日本株はバブルなのか?アベノミクスを振り返る ■ 永久保存版!株初心者向け動画リスト ■ 株の買い時の著書→https://amzn.to/3aCZN1M ■ブログ → https://kabu.home1990.net/entry/world ■ 動画内で利用しているチャートツール TradingView https://jp.tradingview.com/ #株式投資 #投資 株価株初心者株式投資株式投資入門 29 Comments としとし 2年 ago 悪魔の実食べて泳げるって例え、40.50以上の人知らん人は知らんやろな〜そんなここのチャンネル見る人若いの!??😂 HAOハオ 2年 ago アベノミクスは、マネタイゼーションへの挑戦で、マネタイゼーションは起きなかった事を証明した。 この後、これをうまく使えるかが問題。 くろすけ 2年 ago こういう話題を取り上げた時こそ、売り時です。 milHouse 2年 ago 昔の動画で損切会議というのを見ました。滅茶苦茶面白かったです。このタイミングだからこそ、またやってみてほしいとひそかに思っております ダイバーシティ 2年 ago 間宮林蔵もいい勝負 胡蝶しのぶ 2年 ago 機関空売りめっちゃその時も入ってたんですかね?今踏み上げられまくってる相場だと思ってます。夏の決算で終わるストーリーです。 spring yama 2年 ago 視てる人を飽きさせないこのトーク!! ちゃんと中身も知識・見識も伴っていて、毎回毎度すごいなぁ~って尊敬しながら視ています。 るらりらろ 2年 ago アベノミクスのときはバブルではなく下がりすぎのリバウンド感が強いです。 t y 2年 ago あーゆーチャート今もけっこーあるけどなかなか波に乗るのが難しい t y 2年 ago レーサムは今もぶち上がり Asayan 2年 ago 2013年に買っとけば… はるんち 2年 ago 過去1面白い😊 ハナコ グーグル 2年 ago いつも勉強させていただいてます。ベイカレントは2020年から売買し、2021年2月に16200円まで下がったところで、たまらず損切り。そのまま、4倍近くなっていったのをただ見送りました。トラウマとなり損切りできなくなりました。😢 M M 2年 ago そりゃ確かにバブルではないけど、今までずっと割安で放置されてたので、ここから掴みたくない気持ちはある。それは仕方ない感情。 タスクチャンネル 2年 ago 歴史の授業ありがとうございましたその当時も株式投資していました今も、そして、これからも。 とーま 2年 ago パズドラ全盛期株価も盛り上がってる一方で僕も学生同士で盛り上がってました🙋♂️ よらい 2年 ago 色々な見方があり、丁度アベノミクスあたりとどうだったのと背景見てたら。笑勉強になります😂蕎麦屋の出前みたいですいません。 ありがたいし。参考になりました。 いい日本地図作ろう。笑笑 節約・投資・副業で目指せFIRE生活 2年 ago いつも動画楽しみにしております。今の相場は下げが怖くて全然入れていません。バブルではないとしても今から入るのは躊躇してしまいます。 shimurug1 2年 ago 動画の入り方、好きw marcha 2年 ago バフェット効果恐ろしすぎる!てか日銀が無駄に買い支えしたETF売れよ!と思う。 ビーマニ1 2年 ago アベノミス時は今ほど株やってなかったので振り返り面白かったです。今はバブルかと言うと日経平均PER14倍くらい?でバブルなわけないですよね。何もなければ89年の3万9000円は越えてくると思いますが問題は着地がどこになるかですかね。頂点で売り抜ける自信ありません。全力で食らいそう ポケおっさん 2年 ago 伊能忠敬 0:05正確にいえてませんw 2000 alfa2463 2年 ago アベノミクス相場のとき、初心者だったので日経レバ(1570)だけをガチホして資産を2倍にしました。個別銘柄をよく知らなかったので、それが逆に良かったと思います。素人はバチコーン!を狙わず、じわじわ上がるトレンドに乗ることが大切だと思います。バチコーン!の次には、必ずドッスーン!が来ますから。 wan wan 2年 ago 利下げして金融緩和したら日経もダウも10万だろこれ Y S 2年 ago 私は野球にあまり詳しくないのですが、大谷さんはABALANCEの社員さん兼メジャーリーガーの二刀流と言う事で騒がれているのでしょうか? Nao Nao 2年 ago 声が俳優の山田裕貴さんに似てる気がする♡ 蓮根 2年 ago こういう角度の話を聞きかかったのでめちゃめちゃタイムリーありがとうin the sky メルトン 2年 ago バブルの解説ありがとうございます😊少し違うと思いますが、前回話していた巨大な売りが目安になるというのは、暴落に巻き込まれないためなんですね。 コブ頑張れ 2年 ago アベノミクスは最初はよかったけど、安倍さんが政権私物化に走って結局給料も上がらず悲しい
ハナコ グーグル 2年 ago いつも勉強させていただいてます。ベイカレントは2020年から売買し、2021年2月に16200円まで下がったところで、たまらず損切り。そのまま、4倍近くなっていったのをただ見送りました。トラウマとなり損切りできなくなりました。😢
よらい 2年 ago 色々な見方があり、丁度アベノミクスあたりとどうだったのと背景見てたら。笑勉強になります😂蕎麦屋の出前みたいですいません。 ありがたいし。参考になりました。 いい日本地図作ろう。笑笑
ビーマニ1 2年 ago アベノミス時は今ほど株やってなかったので振り返り面白かったです。今はバブルかと言うと日経平均PER14倍くらい?でバブルなわけないですよね。何もなければ89年の3万9000円は越えてくると思いますが問題は着地がどこになるかですかね。頂点で売り抜ける自信ありません。全力で食らいそう
2000 alfa2463 2年 ago アベノミクス相場のとき、初心者だったので日経レバ(1570)だけをガチホして資産を2倍にしました。個別銘柄をよく知らなかったので、それが逆に良かったと思います。素人はバチコーン!を狙わず、じわじわ上がるトレンドに乗ることが大切だと思います。バチコーン!の次には、必ずドッスーン!が来ますから。
29 Comments
悪魔の実食べて泳げるって例え、
40.50以上の人知らん人は知らんやろな〜
そんなここのチャンネル見る人若いの!??😂
アベノミクスは、マネタイゼーションへの挑戦で、マネタイゼーションは起きなかった事を証明した。
この後、これをうまく使えるかが問題。
こういう話題を取り上げた時こそ、売り時です。
昔の動画で損切会議というのを見ました。滅茶苦茶面白かったです。このタイミングだからこそ、またやってみてほしいとひそかに思っております
間宮林蔵もいい勝負
機関空売りめっちゃその時も入ってたんですかね?
今踏み上げられまくってる相場だと思ってます。
夏の決算で終わるストーリーです。
視てる人を飽きさせないこのトーク!! ちゃんと中身も知識・見識も伴っていて、毎回毎度すごいなぁ~って尊敬しながら視ています。
アベノミクスのときはバブルではなく下がりすぎのリバウンド感が強いです。
あーゆーチャート今もけっこーあるけどなかなか波に乗るのが難しい
レーサムは今もぶち上がり
2013年に買っとけば…
過去1面白い😊
いつも勉強させていただいてます。ベイカレントは2020年から売買し、2021年2月に16200円まで下がったところで、たまらず損切り。
そのまま、4倍近くなっていったのをただ見送りました。トラウマとなり損切りできなくなりました。😢
そりゃ確かにバブルではないけど、
今までずっと割安で放置されてたので、
ここから掴みたくない気持ちはある。
それは仕方ない感情。
歴史の授業ありがとうございました
その当時も株式投資していました
今も、そして、これからも。
パズドラ全盛期株価も盛り上がってる一方で僕も学生同士で盛り上がってました🙋♂️
色々な見方があり、丁度アベノミクスあたりとどうだったのと背景見てたら。
笑
勉強になります😂
蕎麦屋の出前みたいですいません。
ありがたいし。参考になりました。
いい日本地図作ろう。笑笑
いつも動画楽しみにしております。今の相場は下げが怖くて全然入れていません。バブルではないとしても今から入るのは躊躇してしまいます。
動画の入り方、好きw
バフェット効果恐ろしすぎる!てか日銀が無駄に買い支えしたETF売れよ!と思う。
アベノミス時は今ほど株やってなかったので振り返り面白かったです。今はバブルかと言うと日経平均PER14倍くらい?でバブルなわけないですよね。何もなければ89年の3万9000円は越えてくると思いますが問題は着地がどこになるかですかね。頂点で売り抜ける自信ありません。全力で食らいそう
伊能忠敬 0:05正確にいえてませんw
アベノミクス相場のとき、初心者だったので日経レバ(1570)だけをガチホして資産を2倍にしました。個別銘柄をよく知らなかったので、それが逆に良かったと思います。素人はバチコーン!を狙わず、じわじわ上がるトレンドに乗ることが大切だと思います。バチコーン!の次には、必ずドッスーン!が来ますから。
利下げして金融緩和したら日経もダウも10万だろこれ
私は野球にあまり詳しくないのですが、大谷さんはABALANCEの社員さん兼メジャーリーガーの二刀流と言う事で騒がれているのでしょうか?
声が俳優の山田裕貴さんに似てる気がする♡
こういう角度の話を聞きかかったのでめちゃめちゃタイムリーありがとうin the sky
バブルの解説ありがとうございます😊
少し違うと思いますが、前回話していた巨大な売りが目安になるというのは、暴落に巻き込まれないためなんですね。
アベノミクスは最初はよかったけど、安倍さんが政権私物化に走って結局給料も上がらず悲しい