介!
🐟関連動画🐟
・エアレーションの泡で分かる水換えのタイミング

媛めだかオリジナルLINEスタンプはこちら👇
https://line.me/S/sticker/20375921

🏠媛めだか 養魚場兼、販売店舗情報🏠
https://www.hime-medaka.com/jikosyoukai.html

◆チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCusLH34_E9MH_ZCjUoMfL9g?sub_cofirmation=1
◆媛めだか インスタグラム
https://www.instagram.com/hime_medaka/
◆媛めだか ツイッター(販売のお知らせなどはこちら)

音楽BGM:騒音のない世界 様
#媛めだか

15 Comments

  1. こんばんは。網で掬って確認‼️解りやすいです🤗色々と奥が深いですネ!思い当たる容器があります🎵明日早速手入れします🎵有り難うございます🎵

  2. この前お伺いした時の疑問の補足ありがとうございます✨(ㅅ´ ˘ `)

    とても参考になりました…良い水作り難しいですが引き続き頑張ります(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

  3. よくない青水はなんかドロッとしてる印象ですよね。
    でも網で見て分かるのは目安にしやすくていいですね😊

  4. 媛めだかさんこんばんは🌙
    青水は出来ていると思うんですがどういう状態かまではわからないので早速やってみますね!確かに水換えする時に古くなって緑が濃い時は少しどろっとした感じがありました…水換えのタイミングも掴みやすくなりますね👍

  5. 青水に良い悪いがあることすら知らず、濃いか薄いかでしか水替えしてませんでした(^_^;)

    庭の環境的にエアレーションが難しいので、網で確認はとても参考になりました(^_^)

  6. 植物プランクトンや藻類の世界も奥が深いですね^_^
    サラッとした泡切れの良い青水は、泳ぐメダカ達も気持ち良さそうです。
    新水よりも、プランクトンに包まれる感覚が安心するのでしょうか…^_^

    青水に関して一つお聞きしたいのですが、
    条件の同じ水槽で、エアレーションしている水槽と、していない水槽…青水化が早いのはどちらでしょうか?

  7. こんばんは、いつも動画みて勉強させて頂いてます😄青水の事で質問なんですが、飼育環境は徳島の自宅にて、屋外青水ろ材少量のベアタンク飼育、半日日陰、20L〜60L程度の容器でエアレーションは無し、週1回半分換水と大体こんな感じなんですが、夏場水温が上がり過ぎるので、遮光すると、青水が維持出来なくなります、メダカ達も青水の方が調子良さそうなんで、水換えの度に青水にしているのですが、やはり遮光してしまうと青水の維持は難しいのでしょうか❓長文失礼致しましたm(_ _)m

  8. 素晴らしい‼️これは分かり安い動画です。参考になります。ありがとうございます。

  9. グリーンウォーターの加える量ってほんの少しで大丈夫なんですか?
    最近針子が産まれて栄養が足りて無いと思って今日ネットで生クロレラを買ってみたんですけど

  10. 室内で8個の水槽のうち一つだけエビが住めない水槽があります。
    メダカも水草も順調なのにエビだけは住めません。
    水換えものんびりしたもんで水が安定してるのに硝酸?なのかな?
    不思議な水質の水質が一つあります。

  11. 堆積物があってもまだ良い青水という事なんですね。動画のようにもやもやした堆積物があると腐ったりして水が悪くなってると思って水替えをしていましたがまだ大丈夫だったんでしょうか。要は粒状の植物プランクトンなら泳ぐのに邪魔にならないけど紐状とか粘性の高いものが混じってくると泳ぎにくくなるという事なんでしょうか。

  12. お疲れ様です♪
    媛めだかさんの動画を参考にメダカ飼育、
    子孫繁栄をしております。
    『世界!不思議発見‼️』じゃありませんが
    青水になる種とかある訳じゃないのに
    何故…?青水になるのか不思議なアクアの
    世界です。
    餌の残り、糞を栄養素に…はわかりますが
    ゾウリムシは何処から来るのでしょうか?
    めちゃ不思議の世界です。
    説明していただけたら
    嬉しく思います。

  13. 悪い青水をいい青水にする為にはどうしたらよいですか?